ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緑園での日々のこと(383):これまでの景色が一変
1月30日(日)今春開校の準備が進む小中一貫校の緑園義務教育学校東側の広大な敷地ではメイン・サブのグランドが完成間近西側で建設中の新体育館と武道館を覆うシート…
2022/01/30 06:12
緑園での日々のこと(382):太陽光パネルの短所
1月28日(金)太陽光パネルは環境保護、防災対策と長所もあるがあまりに短所、弱点多く緑園での採用検討は見送った何しろ屋根にとっては異物そのもので損傷すると大変…
2022/01/28 06:12
緑園での日々のこと(381):緑園での宅地売却
1月26日(水)開発30年になる緑園では年数のたった戸建ては建て替えもあるけれど売りに出ることも少なくない売り出してすぐ売れるかどうかは何となくわかりそう奥ま…
2022/01/26 06:12
緑園での日々のこと(380):パナからi-proへ
1月24日(月)パナソニックとネットワークカメラ製造会社から手紙パナソニックネットワークカメラのブランド変更との連絡2022年度の新製品よりパナからi-pro…
2022/01/24 06:15
緑園での日々のこと(379):着々と跡地整備中
1月22日(土)昨年末に同時閉店した国道沿いのペットショップとGS鉄筋の建物だったため解体と整地は大変だった様子今年に入って東側のり面の整備作業が始まっている…
2022/01/22 06:12
緑園での日々のこと(378):創業後にわかること
1月20日(木)起業が大変なのは承知の上、ただ創業後にわかることも会社のことは自分の責任、誰にも愚痴も文句もいえない予想外のトラブルが起こるけれど自分で解決す…
2022/01/20 06:14
緑園での日々のこと(377):鎌倉殿の13人での重忠
1月18日(火)大河ドラマ鎌倉殿の13人では中川大志演じる畠山重忠緑園近くの万騎が原で北条一族に万の騎馬で襲われた前に住んでいた横浜市旭区が重忠の終焉の地とさ…
2022/01/18 06:13
緑園での日々のこと(376):眠れぬ津波警報
1月16日(日)夜12時前からスマホに大音量で津波警報が入り始めたトンガでの火山噴火による津波ですぐに避難せよとのことボリュームを下げても消音ボタンを押しても…
2022/01/16 06:18
緑園での日々のこと(375):会社転居届を更新
1月14日(金)会社が馬車道から緑園に移ってから毎年転居届を更新昨年までネットで容易に更新可能、今年からやや面倒にそこで直接郵便局に行った方が早いと駅前の郵便…
2022/01/14 06:12
緑園での日々のこと(374):会社勤めの経験
1月12日(水)55歳でパナを早期退職して今の会社を創業したけれど会社勤めの経験を必ずしも活かせたわけではなかったお客様を見つけ出す営業の仕事は本当に手探り状…
2022/01/12 06:13
緑園での日々のこと(373):久しぶりのガスト
1月10日(月)駅前通りのガストの正月営業日を調べると何と元旦からそこで今年は、いちぼステーキとすき焼きセットで2回も昨年は1度も行かなかったので久しぶりにこ…
2022/01/10 06:13
緑園での日々のこと(372):緑園も見事な銀世界
1月7日(金)6日の午後は、関東全域に雪の可能性とされていた実際は予報以上で横浜では大雪警報が発令された7日の朝に外に出てみると緑園の街も見事な銀世界鉄道は一…
2022/01/07 13:37
緑園での日々のこと(371):緑園の鎮守の神社
1月6日(木)緑園3丁目の山王神社は自宅から歩いて5分ほど緑園開発前のずっと昔から村の鎮守とされたらしい普段は神主さえもいない小さな静かな神社だけれど正月にな…
2022/01/06 06:12
緑園での日々のこと(370):後悔しない日々
1月4日(火)新しい年が静かに明けた、今年の10月には何と74歳人生は長い様に思うけれど振り向けばあっという間かも健康を保ち穏やかな日々でありたいのは当然だけ…
2022/01/04 06:13
緑園での日々のこと(369):セブンイレブンのおせち
1月1日(土)前に住んでいた旭区の自宅近くにシンノウという総菜会社昨年までその会社の3段おせちをずっと注文していたが今年から販売中止、やむなく年末にセブンイレ…
2022/01/01 11:12
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOP5さんをフォローしませんか?