ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イヤイヤ期・反抗期と呼ぶのは日本だけ?反抗という言い方が悪い?
子どもの頃にイヤイヤ期、反抗期と呼ばれる期間が日本には存在します。でもその中身は子どもたちが自己主張しているだけです。それを日本は反抗と捉えるのに違和感を感じています。
2024/06/20 09:15
子持ち様について 今後は独身様と比喩される? 子持ち様vs独身様に?
最近『子持ち様』という言葉をよく目にします。お互いの思いがうまく交わらないため、そういう風になるのでしょうね。みんなが気持ちよく仕事ができるように!こうでなければならないという考え方を捨てて、admit fuzzyしていきましょう!
2024/06/13 14:00
【働きたくない人必見】仕事の形はひとつではない!働く意味について
なぜ仕事をするのか?なぜ働くのか?を考えたことがありますか?何となく生きていくためという人も多いのではないでしょうか。根本的なこと考えることで仕事に対しての姿勢、仕事の選び方が変わります。曖昧なことを認めていきましょう!
2024/06/09 16:21
【報・連・相って必要ですか?】報・連・相をしない若者について
報連相をしない若者がいて、苦労していますか?それはその若者が悪いのでしょうか?もしかすると話しかけにくい人になっているかもしれません。今の若者だけではありませんが、話せる環境ってすごく大事です。いろいろな方法で連絡が取れる現代だからこそそういった環境作りがより大切になってきます。一緒に曖昧さを認めて見直してみましょう。
2024/05/31 16:08
【ラン活はもう終わる?】小学校はランドセル?ランドセル以外の選択肢はないのか?
小学校=ランドセル という考えでみんながランドセルを6年間使用している現状に違和感を感じています。身体は成長します。特に小学生は。それなのにずっと一緒なのはね…。決まっているわけではなく曖昧なはずなのに、みんな一緒にしてしまうのは日本人の悪いところだと思います。子どもに合ったものを。大人のエゴはダメですよ。そういった曖昧さを認めて自分で考え、自分の意見を持ってください。
2024/05/28 13:44
【子どものためのプログラミング】 scratchは子どもにも大人にも役に立つ
大それたプログラミングではなく、子どものために簡単なゲームなどを自分で作ることができるscratchの紹介。一人ひとり好きなものが違うので、その子どもに合わせたゲームや学習を一緒に作りましょう。 既存のアプリやゲームが自分の子どもに合ったものがいいなとかこういうのだったらいいな、こんなのがあったらいいなを叶えてくれる。不思議なポッケです。
2024/05/27 14:03
言葉って曖昧ですよね?絶対って絶対ですか?あなたの基準ですよね?人によって考え、価値観などは違います。
絶対という言葉を良く耳にします。その使われ方は、100%という意味で使われることが多い気がします。しかしその100%もあなたにとっての100%であって、誰かの0%かもしれません。みんなそれぞれ基準、考え方、価値観が曖昧です。絶対○○は人によって違うので、それを認めての言動をしましょう。
2024/05/25 16:56
自己紹介(ブログ内容)
世の中には曖昧なことが多い。でもそれは良いこともあるだろうし、悪いこともある。それを認めていき、自分で考え、自分らしさを出すことが大切!正解のない世界だからこそ自分で考えよう。人に何言われたって人は人なんだから。一緒にadmit fuzzyしていきましょう!
2024/05/24 14:21
Admit Fuzzy 〜曖昧さを認める〜 とは
曖昧さを認めることによって、気持ちが楽になり、自分を認められます。何か人に言われて悩んでいる人の力になればいいなと思い、ブログを始めました。 いろんなFuzzyを見つけて、発信していきます。
2024/05/22 15:24
「ブログリーダー」を活用して、ak夫婦さんをフォローしませんか?