地味極まりないタイトルでどこまでやれるか、奮闘中です(笑)
Facebook、ツイッター、千葉ロッテ、セレッソ大阪、高校野球、U-18サッカー、競馬、相撲、ビートルズ、その他。結構マニア傾向アリ。
先週中に目に留まったWEB記事で、これは絶対にブログでネタにしようと思っていたのがこれ 桃鉄だけじゃない、ファミコン芸人・フジタが選ぶみんながハマった「すごろくゲーム」といえばコ…
新型コロナに感染して入院していた時、唯一とも言える娯楽だったのが radiko いやYouTube見たりWEB漫画見たこともありましたけども(笑) 発熱や倦怠感や目眩でスクリーンを見続けるのがキ…
先月下旬以降、このブログもすっかりCovid-19ブログとなった感があります。現在は仕事に復帰して、感染後の顛末もブログにアップし一段落したら、また更新が止まって閑散な趣に・・・(笑 …
オンライン英会話 in the middle of covid-19 !!
昨年はほぼ月イチのみのブログ更新だったのですが、その数少ない更新の中で、こちらに触れた記憶がある。 オンライン英会話 いつだったっけと辿ったら大晦日の駆け込み更新だった(笑 10月…
2月11日、建国記念の日の現在16:57。 自宅療養の時も思いましたが、何で家にいる時と職場にいる時とで時の流れる速さが違うのか・・・(どっちのほうが早いのかは書くまでもないですかね…
前回のエントリーで書いたように、新型コロナウイルス感染症での自宅療養〜入院〜退院後の自宅療養を経て、明日から職場復帰。1月8日から休んでいたので、まる一ヶ月ぶり。 過…
コロナ感染〜回復・退院後、職場復帰にまつわるハナシ
前のエントリーまでつらつら書き綴ったように、新型コロナウイルス感染症からの回復および退院許可が出て帰宅したのが1月23日(土)。この時点で厚生労働省が定めるところの「就業制限」が…
◎1月22日(金) (症状発生15日目) やっぱり寝汗はかいてしまうし、めまいも出るけれど(あと軟便も)、それ以外は概ね良好。iPhoneで撮影したセルフチェック(血圧・脈拍・酸素飽和度…
◎1月18日(月) (症状発生11日目) 症状発生からずっと続いていた高熱が初めて治まり出したのが前日でしたが、18日以降退院に至る日まで、38度超えは1度も無し。文字通りパタリと止んだ…
◎1月16日(土) (感染9日目) 看護師さんとのやり取りがスマホ内に残っているのであらためて確認すると、日付変わった直後の深夜1時に体温38.4度、解熱剤服用。栄養と睡眠が免疫力維持…
◎1月15日(金) (感染8日目) 朝7時に体温・血圧・脈拍・酸素飽和度をチェック後、看護師さんがやってきて採血。ベッドに横になりながらの実施。自分は「血管迷走神経反射」に毎度悩ま…
◎1月14日(木) 氷枕などが功を奏したか、日中の体温は37度台。他の症状は引き続き体のだるさと軟便。ただ37台後半になると食欲減退などの悪影響が出るため、解熱剤を服用するよう推奨さ…
「ブログリーダー」を活用して、km_zapさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。