1件〜100件
またまたやっちゃいました(^^:先日ようやく無事に退院できました。皆さんにはご心配いただき心より感謝申し上げます。今ようやく車椅子に乗れるようになりました。数日間寝たきり生活していると、筋力が落ちて思うように体が動かないことが多いです。なので体調が
しばらく体調を崩し入院しております。もうすぐ退院できるかと思います。皆さんに心配やご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。復帰したらご報告します。
遅まきながら、この度は「電脳川柳」にご参加いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。沢山のご応募をいただき、無事に最終結果を発表することができました。行き届かないところも多々あったと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。また、次回
ご無沙汰しております。最近は天気も良くて暖かい気持ち良い日がつづいています。写真は自宅前のツツジと蔓日々草です。なんかとてもきれいに咲いていたのをぴーろこが撮ってくれました。今年もこんな季節になったんだなあとうれしくなってきました。やはり天気も
写真は、ぴーろこが10日ほど前に近所の公園で撮った桜と八重桜と椿(椿は公園の近所のお宅)である。もともと多く咲かせる桜ではないが、今年は特に時期も遅くて更にまばらに咲いていた。それでも、やはり地元に咲く桜には愛着が湧くものだ。今年の桜は町中のどこも
先日、48回目の誕生日を迎えた。たくさんの方々から「おめでとう」のコメントをいただいた。この場を借りて感謝申し上げたい。本当にありがとう!!写真はぴーろこからのプレゼントのサボテン。以前からサボテンが欲しかったのだ。それをぴーろこが覚えていて
またまたご無沙汰してしまいました。いろいろとご心配をかけました。あれから皆さんのおかげもありまして体調のほうもだいぶ良くなってきました。暖かい応援やコメントに心より感謝申し上げます。写真は今冬にぴーろこが撮った白鳥です。私がアップしなかった
★この度、有限会社コミュニティアイでは、第1回「電脳川柳」を募集しています。下記募集要項です。■お題は、「セキュリティ」、「ネット選挙」、「炎上」※投稿はお一人様2句までとさせていただきます。■締め切り:2013年5月末日■発表:2013年6
ここしばらく体調が思わしくない。まただあ、という感じ(^^;皆さんにはいつも応援やコメントをいただき感謝している。我ながら情けない限りだ。いつも皆さんに心配や励まししていただきありがたい。それでも体調を改善に向けて頑張っている。今後ともよろしく!
今日はひな祭り、女子の節句で男には関係ないがなんとなく華やかで気持ちも華やかになる。写真はいつものN歯科医院のひな祭りバージョンのディスプレイ。お雛様の表情が凜々しくていい顔をしている。細やかな小道具の飾りがなんとも可愛らしくて良い。見ているこ
肘折温泉の第5回「温泉・湯治の川柳・俳句」の選考結果を発表しました。
遅まきながら、この度は「温泉・湯治で5・7・5」にご参加いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。お陰さまで沢山のご応募をいただき、無事に最終結果を発表することができました。行き届かないところも多々あったと思いますが、今後ともよろしくお願
豆まきも終わってしまい、立春も過ぎてしまい暦の上ではすでに春である。それでも今年の冬は昨年よりも雪が少ない気がする。やっぱり雪が少ないと気持ちが楽である。このまま春になってくれればいいなぁ。写真はいつものN歯科医院のディスプレイ。今回は豆まきバー
遅まきながらあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。写真は1月3日に行われた地元の権現様(獅子舞)。御多分に洩れず、後継者不足からここ数年は獅子舞は行われず淋しい正月が続いた。やっぱり毎年行われていた年頭行事だけに復活してくれ
★肘折がドッと込むでは、第5回「温泉、湯治に関する五・七・五(川柳、俳句)」を募集しています。予想以上に好評で、またやってくださいという声が多くありました。■お題は、「温泉(湯治)」、「新」、「年」、「冬・雪」※投稿はお一人様2句までとさせていただき
締め切り間近 川柳・明日香創刊18周年記念全国誌上大会ご案内
●川柳・明日香創刊18周年記念全国誌上大会ご案内 ■課題&選者 題は「文」(2句詠・表現自由・詠み込み可)佐藤岳俊(川柳人社・岩手)、戸田美佐緒(埼玉川柳社・埼玉)、高鶴礼子(ノエマノエシス・埼玉)、木本朱夏(川柳塔社・和歌山)、古谷龍太郎(
「ブログリーダー」を活用して、昭雄さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
野辺地町に関する話題
ダジャレでもない語呂合わせでもない、サラ川でもない文芸としての人間的な詩としての川柳。 川柳に関する文章・エッセイ、俳句・短歌もOKです。
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
花や昆虫、鳥や小動物など身近にある自然の写真を撮ったらトラックバックして下さい。ネイチャースナップも歓迎。もちろん風景もOKです。
写真ブログを更新したら、トラックバックしてください。 『銀塩(フイルム)、デジタル、クラシックカメラ、トイカメラ、携帯写真 、組写真、アート、ポートレート、ファッション、モノクロ、スナップ、ノンフィクション、コンテスト、写真展、写真日記、家族、スポーツ、犬、猫、兎、馬、鳥、虫、ペット、動物、家畜、四季、星、月、空、雲、水、海、山、花、山野草、自然、車、オートバイ、自転車、鉄道、飛行機、船、重機、電線、建築、ビル、神社仏閣、工場、廃墟、街、下町、夜景、朝・夕焼け、Cooking、食べ物、グルメ、ブライダル、和洋、俳句、詩、五行詩、イベント、お祭り、歳時記、下町、地域、散歩、旅、...etc。』 Photo Blogで仲間になりましょう♪
温泉に関することなら何でもトラックバックをお願いします。
・自作の詩、短歌、俳句、川柳、五行歌etc ・歌会、句会の報告 ・本の感想 などなど 詩歌に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
青森や青森旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
山形や山形旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
青森、弘前、八戸、十和田、むつなど、青森県内の観光や食べ物に関する話題です。