ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
薄羽織は最高
今日は亀岡の方まで遊びに行きました。やわらぎの道〜。最高気温は三十度近かったけど、木陰にいたせいか綿麻襦袢に綿麻着物、薄羽織という格好でいてもちょっと汗ばむくらいでした。綿の半巾帯はリバーシブル。紺仁製・・・だったと思う。一本で二倍美味しい
2020/05/30 17:07
自粛解除
愚痴です。「徹底」とか「万全」とかいう言葉を文面に散りばめただけでコロナ対策した気になってる役人の方々に振り回されるこちらの気にもなって欲しいわ〜。実際はアベノマスクも結局家には届かず、薬局も商品が不足して、病院も特効薬がないなかで自粛解除
2020/05/17 11:10
演習木綿アラカルト
毎回毎回、しつこく同じ遠州木綿を攻めています。これしか持ってないわけじゃないけどこれを極めたい。気に入って買ったものの、手持ちの帯と相性が悪いのかそもそも自分に似合ってなかったのか、なんだかパンチに欠けるんですよね〜・・・。半幅帯は色の濃い
2020/05/16 14:03
端午の節句と七五三に向けてあれこれ
今年の端午の節句は数年振りに兜を飾りました。息子もようやく触っても良いものと触ると洒落にならないものとの区別がつくようになり、それでも警戒して、兜はめったに目の届かない玄関に飾りました。はにかむ息子。もうすっかり男の子の顔になったなぁ。柏餅
2020/05/07 15:33
趣味に明け暮れた連休
相変わらず買い物は一人、極力家を出ないを徹底しております。おこもり着物で着付けの練習をして、半幅帯の結び方のレパートリーを増やしたり。また他には学生の頃よく聞いていたクラシックをYouTubeで聞いたり。 ここ数日は寝る間も惜しん
2020/05/06 18:45
単衣の紬を着てポリ着物について考えた
JUGEMテーマ:着物 きもの 5月になりました。4月まで袷の上に羽織まで重ねるくらい寒かったのに、突然汗ばむようになりました。まだ袷の季節でも、普段着物ならそんなお決まり事とは関係ないのだ。古着屋さんで一目惚れの単衣の紬。産地不
2020/05/04 10:56
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、moji茶さんをフォローしませんか?