3月に公開されたケネディ元大統領暗殺事件を巡る約8万ページの機密文書に、米中央情報局(CIA)の日本での活動が記されていることが、4月上旬に報じられた。そこに登場するのが、CIA東京支局である。日米両政府とも存在を認めてこなかった部局だ。だろうねと。4/18 デイリー新潮「彼らの仕事は日本政府を親米政府にし続けること」 両政府が認めてこなかった「CIA東京支局」の存在が明らかに 気になるオフィスの場所は「日本に...
LINEの画面を見せられたとか、LINEのビデオ通話で会話したとか、ちょっと信じられないような手口の警察を騙る詐欺のニュースを聞きます。警視庁が注意喚起しています。2025年3月14日 更新警察官をかたる詐欺着信画面の偽装表示にご注意最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口で...
外国人による日本の土地の取得に関して、国民民主党の榛葉賀津也幹事長が4月24日に参院外交防衛委員会で質問したことに対する政府の回答は、簡単に言えば、重要な土地以外は誰が買ったか把握していない、というものでした。自衛隊の基地周辺などは把握しているがそれ以外は知らん、と。これは政府の怠慢ですね。いくらなんでも外国人が自由に土地を買いあさるのはまずいと思わないのでしょうか、政府は?日本では土地の売買には登...
仮想通貨取引所CoincheckのXアカウント(@/coincheckjp)が第三者に不正ログインされている、とのお知らせから始まり、現在はすべてのサービス停止とのことです。本日付お知らせ「Xアカウント(coincheckjp)の不正ログインについて」でもお伝えしました通り、本日8:00頃より当社Xアカウント(coincheckjp)が第三者に不正ログインをされていることが判明いたしました。当社Xアカウント(coincheckjp)から投稿されているURL等は決...
こんなページを見つけました。国税庁税務行政のデジタル・トランスフォーメーション推進する施策① 納税者の利便性の向上 普段は税になじみのない方でも、日常使い慣れたデジタルツール(スマートフォン、タブレット、パソコンなど)から簡単・便利に手続を行うことができる環境構築を目指すなど、これまで以上に“納税者目線”を大切に、各種施策を講じます。② 課税・徴収事務の効率化・高度化等 業務に当たってデータを積極的に...
今年の1月28日午前に発生した埼玉県八潮市の県道陥没事故で、進展です。埼玉県は24日、下水道管内に取り残されているとみられる男性運転手(74)の捜索のために進めていた、バイパス管の設置工事を完了した。今後、陥没現場に流れ込む下水をバイパス管に 迂回うかい させるなどして、安全性を確保した上で本格的な捜索が再開される。とのことです。運転手さん、早く見つかってほしいですね。讀賣新聞オンライン 2025/04/25...
京都ノートルダム女子大、29年3月で閉学だそうです。京都の名門女子大学なんですが。小中高校は継続だそうですが。、、、定員数割れを見ると、けっこう急激に減っていた感じです。定員割れが続いていたためで、今年度入学した学生が卒業する29年3月をもって大学院を含めて閉学する見通し。 同大学事務局などによると、大学は1961年に設立され、昨年5月時点で学生881人、大学院生26人が在籍。学年定員330人に対...
ウズベキスタン館でトラブルです。大阪・関西万博のウズベキスタンパビリオンを予約した人に、他人の個人情報が含まれた、入場の際に使用するQRコードが送られていたことがわかりました。予約システムはウズベキスタン館専用のもので、個人情報を入力し、QRコードが送られるシステムですが、予約した一部の人に本人以外のQRコードが送られていました。QRコードにアクセスすると名前やメールアドレスなどが見える状態になっていまし...
日経新聞 2025年4月23日日英、個人データ移転容易に 26年春に枠組み拡大で医療研究に弾み政府の個人情報保護委員会は23日、英国との間で国境を越えた個人データの移転をしやすくする共同声明に調印した。2026年春をめどに、日本の研究機関や行政機関が簡易な手続きで英国からデータを取得できるようにする。創薬など医療分野での研究促進につながる。データ移転を巡り日英はすでに国境を越えた取得を円滑にする枠組みはあるもの...
日本はまたウクライナに支援するようです。ただこれはロシアの凍結された資産をもとにしたもののようです。露西亜は激おこでしょう・・・日本、G7によるウクライナ向け30億ドルの融資契約に署名Yahoo!.comよりJapan signs deal on $3 billion for Ukraine under G7 loan日本は4月18日、ウクライナに4,719億円(30億ドル)のロシア資産を担保とした融資を行う協定に調印した。この金額は、G7のウクライナ向け特別歳入加速(ERA)プ...
読売新聞オンライン 2025/04/18 万博取材拒否から一転、赤旗に許可証発行へ…取材内容の事前提示を条件に日本国際博覧会協会は18日、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」に大阪・関西万博会場での取材許可証を発行する方針を決めた。同紙は、9日の報道機関向けの内覧会などの取材を協会から拒否されていた。共産党の元消防士の若手議員さんが、メタンガス濃度について測定器で警告していたんですよね。協会関係者によると、取材・撮...
和歌山県は18日、県南部で今月6~15日に降った雹(ひょう)による特産品のウメへの被害が47億1240万円(17日時点)に上ったと発表しました。県農林水産振興課によると6日に降ったひょうの被害額が田辺市とみなべ町の梅で2億6379万円でしたが、その後、11、14、15日にもひょうが降り、被害地域や額が増えたとのことです。被害が大きい農作物は梅で、そのほか、ウスイエンドウ、スイカ、イチゴ、なども被害が出ているよ...
テレビ朝日HDの株が売り出されるそうです。なんか売りに出されるテレビ朝日が発表していますが。RTB SQUARE 2025.04.14テレビ朝日HD、朝日新聞と大日本印刷が政策保有株を売出し 最大200万株は自社で取得売出し詳細株式会社朝日新聞社(2,615.1万株保有) 5,000,000 株大日本印刷株式会社(403万株保有) 2,852,200 株日経新聞 テレ朝HD株、朝日新聞社などが一部売却 200億円規模 テレ朝HDの自己株を除く発行済み株式数は202...
この記事は取り急ぎのリンク集です。情報通信技術の進展等に対応するための刑事訴訟法等の一部を改正する法律案 通称刑事デジタル法案が、4月18日の衆院本会議で与野党各党の賛成多数で修正可決され、参院に送付されました。れいわ新選組と共産党は反対したようです。改正案は刑事手続きの利便性を高めるため、逮捕状や捜索令状のオンライン請求・取得などを可能にする内容。電磁的記録提供命令は捜査機関へのデータ提供を個人や...
ちょっと驚くべきニュースです。 広島県が呉市安浦町の中畑川の災害復旧工事を巡り、地権者と協議していないのに協議したとする資料を作っていた問題で、県西部建設事務所呉支所が「嘘(うそ)」と書いたファイル名の協議録をデータ保存していたことが17日、分かった。2025/4/18 中國新聞デジタル共有ファイル名に「嘘」明記 広島県の虚偽公文書問題 複数職員が虚偽文書と認識かYahoo!でも【独自】広島県の複数職員、「嘘」と書...
スマートメーターを拒否するヤツは、2028年から44,000円の負担を求めたい、という検討がなされているようです。要はスマートメータ―を拒否されているとコストがかかる↓コスト負担を求めたい電気の使用制限が発動するような有事において、スマートメーターの設置拒否をした需要家は遠隔による使用アンペアの制限等をうけることなく電気を利用できる(8ページ)↓不公平じゃないかということのようです。確かに、スマートメーターを設...
goo blogがサービス提供を終了するそうです。goo blogサービス終了のお知らせ2025年11月18日で終了です。2004年3月にスタートして、21年ですか。長いですね。愛読しているブログのいくつかはgooブログなんですが、どうするのかなー他社サービスに引っ越す方向けに、「引越しデータ作成」機能が提供されています。【今後のスケジュール】2025.04.16 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始2025.04.21 書籍化機能再開2025.0...
デジタル庁は17日までに、マイナンバーとひも付ける公金受取口座のうち、約2万口座を誤って利用停止にしたと発表した。金融機関側から伝えられた情報が間違っていたのが原因。対象者に個別に連絡し、利用再開に向けた作業を進める。4/17(木)公金口座約2万件を誤停止 デジタル庁、利用再開手続きへ 年金や児童手当など公的な給付金を受け取る公金受取口座は、マイナカード保有者向けの「マイナポータル」などを通じて任意で登録す...
以前の記事4月から「食料供給困難事態対策法」2025-03-30あとで加筆予定と書いておいて放置していましたが、農林水産省で解説が出ていました。食料供給困難事態対策法について農林水産省近年、世界的な食料需給の変化と生産の不安定化により、食料供給が大幅に減少するリスクが高まる中、食料供給が減少し、国民生活・国民経済に影響が生じる事態を防止するため、平時からの対応に始まり、必要な対策を政府一体となって早期から措...
わが国の決済システムの鳥瞰図 pic.twitter.com/VmHiJxP7NM— 服部孝洋(東京大学) (@hattori0819) March 30, 2025 これの素が何か知りませんが、興味深かったので紹介してみました。...
アメリカのトランプ大統領の関税政策について、対中国についてはジリジリと後退しているように見えますが、中国通の遠藤先生の記事が出ました。米軍武器の部品は中国製品! トランプ急遽その部品の関税免除遠藤誉 中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士4/13外国から提供されている部品のうち、「30.6%が中国製品に依存」しているとのこと。中国 30.6%イギリス 23.8%日本 16.4% ← え?インド 16%...
在日米軍駐留経費の日本側負担計92億円につき、いまだに機材が米軍に導入されていないとのこと。 在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、新設された米軍の訓練機材の購入費として日本が計92億円を負担したにもかかわらず、いまだに機材が米軍に導入されていないことが防衛省への取材で分かった。東京新聞 2025年4月12日日本の「思いやり予算」で買った米軍機材が全て「未導入」と判明 3年計92億円分 詳細は「...
万博、最悪です。帰ることもできません。入場に1時間40分近くかかっただけでなく、帰りまでとは。午後4時ごろ、東ゲートを出て地下鉄•夢洲駅に向かおうとしたところ、この↓長蛇の列。ほとんど動かず、万博会場から外に出られません。係員に聞くと、「夢洲駅で人が多すぎ、駅への入場制限している」と… pic.twitter.com/E76LzSzOAy— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) April 13, 2025 万博初日取材がようやく終了。想像...
ウクライナ兵士が所持していた ビデオを ロシア兵が入手 そこには
ウクライナ兵士が所持していたビデオをロシア兵が入手そこにはザポリージャ方面にて負傷した兵士を足手まといになり56す🇺🇦🐷🪖 pic.twitter.com/gReptbws9A— 🐻ウラジミールZ🇷🇺 (@Z58633894) March 23, 2025...
「敵対的だ」ロシア外務省が日本を牽制 防衛省のNATO組織への参加表明で
4月8日に来日したNATOのルッテ事務総長ですが、8日 来日 中谷防衛大臣と会談 海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)や三菱電機鎌倉製作所を視察9日 ゲル、武藤容治経済産業相と会談 慶応大学で講演10日 離日となかなかハードなスケジュールをこなしました。ロシアが反応しています。「敵対的だ」ロシア外務省が日本を牽制 防衛省のNATO組織への参加表明でNATO(北大西洋条約機構)のウクライナ支援をしている組織に日本...
石破総理大臣がルッテNATO事務総長と4月9日に会談したそうです。外務省 令和7年4月9日石破内閣総理大臣とルッテNATO事務総長との会談政府広報オンラインルッテNATO事務総長との会談等-令和7年4月9日↑動画がアップされているんですが、字幕がないのできわめて不親切。。。ちなみにこの動画をシェアするボタンがあるんですが、 Xをポストする Facebookをシェアする LINEで送る・・・国産なし正直、来るなよとしか。NA...
Twitterより。1/トランプ関税政策の全ての計画は事前に公開されていたトランプ貿易政策の立案者スティーブン・ミラン氏は、2024年11月に『世界貿易システムの再構築のためのユーザーズガイド』という論文を発表しこれまでに起こったことすべて(そしてこれから起こる多くのこと)を明らかにしていた以下要点 pic.twitter.com/FEXHrdgglK— palpal (@palpalNFT) April 10, 2025 スレッドが続きます。論理1:ドル高と貿易赤字...
今日の日経平均は、トランプ米大統領が発動したばかりの相互関税の上乗せ部分について、一部の国・地域に90日間の一時停止を許可すると発表したことを好感した前夜のダウ40,608.45 ドル +2,962ドルの急騰を受けて、 +2,894円高の34,609円となりました。90日間の一時停止について、フェイクニュースだなんだとすったもんだした挙句の発表だったため、NYダウは過去最大の上げ幅となりました。突然の方針転換について、日銀がアメリ...
今日の日経ちゃん -1,298.5円安の31,714.03円で終了しました。時間外では反発しています。ドルは145円台、原油が下がって57円台に突入。。。金は高値圏。トランプ大統領の発言とニュースに振り回されてますな。...
陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」(JJOC:JSDF Joint Operations Command)が、東京 市ヶ谷の防衛省内にて、2025年3月24日、240人体制で発足しました。陸海空の各自衛隊を一元的に指揮するほか、アメリカ軍等と作戦に関する連絡調整も行うとのことです。防衛省 統合作戦司令部統合作戦司令官から皆様へ 統合作戦司令官-着任のご挨拶統合作戦司令部新編行事についてNHK 2025年3月24日自衛隊「統合作戦司令...
今日の日経ちゃんは−2,644円の31,136円前日比−7.82%1日の下落幅としては歴代3位日経平均先物市場では、前週末からの下落率が制限に達したことで、 大阪取引所が売買を一時中断する「サーキットブレーカー」発動東証プライムの売買代金:概算6兆9893億円(約5カ月ぶりの高水準)売買高:36億6374万株...
またノバルティス ファーマの記事です。日経新聞 2025年3月10日 ノバルティスCEO、放射性医薬「100億ドル規模に」スイスのノバルティスは、がん治療に用いる放射性医薬品事業を次の成長の柱としてテコ入れする。バサント・ナラシンハン最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に対して「放射性医薬品はノバルティスにとって今後10年間で少なくとも100億ドル(約1兆5000億円)規模の事業になる」と話した。ノバルティスは2019年...
日経スクープ 2025年3月5日ノバルティス、次世代がん治療薬 日本で2026年に量産へスイスの製薬大手ノバルティスは次世代がん治療薬とされる「放射性医薬品」を日本で量産する。兵庫県丹波篠山市の工場に設備を建設し、2026年の稼働を目指す。量産施設は日本で初。放射性医薬品は一般的な抗がん剤と比べて治療効果が高い。欧米では承認が広がっている。ノバルティスは日本で製造し販売する体制を構築し普及拡大に備える。放射性医...
2025年3月17日 日経新聞よりノバルティス、日本に臨床試験の専門組織 医師など50人スイスのノバルティスは17日、初期段階の臨床試験(治験)を実施する専門組織「クリニカルトランスレーショナルリサーチハブ」を日本で新たに設置すると発表した。医師や治験の専門家などで構成する研究員を約50人配置し、日本での研究開発力を強化する。来日したバサント・ナラシンハン最高経営責任者(CEO)が17日、都内で記者会見を開いて発表...
今日の日経平均 -955.35円 -2.75%10年国債の金利 1.170%ドル円 一時145円台まで突入しましたが、146.684円前後GOLD 14,560円前後...
2015年の野村総研のレポートで挙げられている「AIに奪われる職業」の予想が外れている、ということで話題だそうです。このレポートです。2015 年 12 月 2 日 株式会社野村総合研究所 日本の労働人口の 49%が人工知能やロボット等で代替可能に ~ 601 種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算 ~●人工知能やロボット等による代替可能性が高い 100 種の職業●人工知能やロボット等による代替可能性が低い 100 種の職...
富士山噴火による広域降灰想定などについて、内閣府の有識者検討会(座長=藤井敏嗣東京大名誉教授)は3月21日、報告書をまとめて公表しました。あちこちから記事が出ています。時事通信 編集局2025年03月21日18時12分配信富士山降灰、在宅継続が基本 30センチ以上は避難―噴火を想定、検討会が報告書・内閣府富士山噴火を想定し、首都圏での広域的な降灰被害への対策を議論してきた内閣府の有識者検討会(座長=藤井敏嗣東京...
2026年4月から「子ども・子育て支援金」徴収が始まるそうです。あと一年です。人口動態というのはもう何十年も前からわかっているので、いまさら手遅れなのですが。新しく新設されたこども家庭庁のための利権のための税金、といったらひがみでしょうか。以下のような事業に充てられます。 ◆児童手当の抜本的な拡充 所得制限を撤廃、高校生年代まで延長、第3子以降は3万円に増額(令和6年10月から) ◆妊婦のための支援給付...
「ブログリーダー」を活用して、tasogareさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。