ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ロードバイクの専用工具といえるペダルレンチを揃える。そしてメンテナンスでも楽しむこととする。
ロードバイクに乗って走るのは楽しい。私のロードバイクとの付き合い方は、誰よりも早くでは無く、どこまでも行ってみたい。加えて、自転車という機械をいじりたかった。あえて言葉にすると、ゆったりゆっくりとロードバイクで楽しみたい、そんな思いがいっ
2020/12/24 14:57
人生が変わるとは大げさだけれどロードバイク用の工具を揃えることで楽しみ方が深くなる
ロードバイクを楽しむにはメンテンナンスが必須だと思う。これに加えてメンテナンスそのものもロードバイクの楽しみではなかろうか。きちんとした工具があれば、その楽しさは増える。大げさに言うと人生が変わる。良い工具で、ロードバイクとの付き合い方が
2020/12/17 21:32
ロードバイク・メンテナンスの工具を乗り始めのころ調べて揃えたヘックスレンチ
ロードバイクに乗り始めたころ、どうしたら良いのだろうと思っていたことの一つが、メンテンス。今でもどうしようと思う。今でも出来ないこともある。だがしかし、ロードバイクを楽しむにはメンテンスは必須だ。メンンテナンスといっても タイヤの空気圧管
2020/12/11 21:23
暗くなるのが早いからロードバイクのハブにライトホルダーを組み込んでフロントライトを取り付けた。
ロードバイクの時間をまとめてとれない、どうしても午後に出ていくことが多くなる。すると、帰るころには暗くなるから、フロントライトが必要となる。そんなことを前回のブログでつぶやいた。今回はフロントライトについて考えよう。フロントライトを付ける
2020/12/08 21:46
ロードバイクのロングライド、その時間、半日ならとれる。初心者のお悩み解決法その1。
ロードバイクに乗り始めたころ悩んでいたり、今も何とかしたいなと思うことがある。初心者につきもののことであったり、ロードバイクのあり方や付き合い方であったり。そんなことを少しまとめてみると まとまった時間がとれない。 メンテナンスはどうした
2020/12/05 18:30
ブレーキレバーのリーチを小さくすることにしたけれど、限界があり薄いバーテープにすることした。
ロードバイクのハンドルに掴み方で、手のひらの小指球で腕とハンドルを接することを学習した。そうするとブレーキレバーに指が届かなくなるから、を小さく調整する必要があることを学んだ。実際にブレーキレバーを調整しよう。ブレーキレバーの調整を思い立
2020/12/02 16:29
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tatsuroさんをフォローしませんか?