ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
観音沼森林公園の紅葉 1周目その1 @福島県下郷町
観音沼駐車場の雲海に見とれながらも、本来の目的である観音沼森林公園の紅葉の撮影に向かいました。 ちなみに、今回は2周廻りました。 ドン曇りだったので、ちょ...
2023/10/31 04:00
雲海 @福島県下郷町
観音沼駐車場からam6:00~am7:30に雲海の撮影をしました。 特に、森の中の木々をゆっくりと雲が覆っていく過程の姿がとてもきれいでした。
2023/10/30 04:00
福島空港公園 @福島県玉川村
福島空港公園で「TAMA FES2023」が開催された日、まだまだこれからの紅葉の撮影をしました。 こんな感じなので、2週間後にまた改めて撮影に来たいと思...
2023/10/29 04:00
オリオン座流星群 @福島県石川町
オリオン座流星群を撮影したかったのですが、寒いのに我慢できなくて単なるオリオン座の撮影になってしまいました。
2023/10/28 04:00
盆栽、水石展 @福島県石川町
我が町、石川町で「盆栽、水石展」があったので拝見させて頂きました。
2023/10/27 04:00
泉岳寺 @東京都
久々の東京。別件で神奈川へ行った帰りに、泉岳寺に寄らせて頂きました。 京急で移動している最中に、どこかに寄るか迷ったのですが、折角の京急なので品川駅で降り...
2023/10/26 04:00
須賀川駅 @須賀川市
須賀川駅にはウルトラマンがいます。
2023/10/25 04:00
朝景 @福島県石川町
薄っすらと雲海っぽいのが出ていたので、近くまで行くとほぼ消滅してしまいました。 そのお陰で(?)いい感じの風景に出会うことができました。
2023/10/24 04:00
会津塩川バルーンフェスティバル2023 @福島県喜多方市
会津塩川バルーンフェスティバル2023のナイトグローを拝見しに行きました。 しかし、風が強くて、折角のナイトグローでしたが、 球皮を展開せずバーナー から...
2023/10/23 04:00
御岩神社/後編 @茨城県
御岩神社の参道には、石碑やら石仏やらが点在しています。
2023/10/22 04:00
御岩神社/前編 @茨城県
御岩神社に寄らせて頂きました。 ここはオイラの中では最強の神社です。参道に入ると信じられない涼しくなります。杉の大木たちが、太陽光線を遮り、空気を浄化して...
2023/10/21 04:00
日鉱記念館 @茨城県
日鉱記念館に寄らせて頂きました。 展示されている歴史、石、道具、機械。どれも、素晴らしいと思いました。しかも入場は無料です。
2023/10/20 04:00
大甕神社 @茨城県
大甕神社に寄らせて頂きました。 以前寄らせて頂いたときは、左程狛犬には興味がなかったのですが、今回は狛犬ウォッチャーとして拝見させて頂きました。鞠の部分の...
2023/10/19 04:00
国営ひたち海浜公園/後編 @茨城県
折角の国営ひたち海浜公園なので、みはらしの丘以外の場所もほんの少しだけですがウロウロさせて頂きました。
2023/10/18 04:00
国営ひたち海浜公園/前編 @茨城県
国営ひたち海浜公園のコキアの紅葉が見頃かな?と思って寄らせて頂きました。 しかし、紅葉にはちょっと早かったようです。でも、オイラが行った日は、入園無料の日...
2023/10/17 04:00
長泉寺の彼岸花 @福島県石川町
彼岸に嫁さんの実家の菩提寺である長泉寺へ行きました。 そして、彼岸花を撮影させて頂きました。
2023/10/16 04:00
トトロの森 @山形県
山形県の最後の訪問地は、トトロの森です。 李山丹南山神をトトロの森展望台から見るとトトロに見えるんです。自然の驚異と言うか、自然の芸術家の感性に脱帽です。...
2023/10/15 04:00
高房神社 @山形県
高房神社の狛犬はいい感じです。 そして、石造の鳥居もいい感じです。
2023/10/14 04:00
松高山大聖寺(亀岡文殊) @山形県
やっと日本三文殊を制覇できました。 三大文殊は2パターンあって、智恩寺、安倍院は一緒であとのもう一つが違うらしいです(念の為、linkを貼っておきますので...
2023/10/13 04:00
旧高畠駅 @山形県
旧高畠駅は瓜割石庭公園で刻んだ高畠石を使って建設されたそうです。 何とも言えない雰囲気の建物です。そして、かつて線路を走っていた乗り物も展示されていて、車...
2023/10/12 04:00
瓜割石庭公園 @山形県
瓜割石庭公園は石切場を公園として公開している場所です。 この手の場所を拝見する度に思うのは、人って何故にこんなにも綺麗に石を刻むことができるのか・・・と。...
2023/10/11 04:00
まほろば古の里歴史公園 @山形県
まほろば古の里歴史公園には、山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館があるのですが、オイラがウロウロした時間にはまだ開館していなかったので、園内に在る安久津2...
2023/10/10 04:00
岩駒稲荷 @山形県
岩駒稲荷の本殿が旗立岩ってのと密着していて何だか不思議な構造です。 しかも、その旗立岩の磨崖仏を避ける様に割れているのも気になります。
2023/10/09 04:00
安久津八幡神社 @山形県
安久津八幡神社の狛犬は2対あります。1対目の狛犬は参道の敷石にも使われている高畑石で作られていりると思われます。 2対目の狛犬は新し目ですが厳つい感じはい...
2023/10/08 04:00
福島県文化財センター 白河館・まほろん @福島県白河市
まほろんで、ハート型の土偶が展示されていると聞いたので寄らせて頂きました。 なんでも前田遺跡ってところから出土したそうです。前田遺跡ってどこよ?って思った...
2023/10/07 04:00
那須歴史探訪館 @栃木県
那須歴史探訪館へは初訪問です。 展示物は少ないですが、那須町の歴史を何となく知ることができます。石切場の写真が展示されていたので職員の方に質問すると昨日ご...
2023/10/06 04:00
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA @栃木県
「那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA」さんに久々に寄らせて頂きました。 この美術館は展示されている内容よりも建物が面白いです。元々あった石造の倉...
2023/10/05 04:00
蓑沢彼岸花公園/後編 @栃木県
蓑沢彼岸花公園をウロウロしていると何やらコスプレ集団が撮影されていました。 彼岸花とコスプレ・・・?どんな発想で連携しているのか不明ですが、いろんな方々に...
2023/10/04 04:00
蓑沢彼岸花公園/前編 @栃木県
蓑沢彼岸花公園の彼岸花を今年も見に行けました。 いつもの様に那須ユートピア美野沢アートヴィレッジさんの臨時駐車場に車を停めさせて頂いてから、ゆっくりと撮影...
2023/10/03 04:00
道の駅 東山道伊王野 @栃木県
この近辺をウロウロする為に「道の駅 東山道伊王野」で小休止しました。 次に行く場所を考えてニヤニヤしながら、蕎麦とのミックスソフトクリームを食べました。
2023/10/02 04:00
夕景~ある日の空~ @福島県石川町
お気に入りの同じ場所で、いい感じの夕景を撮影しました。
2023/10/01 04:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、鯨影さんをフォローしませんか?