ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【大学の無機化学】ラウエ条件(ラウエの式)の導出過程、逆格子ベクトルについて、わかりやすく解説!
結晶によるX線回折が起こる条件を示すラウエの式は、結晶が単位胞の繰り返しであることを利用して回折光強度を考えることで導くことができます。この記事では、ラウエの式の導出とともに、逆格子ベクトルの性質についても解説しています。
2024/09/05 18:22
【大学の無機化学】X線回折による結晶構造決定方法(ラウエ条件、散乱因子、構造因子)について、わかりやすく解説!
単位胞の大きさや結晶面の間隔は、可視光の波長よりも非常に短く、光学顕微鏡でも観察することができません。そこで、結晶構造解析には、より波長の短いX線が使われるのですが、あまりに透過性が高いため、X線を結像できるレンズが存在しません。この記事では、それら諸問題をいかにして解決していくのかを解説しています。
2024/09/02 19:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ばけねこさんをフォローしませんか?