ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ねこがひとに、人もねこになりました。
少し前の朝のご挨拶 翌日は そして さらには そして、 ChatGPTでねこちゃんはいい感じに変わっています。 しかし、人は 変更前 このイラスト化の前の写真を活用。 変更後は あれ~
2025/04/29 21:07
家計管理を今日もおこないます。
今朝のご挨拶は 毎月、25日が朝葉パパのお給料日ですが、1日、2日、遅らせて出金します。 クレジットカードの引き落としに間に合えばいいかなという感じです。 毎月、15日過ぎには袋づめいたします。
2025/04/28 20:25
たまねぎゲットしていました。
朝葉は玉ねぎをゲットしていました。 買ったら1,380円なんだそうです。 ここからはじまり そして 今はお茶を育ててます。 お水をあげて、肥料をあげて、時折、カウシェのサイトでお買い物をします
2025/04/26 20:03
自分磨きの費用捻出中
朝葉は労働の職種上、ネイル💅アートやらマニキュアがぬれません。 髪の毛も自分のポリシーとして、パーマをかけたことはありません。お金を節約したい。 染めたこともありません。 ゲジゲジ眉毛が気になってい
2025/04/25 11:39
感動したInsta
朝葉はネットをウダウダいじるのが大好き。 ひなが一日いじってることもある。あんまりけじめがないので労働のない日、午前中は鍵のかかる箱にスマホをしまっている。 タイムロッキングコンテナ スマホ ロックボ
2025/04/21 15:29
なんだかなあ。。。
詳しくはこちら 朝葉はその国の文化を学んで旅行したい派です。 文化の中には『常識』というものも含まれます。
2025/04/19 21:01
同感です。
詳しくはこちら 日本人が外国産のお米に抵抗がなくなったプロパガンダかと思います。 確かに韓国のお米は美味しいです。 いずれいろんな国からお米を安く輸入し、ますます、日本の農業は厳しくなるのかと。
2025/04/19 08:37
積読を解消する
一昨日の朝のご挨拶にもありましたが読書をしたいと思います。 下僕の恩返し 保護猫たちがくれたニャンデレラストーリー [ 響介 ] 下僕さんは若いので、言葉の表現にまもなく還暦の朝葉はついていけません。
2025/04/19 07:50
そして最終日
最終日はまず、バスでソウル駅に それからロッテマートでお買い物。 その後 帰りもLccなので、しっかりたべます。 画像はお借りしています。 詳しくはこちら おからのスープを今回もセレクト。 そして、
2025/04/17 08:31
韓国のお米の購入について
ニュースでやっています。 詳しくはこちら 韓国である食堂のアジュンマと主婦トーク。 12月中旬のことでした。 朝葉『日本はお米が5キロで4,000円越えてるから韓国のお米は安くて羨ましい』 アジ
2025/04/16 21:05
夕飯はジャジャ麺
ロッテマートがおやすみだったので、地下鉄で明洞へ 明洞の街をブラブラ。 すごい人です。 オンニはコスメに関心があるみたい。 朝葉が気になったのは こちらのアートボックス 詳しくはこちら これは通
2025/04/16 20:19
ロッテマート第二第四水曜日は公休日
広蔵市場からソウル駅に移動しました。 ロッテマートに寄るためです。 しかし、 え?閉まっている。 第二第四水曜日は休みなんですね。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 この日は夕飯を食べてホテルに帰りました。 で、
2025/04/15 19:18
再び、毛糸屋さん
前回の推し活の時、東大門総合市場ともう1箇所毛糸店によりました。 おぼろげな記憶をつなぎあわせて 確かここから 階段を降りると そうです。このマヂョン橋地下街でした。 詳しくはこちら このお店
2025/04/11 21:05
パパさん、お誕生日おめでとう
昨日の朝のご挨拶は 昨日はパパさんの誕生日。 ケーキは苺のショートケーキでもチョコでもという感じの御本人。 これはネットカタログからお借りしました。 本体価格3,000円 17センチ。 チョコもな
2025/04/11 10:25
パーティー券に商品券を忘れない
詳しくはこちら 詳しくはこちら
2025/04/09 22:07
広蔵市場
後苑からはタクシーで広蔵市場へ ここのカベキのお店はいつも行列です。 詳しくはこちら 見てるだけでお腹いっぱいになるな。 初渡韓のオンニに日本でよく放送される市場だよとご案内。 朝葉はお昼に食べ
2025/04/09 11:30
いざ、後苑へ
お昼にコーヒーをいただいて、いざ、後苑に!!! 前回は韓国語の案内だったんだけど、結局、ガイドらしいガイドはなくてただ、歩いて終わりだった。 この場所はよくドラマにでてきます。 今、見てるこのドラマ『
2025/04/08 13:26
夕飯は冷麺、後苑予約奮闘記
夕飯はこちら平壌麺屋 一緒に行ったオンニのリクエストで『冷麺』 詳しくはこちら いただいたのは それからこちら 画像はお借りしています。 私達、日本人のために赤いのはお皿に入れてくれました。 少し
2025/04/07 19:57
ランチはキンパ
無事に昌徳宮の見学が終わり、後苑の見学の前にランチをいただきます。 三軒目でやっと入店出来ました。 一軒目、二軒目は満席だかなんだか入れてもらえなかった。 仕方がないけど、お昼時よ。 ちょっとモヤ
2025/04/07 11:11
昌徳宮いろいろ
大満足でした。 それから こちらはなんの建物だったんだべ。 覚えてない朝葉。 この瓦の色はこのいろにするのが大変なんだそう。 それから馬車の車寄せだったような チマチョゴリだと入場料が無料に
2025/04/06 06:35
個人的に残念な気持ち
詳しくはこちら 個人的に正直、残念です。 応援し続けたいです。
2025/04/05 08:47
昌徳宮を案内していただく
ブログちんぐHさんと合流して、昌徳宮にむかいました。 11時から日本語でガイドさんが案内してくれるのです。 午後の後苑の入場料を引き換えました。 3人で1枚。 入場料は工事中でタダでした。 昌徳宮
2025/04/03 11:29
この物価高を真剣に考える人に一票託したい。
詳しくはこちら 10万円の商品券がたやすく飛び交うんですね。 私達、庶民は食料品の消費税が8パーセントから3パーセントに下がってもありがたいのに。。。
2025/04/02 08:19
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、朝葉晴瑠砂さんをフォローしませんか?