ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
沢水を使ってメダカ養殖用の池を作成する ③害獣&雨水除けのハウス作り(前半)
どうもたかしです。 沢水を利用してメダカ養殖用の池を作成するシリーズ、今回はその第3回になります。 前回は、メ
2025/06/30 18:00
沢水を使ってメダカ養殖用の池を作成する ②ため池にする穴を掘る
沢水を利用してメダカ養殖用の池を作成するシリーズ、今回はその第2回になります。今回はメダカ池にするための穴を、農地の端の湿地となっている一角に掘っていきます。まずは池を作成する予定の4隅に、竹で杭を打って目印にします。どのぐらいの池サイズにしようかは結構迷ったのですが……
2025/06/29 18:00
沢水を使ってメダカ養殖用の池を作成する ①ため池から給水管を繋げる
今回からは、かねてより構想にあった沢水を利用したメダカ養殖用の池づくりをしていきます。第一回となる今回は、現在のため池からメダカ池建設予定地まで給水用のパイプを繋げる様子をお伝えしていきます。まずは塩ビパイプを埋めるための穴を掘っていきます。
2025/06/28 18:00
沢水でメダカを養殖して副収入にすることは可能かを考える
今後は開拓した土地を利用して、生活費をどうやって得ていくのかについて少しずつ進めていきたいと思っています。その最初の一歩として、今回は兼ねてより構想には上がっていた「沢水を利用してのメダカ養殖」は可能なのかどうかについて考えていきたいと思います。
2025/06/27 18:00
YOUTUBE動画「ポンプ+ホースの太陽熱温水装置でお湯を沸かして半露天風呂に入る小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画:https://youtu.be/rk_H0zJhAac 今回は太陽
2025/06/26 18:00
ホースとポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かす 最終章③:延長黒ホースの設置
ホース+ポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かして、浴槽につかる計画。今回は第三回になります。今回はネットで注文していた太陽熱温水装置を浴室へとつなげるためのホースが届きましたので、こちらを加工して設置し、浴室でお湯に浸かるための準備を完了させていきます。
2025/06/25 18:00
梅雨でやることが無さ過ぎるのでYOUTUBEサブチャンネルを始めました。
どうも、たかしです。 このたび私たかしは、YOUTUBEでサブちゃんねる「弱者男性たかしの小屋ラジオ」を開設す
2025/06/24 18:00
ホースとポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かす 最終章②:半露天浴室に防虫網設置
ホース+ポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かして、浴槽につかる計画。今回は第二回になります。今回は、太陽熱温水装置そのものとは若干離れはするのですが、浴室で快適にお湯に浸かることができるよう、現在虫が侵入し放題になってしまっている半露天浴室の開口部に防虫網を設置していきます。
2025/06/23 18:00
ホースとポンプの太陽熱温水装置で風呂のお湯を沸かす 最終章①:タライを断熱加工する
どうも、たかしです。 僕はこれまで、ホースとポンプを使用して水を循環させつつ太陽熱を回収しお湯を沸かす装置を実
2025/06/22 18:00
山奥集落に蔓延るシカと今後どうかかわっていくか考える
前回「夜間の農地の動物観察」の動画でもお伝えした通り、数日にわたって夜間の農地に侵入する動物を撮影して調べた結果、ほぼ毎日複数等のシカが農地に出入りしていることが判明しました。シカが増えすぎていることでどのような影響があるのか、そして今後どのように関わっていく方針なのか等々について考えていきます。
2025/06/21 18:00
土地に生えている女竹のタケノコを伐採がてら食べてみる
気温が上がるにつれ山奥はドンドン生き物で賑やかになってきて、植物も日に日に成長し庭を埋め尽くして来ています。そんな中、あの厄介な植物も次々と新芽を覗かし始めました。今回は、庭に生えている女竹のタケノコは果たして食べられるのか、どのような味がするのかについて、実際に食レポをしてお伝えしていきます。
2025/06/20 18:00
端材と廃材を使って、「高床式・屋根付きカメラ撮影小屋」を作成する
今回は久しぶりに、小屋作成時の端材やこれまでの解体で出た廃材を使って、とある物をDIYしていきます。それは「高床式・屋根付きカメラ撮影小屋」です。これまでのような間に合わせの環境ではなくきちんとした状況でカメラ撮影ができるようにするため、DIY で屋根付きでしっかりとした作りのカメラ撮影小屋を作成していきます。
2025/06/19 18:00
YOUTUBE動画「農地に夜間侵入する動物を撮影する小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/VZKobFoZ0vw 今回
2025/06/18 18:00
衣装ケース+鉢底ネットで作った即席プランターにピーマンの苗を植える
どうも、たかしです。 以前、種から育てたピーマンとナスの苗を畑に移植しまして、あれから1週間近くが経過しました
2025/06/17 18:00
YOUTUBE動画「丸太と石で駐車場の土留めを作る小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/oRTRtyROmcU 今回
2025/06/16 18:00
新駐車場の土留め&排水路を、丸太と土地の石で作成する ③完成後、車を乗り上げてみると……
ご近所さんのユンボ無双により造成された新駐車場の土砂流出を防ぐため、土留め兼排水路を作成していく計画。今回はその第三回になります。今回はこれら資材を使い、全ての土留め兼排水路を作成し、実際に車を乗り上げて見た結果どうなったかをお伝えしていきます。
2025/06/15 18:00
新駐車場の土留め&排水路を、丸太と土地の石で作成する ②資材大量調達
ご近所さんのユンボ無双により造成された新駐車場の土砂流出を防ぐため、土留め兼排水路を作成していく計画。今回はその第二回になります。全体完成のためのめどがついたところで、今回は全体を完成させていくために必要な資材をとにかく準備していく様子をお伝えしていきます。
2025/06/14 18:00
新駐車場の土留め&排水路を、丸太と土地の石で作成する ①試し作成
今回からは、以前排水溝復活作業の際、ご近所の方がユンボで一瞬で造成してしまった元飛び地の新駐車場の整備を行っていきます。
2025/06/13 18:00
YOUTUBE動画「W除湿機で小屋の湿気対策をする小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/iqSDorDc5Ko 今回
2025/06/12 18:00
ナス・ピーマンを種から育ててみたい ~育苗完了→畑への植え付け~
ナス・ピーマンの植え付け苗の一つの基準として「一番花が咲き始めたころ」というのがありまして、またもう一つ「夜間最低気温が10度以上になった頃」というのもあります。ようやくその2点を満たす時期がやって来ましたので、これにて育苗完了ということで今回畑への植え付けを行っていきます。
2025/06/11 18:00
梅雨でやることが無さ過ぎるので「Radiotalk – ラジオトーク」を始めました。
どうもたかしです。 この度私たかしは、音声配信サービスである「Radiotalk - ラジオトーク」を始めるこ
2025/06/10 18:00
YOUTUBE動画「ホース+ポンプの循環式太陽熱温水装置を改良リベンジする小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/OPcAj6DCPkQ 今回
2025/06/09 18:00
ホース+ポンプの循環式太陽熱温水装置を改良して試す ③新ポンプでの実験結果
どうも、たかしです。 ホース+バスポンプを使って水を循環させて太陽熱でお湯を沸かせる装置を試す計画、今回はその
2025/06/08 18:00
小屋暮らし弱者男性YOUTUBERの2025年4月の収益を公開 再生数単価・動画毎のデータ
どうも、たかしです。 有難いことに、僕が運営している小屋暮らし開拓YOUTUBEチャンネルが4月の頭に登録者1
2025/06/07 18:00
YOUTUBE動画「庭のマダニを大量調査捕獲する小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/mGCgEJ91Udg 今回
2025/06/06 18:00
ホース+バスポンプの循環式太陽熱温水装置を改良して試す ②バスポンプの限界
前回は、以前動画で行って上手く行かなかった太陽熱温水装置の反省から、改良した太陽熱温水装置の準備を行っていった様子をお伝えしていきました。今回は早速この改良型温水装置を、実際に日当たりのいい屋根の上にあげて実験をしてみましたので、その時の様子をお伝えしていきます。
2025/06/05 18:00
ホース+バスポンプの循環式太陽熱温水装置を改良して試す ①反省&準備
どうも、たかしです。 今現在僕が小屋暮らしをしている土地は、有難いことに電気・水道の基本的インフラは整備されて
2025/06/04 18:00
YOUTUBE動画「土に埋もれた側溝を発掘して復活させる小屋暮らし弱者男性」を投稿しました
YOUTUBE動画を投稿しました。 動画URL:https://youtu.be/kFcApkyZDH0 今回
2025/06/03 18:00
土地の前を通る道路の埋まってしまった側溝を掘り返す ④土留めのアゼ波板設置→完成
土地の前に走っている道路の埋まってしまっている側溝を掘り返して復活させる計画。前回の内容では、まさかのご近所さんによるユンボ無双のご助力もあり、ようやく全ての側溝を掘り出すことができました。今回は側溝発掘作業の仕上げとして、今後また同じように崖崩れて側溝が埋まってしまうことの無いよう、土留めを設置していきます。
2025/06/02 18:00
土地の前を通る道路の埋まってしまった側溝を掘り返す ③とんでもない事態が発生……
土地の前に走っている道路の埋まってしまっている側溝を掘り返して復活させる計画、今回はその第3回になります。作業はとうとう4日目。流石にあと1日丸ごとかければ側溝の発掘も終わるだろうと道路に出てみるとそこには予想外過ぎる光景が広がっていました。一体何が起きたのか。どうしてこんなことになったのか、今回はご説明していきます。
2025/06/01 18:00
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たかしさんをフォローしませんか?