ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『天智と天武―新説・日本書紀―』あらすじ・登場人物紹介【兄・中大兄皇子は、父・蘇我入鹿の仇】
今回ご紹介する作品は、『天智と天武―新説・日本書紀』です。主役は、大化の改新で知られる中大兄皇子(なかのおおえのおうじ。後の天智天皇)と、その弟である大海人皇子(おおあまのおうじ。後の天武天皇)です。中大兄皇子は乙巳の変(いっしのへん)で蘇...
2025/01/30 03:04
【ネタバレ・史実バレあり】『ふることふひと』第5話【第伍話】
『ふることふひと』第5話をご紹介します。今回の舞台は、史の師であり養父のいる山科です。壬申の乱の時にあった出来事。安萬侶が文字を大切にする理由。そして、史自身に関する重大な秘密が明らかになります。(function(b,c,f,g,a,d,...
2025/01/04 02:09
『応天の門』あらすじ・登場人物紹介【菅原道真と在原業平の平安ミステリ】
今回ご紹介する作品は、『応天の門』です。主役の二人は、現代では日本三大怨霊の一人として知られる菅原道真(すがわらのみちざね)と、伊勢物語のモデルとして知られる在原業平(ありわらのなりひら)。本作の菅原道真はまだ学生。そして迷信なんか信じない...
2024/11/29 01:57
【ネタバレ・史実バレあり】『ふることふひと』第4話【第肆話】
『ふることふひと』第4話をご紹介します。中臣の系図、「あにうえ」、字を使った音の表現、敗者の歴史、山科の田邊史大隅……。古事記の編纂はちょっと戻って立ち止まって、史たちの現在が描かれます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b...
2024/11/11 01:13
【ネタバレ・史実バレあり】『ふることふひと』第3話【第参話】
『ふることふひと』第3話についてご紹介していきます。蘇我の藤原への祟り。イザナキの黄泉がえりと三貴子の誕生。そして天照大御神の石屋戸籠りと、「天照大御神より尊い神」。今回も盛りだくさんです。(function(b,c,f,g,a,d,e){...
2024/10/28 01:38
『月読』あらすじ・登場人物紹介【太陽に焦がれる月】
今回ご紹介する作品は、『月読』です。短編作品で、作者は少女漫画家の山岸凉子さんです。イザナキが生んだ三貴子であるアマテラス、ツクヨミ、スサノオのうち、唯一ほぼエピソードのないツクヨミが主役です。ツクヨミの姉への複雑な想いが妖しく描かれます。...
2024/10/18 01:19
【ネタバレ・史実バレあり】『ふることふひと』第2話【第弐話】
『ふることふひと』第2話についてご紹介していきます。今回からさっそく史の語り、安萬侶の筆録による、古事記の編纂が始まります。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b f...
2024/10/17 10:55
【ネタバレ・史実バレあり】『ふることふひと』第1話【第壱話】
『ふることふひと』について、1話ごとにネタバレ・史実バレありの紹介を書いていこうと思います。今回は記念すべき第1話。サブタイトルは無く、漢字で「第壱話」とのみ記されています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim...
2024/10/06 01:00
『ヤマトタケル』あらすじ・登場人物紹介【ヤマトタケルは実在した】
今回ご紹介する作品は、『ヤマトタケル』です。作者は「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインで知られる、安彦良和さん。現在は漫画家として活躍されています。ヤマトタケルは古事記と日本書紀でかなりキャラクターが違いますが、本作は日本書紀寄り。真...
2024/09/29 23:46
『あをによし、それもよし』あらすじ・登場人物紹介【ミニマリストに奈良時代は最高!】
今回ご紹介する作品は、『あをによし、それもよし』です。ミニマリストの会社員・山上(やまがみ)が奈良時代にタイムスリップ。素で最高にミニマルな暮らしができる奈良時代を満喫します。そしてそんな山上のおかげで地味に出世していく下級役人・小野老(お...
2024/09/23 01:40
『神作家・紫式部のありえない日々』あらすじ・登場人物紹介【源氏物語は同人誌?】
今回ご紹介する作品は、『神作家・紫式部のありえない日々』です。現在大河ドラマで注目されている、紫式部が主役の作品です。陰キャでコミュ障の紫式部(現時点では藤式部)が宮仕えで四苦八苦。源氏物語を執筆しながら、中宮彰子と帝の仲を応援します。平安...
2024/09/16 03:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、アマノさんをフォローしませんか?