ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ルールを変えるのは‥‥
もしかしたら、久々の社会に対する立腹日記かもしれません。マズは、東京都の対応。「東京アラート」は、本当に無駄だったのかも。人間だから間違いもあると思うが、そういう時に全く反省をせずに、目先だけを変えるというのは、如何なモノか。新指標を設けるのであ
2020/06/30 22:20
「風の谷のナウシカ」を観ました
昨日は疲れてしまって書けませんでしたが、上田市に行って「風の谷のナウシカ」を観て来ました。風の谷のナウシカ 子供達が幼い頃、何度もジブリのビデオで見て来ましたが、映画館では初。タダ、何度も子供達が見てたので、オープニングの辺りでは、空で台詞が言えるホ
2020/06/29 23:30
保科温泉で入浴して来ました
マダ、右手がイマイチなので、古くからある保科温泉に行って来ました。松代の地震観測所に中学の遠足で行ったコトが最初ですが、昔から、皮膚病とか神経痛に効き目がある温泉です。タダ、もう泊まりはやってナイので、遠方の方には残念ですが、中央道の須坂長野東インタ
2020/06/27 22:19
中山晋平記念館に行って来ました
長野市の少し北に有る『中野市』というトコは、高野辰之という国文学者にして作詞家などを生んだ土地柄です。高野さんの歌詞で有名なのは、『ふるさと』、『朧月夜』、『もみじ』、『春がきた』、『春の小川』、『日の丸の旗』辺りでしょうか。『高野辰之記念館』は、子
2020/06/22 22:32
嫌なコトが続いています
歳の巡りが悪いのか、今年は嫌なコトが続きます。ともあれ、今度は郵便が不着というトラブルに見舞われました‥‥先週、大切な手紙が届かないので、先週の金曜日に発送元にも問い合わせしたら、「着くと思いますので、来週の後半まで待って下さい」と言われました。同
2020/06/17 17:04
柚木沙弥郎のいま
再び、美術品のパワーを貰いに行って来ました。もう少しで、百歳に届きそうな方なのに、矍鑠としているのを少し前の『日曜美術館』の、『アートシーン▽特別編アーティストのアトリエより―染色家・柚木沙弥郎』を見て、ビックリしたので。本来なら、先週で終わりだった
2020/06/14 23:31
鎮魂の傑作
昨日は、暑過ぎて早くに寝てしまいました‥‥今日も今年初めての猛暑日になりましたが、昨日も暑かったので、多少は免疫が付いたのかも。でも、六月にこんなに暑いというのは、地球温暖化のタメなのか、それとも長野市が宅地化されて、田や畑が無くなっているからなのか
2020/06/10 22:43
ヘルシーな植物図鑑
今、暇なので植物の手入れをしっかりやっています。で、買った本がこちら。NHK「趣味の園芸ビギナーズ」 育てておいしい ヘルシー植物 バーゲンブックだったので、買ってしまいました。ネットで色々な植物の栽培方を調べてますが、130種類を網羅しているというので。
2020/06/02 21:39
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koyuriさんをフォローしませんか?