ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日曜日の予想
中山10R 勝浦特別(1000万) 5番ダノンアイリス(デムーロ) ノーザンファームにしては珍しく短距離戦に出てますが、持ち込み馬。その辺の危惧はありながらも、やはり育成や調整のレベルの違いで。
2016/10/02 11:55
土曜日の予想
阪神11R シリウスS(G3) 8番ピオネロ(福永) 基本的には、現級以上で好走(6着以上が目安)した馬しか買わないことにしているが、ハンデ戦に関しては昇級初戦でも十分勝負になるので買う対象にしている。 ダートはオープン馬の層が厚く、なかなかオープン特別から重賞への壁は厚いが、ここはハンデ戦で重賞好走馬もキョウエイギアぐらい。 JDDの扱いをどうするか。 結論から言うと、これは1600万相当のレースと考える。 3歳ダート戦は、500万を勝つと、次はオープン特別がたまにあり、重賞はユニコーンSとレパードSのみ。実質、この2レースが芝のG1に相当して(ただし、レベルは全然違う)、オープン特別は芝の…
2016/10/01 13:45
中山11R セントライト記念(G2) 5番マウントロブソン(川田) 戸崎のゼーヴィントと迷うところだが、まだ内枠が有利な傾向が続いている。でも、10番ぐらいなら何とかなりそうな気もするし、直前まで様子を見たいところ。 阪神11R ローズS(G2) 7番シンハライト(池添) こちらもジュエラーも強いのでどうかとは思うが、馬主や生産者を考えるとこっち。今回ダメでも長期的にはこの方針の方が勝つ確率が高い。
2016/09/17 18:21
残念ながら勝負レースなし。
2016/09/16 23:20
日曜日の反省
4角まではいい感じで来ていたのに直線の途中でものすごい勢いで失速。これは故障か何かだろう。競馬にはこういうのがつきものなので仕方ない。引き続き狙いはブレないようにしていかないと。
2016/09/11 18:14
阪神12R 500万 7番ヴィンテージローズ(デムーロ) もう一丁デムーロで。ルメールがいない分を食ってる気がするな。
2016/09/10 17:32
土曜日の反省
今日のレース内容は文句なし。もう少しいい配当が当たればいいが。
2016/09/10 17:31
阪神9R 野分特別(1000万) 5番ノガロ(デムーロ) 今日はデムーロが結構いい馬に乗っている。ただ、枠などまで考慮するとここ。人気なのが残念。手堅くだけれども、あまり安すぎるようなら見送るのも手。
2016/09/10 10:17
今週はお休み
土曜も日曜も残念ながら勝負レースなし。確実に行けるところで行ったらええでしょう。
2016/09/03 12:53
残念ながら勝負レースなし。WASJの週はしょうがないですね。
2016/08/27 18:10
地方競馬のデータベース
今日は更新する前に勝負レースが終わってしまったが、札幌6Rで勝負。 個人馬主では大魔神の次点の野田みづきさん。ノーザンファーム生産ではミッキークイーンなどがいるが、未勝利戦ながらここにも出走。騎手も厩舎もAランクで好枠なので買いだった。 ゲートが悪くて後方から進めたものの4コーナーでは好位に取り付き、直線で抜け出して楽勝。買った時には単勝3倍以上だったが、結果的には230円。当たったし、本日回収率230%ということでまあよし。 ところで、地方競馬にもJRA-VANとTARGETのようなものがあれば便利なのにと思っていたら、競馬最強の法則のサイトで配信していた。 http://saikyo.k-…
2016/08/27 18:08
残念ながら条件にあうレースがありませんので、今週はこれで終わり。また来週。 札幌記念は荒れそうな予感です。かなりの重い馬場、距離延長、外枠などモーリスには不安がいっぱい。まあ、買うなら残り15頭全部の単勝買いますか(笑い)。 週半ばはネオリアリズムを狙っていましたが、これも外枠。内の方が来るんでしょうが、条件にあうところもなく、何が来てもおかしくないとは思います。それこそ洋芝・道悪の適性を生かしてレッドリヴェールが勝ってしまうとか… 新人騎手が重賞初騎乗で重賞初制覇とかありえんとは思いますが、かつて一度だけ(武幸四郎のマイラーズC。)見たことがあるので完全否定はできません。
2016/08/20 16:02
まず札幌1R。これはちょっと距離に不安もありましたが、やはりそのとおりでした。ただ、血統とか距離適性とかその辺を大雑把に無視することで穴馬券を獲れることもありますので、ここはこれでいいでしょう。 ただし、人気しすぎというのがあります。5割の支持で大体1.5倍か1.6倍くらいになります。この辺が一つの分かれ目ではないかとも思いますし、1倍台は徹底して買わないというのも一つの姿勢でしょう。何にせよ、この狙いはハイリスクローリターンでしたので買わないが正解でした。 新潟11R。こっちは頭数も少ないし、まあ、外れる要素なんてアクシデントぐらいのもの。安心して見てました。最後にハッピーモーメントが詰めて…
2016/08/20 15:55
札幌1R 未勝利 芝1200m 9番サトノホルス(モレイラ) 先週から来日したモレイラ騎手。去年の2日間で20戦7勝、勝率35%とまではいかないまでも、19戦5勝と高勝率。やはり無視はできない一方で、乗っていた馬がほとんど勝ち負けになるレベルだったことを考えれば、取りこぼしもあるかなと。驚異的な手品師ではなく、普通の一流騎手だということは分かりました。全盛期の豊さんも取りこぼしていたことを考えればそんなもんでしょう。 問題は過剰人気になってしまうこと。ここもオッズとの戦い。あんまり安いようなら見送ることも考えます。 新潟11R 日本海S1600万 芝2200m 6番ヴォルシェーブ(デムーロ) …
2016/08/19 21:04
今日は2レースとも的中。安いけれども回収率は170%だから十分でしょう。 もう少しいい配当、せめて3倍台ぐらいが当たればいいんですが。 そして、新潟10R。やっぱりダメでしたね。後ろから行ったのもありますが、全く力が足りてません。やっぱり近走で3着はほしいです。
2016/08/14 16:41
今日の結果も踏まえて。 新潟8R 500万 芝1400m 6番アッラサルーテ(戸崎) 前走でクラスにはメドが立ってます。すんなり先行で頼んマース。勝ってクレイグ。 札幌10R HTB賞1000万 芝2000m 8番ミッキーロケット(池添) こちらも前走でクラスにはメドが立ってますから、きっちり勝ち切ってほしいところです。 モレイラも土曜日を見ていると、手品使いというほどのマジックは見せてませんし、まあ大丈夫でしょう。おまけ 新潟10R 豊栄特別1000万 芝1400m 金曜の段階では、5番のテンダリーヴォイス(戸崎)を買うか買うまいか迷ってました。 いちおう前走が同級で4着。ただ、着差をみると…
2016/08/13 16:20
まず、新潟9R。これはやっぱり4着ではアカンということでしょう。 確かに直線に入って詰まったまま進路が見つからず、ようやく外へ出してきましたが、そこからの伸びも今一つ。 敗因は、内枠で詰まったことと、そもそも勝ち切れるだけの能力がなかったということでしょう。 10R。こっちはもう単純に進路がなかっただけ。ゲートが少し遅かった時点で割り切って外へ出す進路を確保しておけばよかったんでしょう。こっちは無理やり馬の間を割ってからは伸びて3着まで詰めてきてますので、展開次第。 今日は不運も重なりましたが、まあ仕方ないでしょう。
2016/08/13 16:10
土曜の予想
簡単にいきましょう。 新潟9R 糸魚川特別500万 芝2000m 2 コートオブアームズ(ルメール) この馬が自分の馬券術の分水嶺になるかなとも思ってます。 というのは、この馬、一応降級馬なんですが、何かの拍子で間違って勝ってしまったかもしれないのです。4走前に裏開催の小倉で現級勝ち。その前が裏開催の中京で0.4秒差の3着。それ以外はずっと1秒以上の負け。未勝利勝ち上がりも5月の裏開催新潟。 何でそんな馬を買うかというと、ルメールがノーザン生産のシルクが矢作厩舎に預けた馬に乗るという、それだけの理由です(笑い)。 近2走とも現級で4着。0.7秒と0.8秒差ですが… だから、この馬が勝てるあるい…
2016/08/12 21:30
日曜の結果から
まず新潟メインのレパードSは上手くいきました。あれは紙一重で逆に2着になっていてもおかしくない競馬。しかし、そこを勝ち切ってしまうのが今の戸崎騎手。感謝です。 札幌は、案の定、両方撃沈(苦笑)。 理由を騎手のせいにするのは簡単ですが、年間で15%以上勝ってる騎手なわけですから、2つとも外すってのは買う方の腕が悪いとしかいいようがありません。 そこで5月以降の当たってるレースもみて考えてみたんですが、たぶん、近走の着順による取捨に問題があるんではないかと思います。 今回、ハマヒルガオは近3走で最高が5着。でも、過去3カ月、条件に合って勝っていた馬は、みんな3着までに来たことがありました。そこまで…
2016/08/07 21:41
日曜の予想
といったところで、明日の予想です。 新潟11R レパードS(G3)ダート1800m 6 グレンツェント(戸崎) いきなりすんません。シルク×ノーザンです。 1番人気は隣のケイティブレイブです。過去の結果からJDD上位組が強く、ユニコーンS上位組がよくないということから導かれたオッズでしょう。気にしません(笑い)。 ケイティブレイブではない理由。 目野厩舎は今年5勝で勝率3.1%、馬主の瀧本氏は現役ではこの馬しか所有してませんが、3戦1勝で勝率33%。生産者の岡野牧場は今年20戦2勝でちょうど勝率10%。 馬主の瀧本氏は、過去に中山大障害を勝ったケイティタイガーやアイビスSDを勝ったケイティラブ…
2016/08/06 15:11
予想の精度を上げるために
単勝勝負だと2着でもダメなので、なかなか厳しいのですが、回収率の計算上、自分の場合は、複勝を買わずに単勝だけの勝負に徹した方が成績がいいというのが分かっています。しかし、2着3着が続くのも精神衛生上よろしくありませんし、資金には限りもあります。そこで、予想の精度を上げることを考えてみました。 結果、次のように考えれば、かなり高確率で単勝が当たるであろうと分かりました。 1.勝率の高い騎手 2.勝率の高い厩舎 3.勝率の高い馬主 4.勝率の高い生産者 5.直近3走で現級以上で掲示板確保 6.2か月以内の出走間隔 7.枠順条件はこれだけ。 脚質とかレースレベルとか、ややこしいことは考えません。 1…
2016/08/06 14:23
土曜日は狙い馬なし。 日曜も1鞍のみ。夏競馬ですなあ。 小倉8R 500万 4 クラシックリディア(浜中) 函館ではさっぱりアカンかった浜中も地元小倉なら。ましてや同じエージェントのルメールもデムーロも不在。 ノーザン生産のキャロット所有馬で石坂厩舎。そら鉄板よ。
2016/07/30 16:31
中京9R 渥美特別 2 サンデーウィザード(ルメール) 他にもトーセンバジルなど手強いところはいますが、1回使った分の差で勝ち切れるんじゃないでしょうか。 中京10R 香嵐渓特別 7 アナザーバージョン(ルメール) 説明不要。人気しそうなのがどうか。 函館11R 函館2歳S 6 モンドキャンノ(戸崎) この馬の新馬戦がハイレベル。2着から4着までが全て勝ち上がって同じく函館2歳Sに出走してきます。2着とは0.2秒、3着とは0.5秒差、4着とは0.6秒差。ちょっと現時点での力が違います。人気でも仕方なし。
2016/07/23 17:52
枠順についての考察
これは半分個人的な覚書も兼ねています。 騎手のコメントにもたびたび「枠順に恵まれた」「敗因は枠順」と枠順が登場します。 アンカツに言わせると、単に枠の内外だけではなく、並びも重要だということですが、そこはなかなか一般化(数値化)しづらいところでもありますので、単純に枠の内外だけで考えてみます。 考え方として、コーナーの数で内外の有利不利は違うと思います。コーナーの数が増えるほど、外枠はロスする距離が増える可能性が高くなります。そこで、コーナーの数ごとにグループ化してみました。 また、芝とダートとでは経験的にダートの方が外が出ているような気がします。内側の砂が深いとかいった理由があるかもしれませ…
2016/07/23 13:08
中京9R 中京2歳S 4 サトノクロノス(川田) 中京2歳Sは例年未勝利馬も出走してくるレベルの低いレース。過去4年しか実施されてませんが、勝ち馬はほとんど新馬勝ちの馬で、未勝利馬は当然のことながら、未勝利勝ちの馬も割引。 4頭の新馬勝ち馬が出てきましたが、騎手、厩舎、馬主などを考慮してこの馬を選択しました。 中京11R 桶狭間S 8 サウススターマン(川田) 私の単勝の基本的な考え方としては、 ・直近に同級以上のレースで好走 ・レース間隔が開きすぎていないこと ・先行脚質(コースによっては差し馬も可) ・騎手、厩舎、馬主の勝率 ・枠順 この辺りを考慮します。 まだ微調整しているところもありま…
2016/07/23 10:01
暗黒時代入口に思う
久しぶりに阪神の話題をしてみたい。 ちょうど選手の世代交代の時期にあたり、金本監督はじめコーチ陣も苦労しているのはよく分かる。また、金本監督の言う通り、ほぼベストメンバーを組んでいるようにも思える。はっきり言えば、あの戦力なら最下位でも当然である。その責任は現在の監督やコーチにはあまりない。ほとんどは若手を育ててこなかったフロントとこの数年間の監督やコーチにあると思う。 プロ野球に限らず、一般企業でも同様だが、人材というのはそう簡単には育たない。何度も何度も失敗するのを、上司の指導や本人の経験をもとにして徐々に成長していくものだ。時間もかかれば育成に必要なお金もかかる。そこを惜しむと一時は好成…
2016/07/21 10:17
中京11R 4 ヴォルシェーブ(福永) 統計的には、出走間隔と着順との相関関係はかなり薄いと出てきたけど、さすがに今回は1年以上ぶりで少し不安はありますが、オッズがつくのであえて狙ってみるのも手と考えました。 ちなみに、出走間隔と着順との関係ですが、たしかに、中1週〜中3週のローテは、他のローテに比べると勝率が少し高い。ただ、間隔が開けば開くほど勝てないかというとそうでもない。そういう意味で相関関係が薄いのだと思います。 もちろん、G1ともなると、ある程度間隔が詰まっていないと厳しいですが。
2016/07/16 13:49
過去の函館・上位騎手成績
気になったので調べてみた。20鞍以上(スポット参戦は除外できる)での勝率上位5傑。数値は勝率。カッコ内は(勝ち数/騎乗数)。 2015年 岩田 23.5%(23/98) 四位 19.6%(11/56) 武豊 15.2%(5/33) 荻野琢 11.5%(3/26) 吉田隼 10.8%(10/93) 2014年 四位 18.2%(8/44) 三浦 16.9%(12/71) 柴山 16.7%(12/72) 秋山 14.8%(8/54) 岩田 13.4%(11/82) 2013年 田中勝 23.8%(5/21) 北村宏 18.2%(6/33) 岩田 15.4%(20/130) 四位 14.9%(14/…
2016/07/09 10:35
中京8R 7 サラトガスピリット(ルメール) 中京10R 1 ダノンシーザー(デムーロ) 福島11R 2 フェルメッツァ(蛯名) ただ、中京はかなり雨が降っていてすでに不良馬場なので、実際に買うのは福島11Rだけにしようかと思ってます。 函館は、買う騎手がおらん…。 岩田も勝率8.7%(去年は23.5%)と全然勝ててない。ここまでのリーディングが7勝の勝浦。もはや、ただの裏開催になってしまった感がある。 昔(といってもたかだか10年ぐらい前)は、アンカツ、ノリ、藤田、ホワイト、この辺りを買っとけば間違いないみたいなのがあったもんやけど、リーディング上位が全然来なくなった。トレセンや外厩の施設が…
2016/07/09 09:58
福島9R 4 エニグマバリエート(福永)
2016/07/02 16:55
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、フヂワライさんをフォローしませんか?