ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鍋焼きうどん
雪が降り始めて寒くなると必ず食べたくなるのが「鍋焼きうどん」。 時間がかかるメニューなので時間的に余裕があるランチタイムでしか食べることができませんが、先日どうしても食べたくなって同僚と行ってきました。 「相撲茶屋 恵大苑」の鍋焼きうどん。
2023/11/30 00:04
トイレットペーパー補充問題
最近のストレス。 職場の女子トイレでトイレットペーパーを使い切って補充しない人がいるんです。 同じフロアには女性が何人もいるので、それがいったい誰なのかまったくわかりません。 頻繁にあるので、外部の人や来客ではなく、間違いなく同じフロアで働
2023/11/28 23:50
サラダとフルーツ弁当
前日夜に仕込むお弁当用のサラダ。 ドレッシングはピエトロのドレッシング、グリーンキャップの「和風しょうゆ」。 今も昔もピエトロ好き。 オクラ、きゅうり、ブロッコリー、ミニトマト、コーンとパストラミのサラダ。 豆とオリーブ、レモンとたまねぎも
2023/11/27 23:41
エアコン完備
我が家のエアコンはリビングに1台あるだけだったのですが、今日、1階の英会話教室にエアコンが着きました。 もともとエアコンがあったのですが、もう何年も前に壊れてそのままになっていたのを交換。 今年の夏は暑かったので生徒さんには大変ご迷惑をおか
2023/11/26 22:06
仕事仲間
この日は同僚と夜ご飯。 50代の今は昭和世代の小料理屋さんがベスト。 あったかそうめんととろろご飯。 気が付けばほとんど仕事の話ばっかりになっちゃったけど、お互いの状況をよくわかっているだけにストレス発散。 揚げ物は年齢とともにだんだんきつ
2023/11/25 20:18
雪が積もってる!
今日はお昼過ぎに雨が雪に変わりました。 仕事を終えて帰る頃にはすっかり雪景色のサイレント・ナイト。 まだ夏仕様の靴のままで、防滑・防水シューズを履いていなかったので、「滑って転んで骨折・・・」という身の危険を感じて、地下鉄駅から1メーターの
2023/11/24 23:20
息抜き大事
休日の今日は妹のお誘いで北広島の三井アウトレットパークへ。 妹が買いたかったのは仕事用のスーツだったのですが、コロナで在宅勤務が広がって一気に仕事着の需要が減ったのとカジュアル志向の時代の流れもあって、どこのショップもスーツはほとんど売って
2023/11/23 22:16
ミュンヘン・クリスマス市
今日から、札幌大通公園で毎年恒例のミュンヘン・クリスマス市が始まりました。 コロナ禍を経て復活!! オープン初日の今夜は多くの観光客と思しき人々で賑わっていて、札幌市民としては嬉しい限り。 こちらのファンキー・サンタ・ハウス。 その名のとお
2023/11/22 22:21
愛犬バブーの一周忌
今日は16歳半でお星さまになった愛犬バブーの一周忌。 早いものでもうあの日から一年が経ちますが、愛犬を亡くした寂しさはあの日と同じ。 バブーが今ここにいてくれたらな・・・って今も毎日思い出しています。 あるサイトに、「人間は愛犬を育てている
2023/11/21 23:12
がんは身近な病気とセカンドライフの仕事
先日の友人宅での楽しいホームパーティーでのこと。 たまたま私の周囲に座っていた6人のうちのひとりHさんが「実はもうすぐ大腸がんの手術なんだよね」、と切り出しました。 今までとまったく変わらず元気そうに見えたので「えっ、お酒飲んで大丈夫!?」
2023/11/21 00:32
コロナワクチン7回目
今日は夫と一緒に7回目のコロナワクチンを接種してきました。 WEB予約ができて日曜日もやっている大通西5丁目の「中央メディカルクリニック」。 診察室前の廊下のソファに座って順番に注射してもらうスタイルで、これまで感じた「ものものしさ」はゼロ
2023/11/19 18:10
もう金曜日!?
あっという間に金曜日。 若い頃は「わーい!やっと金曜日!!」って喜んで飲みに出かけていたものですが、今は仕事もプライベートもやるべきことがたくさんあり過ぎて、「もう今週終わっちゃうの!?ちょっと待ってよー」の心境です。 時折ネットで拝見して
2023/11/17 22:20
朝の火事
いつものように朝8時半過ぎに家を出ると、なんだか空全体が白っぽい。 一瞬、寒暖差の激しさで起きる自然現象か何かかと思ったのですが、匂いが煙りっぽい。。。 そう思って歩き出すと、視線の先が凄いことになっていました。 これは火事! この時は発生
2023/11/16 23:39
弁当持参
数週間前からランチにお弁当を持参するようになりました。 実は、約30年の社会人生活ではじめてです。 大学卒業後、最初に入社した鉄鋼メーカーは勤務先が大きな工場だったので、ランチはケータリングサービスを利用していて、同じ部署の女子社員が休憩室
2023/11/15 22:57
自動車運転免許の更新
今年は自動車運転免許の更新年。 免許を取得したのは大学生の時で、それから早30年。 その間、ほとんど運転したことがありませんし、車も持っていませんが、万一に備えて更新だけはしておかねば。 9:30~の優良運転者講習を受けるため8:45に中央
2023/11/14 23:22
あったかくて、いい香り
先日、私の54回目の生誕祭を祝ってくれた女子友ふたり。 中学時代からの親友Mと函館の英会話教室で知り合ったTさん。 Мは、とにかく寒がりの私に、電子レンジでチンして温めるタイプの可愛いテディ・ベアのカイロをくれました。 いくつになっても、愛
2023/11/13 21:46
クリスマス・バージョン
今日は玄関のイスのオブジェをクリスマス・バージョンにデコレーションしました。 華やかになってなかなかいい感じ。 こちら↓はその前の秋っぽいハロウィーン・バージョン。 100均グッズで季節ごとにデコレーションを変えるのが密かな楽しみ。 そして
2023/11/12 17:46
宅飲みと初雪とペットロス
今宵は中学校時代からの親友・ミチコ宅で「宅飲み」。 居心地のいい、ぽかぽかのあったかいワンルームでまったり。 こういうのが今はいいねー。 宅飲み最高♪ そして、札幌・豊平区は今日が初雪! お向かいさんの家の車の屋根が真っ白になっていました。
2023/11/11 22:06
後輩から学ぶこと
今日は会社の後輩とランチ。 お店も後輩の選定ですが、こういうのが食べたかった!という定食屋さんで、さすがよく分かってくれています。 久しぶりだったのでランチタイムの1時間ではまったく足りませんでしたが、お互い超マシンガントークで話したかった
2023/11/10 21:26
札幌国際短編映画祭
今日は仕事の後で札幌国際短編映画祭の特別先行試写会に行ってきました。 仕事を通じて知り合った方がこの映画祭のプロデューサーをされていて、ご案内をいただいたのがきっかけですが、とてもよかったです。 先行上映されたのは7本で、監督さんの想いが詰
2023/11/09 22:50
置き配トラブル
仕事を終えて21時半頃に帰宅すると、自宅の玄関前から少し離れたところに茶色の紙袋が転がっていました。 いったい何!?と思ってみてみると、私宛の小包で、雨で濡れている上に袋がこんな感じで破られていました↓。 破られていたのは写真右側の部分で中
2023/11/08 22:53
実家がお手本
50歳を過ぎた頃から断捨離に真剣に取り組み始めました。 お手本は実家。 4LDKの一戸建てですが、とにかくどの部屋にも無駄なものが一切なくて、いつ行っても髪の毛一本落ちてないくらい掃除が行き届いていてキレイなんです。 我が家はたとえ身内でも
2023/11/07 23:03
自販機大国・日本
先週末、白石区にある実家に帰った時に近所のバス停で発見した自販機。 よくあるコカ・コーラの飲料自販機の隣に「ど冷(ひ)えもん」。 「どれえもん」と読むのかと思ったら、「どひえもん」でした。 実家は同じ札幌市内にあるとはいえ、かなり郊外なので
2023/11/06 23:09
コロンちゃん3歳
週末は市内の実家へ。 妹と姪っ子、愛犬のコロンちゃんも合流。 3歳のポメラニアン。 警戒心が強くて抱っこしようとすると唸るので、一度も抱っこさせてもらえなかったけど、顔をペロッと舐めてくれたり、少しずつ距離が近づいている感じはします。 ふわ
2023/11/05 20:55
食洗機買い替え
頻繁に止まるし、奇跡的に途中で止まることなく無事に洗い終えたところで汚れがちゃんと取れてないな~なんて思いながら騙し騙し使い続けてきた食洗機ですが、完全に壊れるのは時間の問題だと思って買い替えました。 思えば18年間、毎日よく頑張ってくれま
2023/11/03 22:34
鶏だし塩ラーメン
この日は仕事の後に、噂に聞いていた創成東の居酒屋「加藤商店」さんへ。 噂通り、お料理がとても美味しくて、特に気に入ってしまたったのが「鶏だし塩ラーメン」。 生姜たっぷりでデトックス効果大。 あまりに美味しくて、酔った勢いで思わずお代わり。
2023/11/03 22:05
ペットカートとお別れ
秋になると思い出す、バブーと病院に通った日々。 14歳くらいから急に衰えてきて、病院通いが増えました。 我が家は車がないので、週末になるとペットカートに乗せて通院。 そのカートをずっと処分できずにいたのですが、バブーがお星さまになってから一
2023/11/02 23:32
大いに納得したこと
昨日、週末に読んだ本「死ぬくらいなら会社辞めれば←ができない理由」のことを書いたところ、ブログのアクセスが急に増えました。 検索でタイトルがヒットする→職場でモヤモヤを抱えて我慢している人がいかに多いか、ということなのだと思います。 ずっと
2023/11/01 23:11
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?