ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金沢市民芸術村の桜 満開!w
金沢の桜は平年より9日、昨年より6日早く満開を迎えました^^;ちょっと待ってよ!w色々段取りが狂うじゃないか^^;w今回は全てiPhone11の動画から切り出した絵です。逆光には何気に弱いか?w満開だよ!w動画から切り出してこれだ!w
2023/03/31 00:41
Spring Time #8 80-200mm f2.8 ED
Nikon D750 AF ZOOM NIKKOR 80-200mm EDƒ/4.0 80.0 mm 1/200 100さて、今回は御神様のご降臨でございます^^;wまずはワイド側から検証してゆきます。まあ、200mmでF2.8は驚異的ですが80mmでのF2.8はズームレンズでこそアドバンテージはあるものの、単焦点の80mm
2023/03/27 22:57
卯辰山散策 軽スポーツ広場から見晴らし台へ
お天気が良かった日(3月22日)の卯辰山散策です。ここは軽スポーツ広場。入ったことがなかったので、どんなところなのか偵察に来ました^^;w問題は眺望が良いかどうかですね。北アルプスが見えるのかと思ったけど、鼻先がちょっと見えるだけで、しか
2023/03/26 00:37
Spring Time #7 AF Micro-NKKOR 105mm F2.8D その2
Nikon D750 AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8 Dƒ/5.6 105.0 mm 1/400 100さて、リアルマクロしか勝たん!wその2です。オオイヌノフグリこれはピントがきてないな^^;Nikon D750 AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8 Dƒ/5.6 105.0 mm 1/640 100キクザキイチゲ
2023/03/23 21:56
Spring Time #6 AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8D
Nikon D750 AF Micro-NIKKOR 105mm F2.8 Dƒ/5.6 105.0 mm 1/400 100さて、スプリングタイム再開です!今日は一日休みで晴天でした!手持ちの玉の検証編その6がリアルマクロです!単焦点レンズはこの玉を残してあとは全て断捨離しました!wそのくらい、この玉
2023/03/23 00:59
松任五軒丁山からの白山連峰!
松任(現白山市)にある五軒丁山です。標高50mにも満たないような低い山です。倉部川ともう一本の川が合流する河口付近です。サイクリングロードは砂に埋まって使い物にならないな^^;w何やら上り口らしきものが見えてまいりました。早速
2023/03/22 01:06
セブンイレブンカレーフェス 魯珈プレート
やっと買えた!w今回のカーレフェスの魯珈プレート!見つけた時はお腹いっぱいだったり、金銭的に無理だったり^^;w買おうと思って入ったら、売ってないし、、、、。今日はTポイントをPayPayにチャージできたので、持ち出しなしでお目当てのものをゲットできまし
2023/03/20 00:41
Veement VU12R ドラレコは見た!w
さて、ここのところお天気が悪くてSpring Timeシリーズが更新できていません^^;まあ、お天気には逆らえないのでねぇ、、、、、。ぼちぼち行きます。えーと、ドライブ動画はほとんどiPhone 11で撮影していますが、もちろんドライブレコーダーも常時回しています。
2023/03/18 23:23
八田農村公園からの白山 2023!
さて、今日も朝からと夕方からとダブルヘッダーっていうか??ダブルワークでした^^;w昼間の仕事が順調に3時で終わり、夕方からの仕事は5時から!この隙間時間を縫ってどこかに行かねばなるまい!wと言っても、5時までに確実に帰って来れる場所ね!ということ
2023/03/16 01:33
Spring Time #5 28-80mm f/3.3-5.6G
Nikon D750 AF Zoom-Nikkor 28-80mm f/3.3-5.6Gƒ/5.6 80.0 mm 1/160 100さて、#5はAF Zoom-Nikkor 28-80mm f/3.3-5.6G でございます。初心者用のキットレンズですが、なんと!6群6枚という世界最小構成のズームレンズです。なんで?6枚で28-80mmまでのズ
2023/03/15 00:40
Spring Time #4 24-85mm f/2.8-4D その2
Nikon D750 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dƒ/4.0 85.0 mm 1/100 500さて、24-85mm F2.8-4 Dの続きです。アオキの実ですね。もっと赤くなるはずです。 Nikon D750 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dƒ/4.0 85.0 mm 1/100 320ネコヤナギですね
2023/03/13 22:22
Spring Time #3
Nikon D750 AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dƒ/4.0 85.0 mm 1/160 100さて#3はAF Ai Zoom NIKKOR 24-85mm F2.8-4Dでございます。Dタイプなので先回の玉よりも古くはなりますが、その分絞り環がついていますのでマウントアダプタ経由でもAF以外はフルコントロール
2023/03/13 01:00
Spring Time #2 28-200mm F3.5-5.6Gその2
Nikon D750 AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6Gƒ/7.1 32.0 mm 1/320 100さて、高倍率ズームの続編でございます。前回の写真よりも下流域に移動しました。Nikon D750 AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6Gƒ/5.0 62.0 mm 1/640 100梅の花もちらほら
2023/03/11 22:56
Spring Time #1 28-200mm F3.5-5.6G
Nikon D750 AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6Gƒ/5.6 200.0 mm 1/200 110さて、春です。毎年恒例、手持ちのレンズを一通り撮り比べてみようという企画です ^%^;wまずはAF Zoom NIKKOR 28-200mm ED 高倍率ズームでございます。テレ端ですね。絞りは開
2023/03/11 00:40
フキノトウのスパイスカレー!
さて、SBスパイスカレーセット!今回はスパイスカレーを作ります。材料はこんな感じです^^;玉ねぎのみじん切り、蕪のすりおろし、にんじんのすりおろし、りんご1/2すりおろし、にんにく生姜のすりおろし、刻んだフキノトウ5個分、トマトのざくぎり。あ
2023/03/09 22:32
春始めました。
さて、季節はすっかり春です。近所を彷徨いてみると、春椎茸!wこれはうまそう!!取ったら殺されるけどね!!wうまそう!wうちも、菌打ち込んだやつ買ってこようかな、、、、、。用水を遡ります。キクザキイチゲ発見!w雪解け水
2023/03/08 00:39
川北能美大橋開通!
これが新しくできた川北能美大橋です。国道の渋滞緩和のために新設されたのだとか、、、、。走ってみようとして行ってみたら午後2時に開通とのことで^^;近くから見てみみる。潜ってみる。脇道を走ってみる。土手の道も一旦降って橋を迂
2023/03/06 21:33
セブンイレブンカレーフェス DELIHカシミール&コルマ
セブンイレブン恒例カレーフェス!魯珈プレートは食べ損ねたけど、この日は銀座DELIH監修のカレーが置いてありました。しかも、カシミールとコルマのダブルで!!これは逝くしかないでしょう??wこんな感じだ!wこっちがコルマかな?マイルドな感じ
2023/03/06 00:22
春まだ浅く
急に暖かくなってきました。雪も溶けてきたのでうちの周りを一回りしてみます^^;wこれはセンナ、ワサビの葉っぱです。野原 ^^;wウバユリの枯れたやつ。進んでみる。用水沿いの小道。おお!キクザキイチゲの蕾発見!!w
2023/03/05 01:00
ちらし寿司
3月3日はひな祭り^^;wということで、ちらし寿司を作りました。今回は超手抜きですし太郎をベースにしています。そこに胡瓜の角切りを塩で水出ししたものを加えました。トッピングは卵焼き、うなかばちゃん(うなぎ風かまぼこ)、まるでズワイガニのような
2023/03/03 23:50
なか卯のあさりバターうどん
さて、天ぷらうどんが食べたい!wいつもなら丸亀製麺に行くところですけど、毎度同じじゃ芸がないかな??ということで、食べたことのないうどんを求めてなか卯へ!しかし、入ってみると海老天うどんがない!!wまぢか??他を探すほどの時間もないので、、
2023/03/02 22:50
手取川と白山 河口から川北まで
北陸自動車道、手取川の河口付近です。日本海です。手取川河口は何かの工事中のようで踏み入ることは叶いませんでした。なんの工事をしてるんだろう??釣り竿を持った女子。ここから手取川沿いに白山方面に向かいます!前の記事と
2023/03/02 01:17
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、でくのさんをフォローしませんか?