ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
50代から保険はいらない
僕は2021年に新型コロナウィルスに罹患し、医療保険が結構おりたのを機に、保険を見直し必要のないものを解約しました。50代になってくると子供も独立していたりと、生命保険もそんなに額が必要じゃなくなったりしてくるものですが、漫然と昔から掛けて
2024/08/21 15:13
「観自在」の具体的な実践ー自分自身を客観的に観る
お越しいただきありがとうございます。 このブログのタイトルになっている「観自在」意味については でお話しました。 では、これを実践していくにはどうしたら良いのか。 色々な方法があると思いますが、まずは自分自身をあらゆる方向から客観的に観るこ
2024/08/19 18:25
50代からのNISAは賢い投資戦略
NISA(少額投資非課税制度)は、投資初心者からベテラン投資家まで幅広く利用されている日本の制度です。特に50代の方々にとって、NISAは退職後の生活を豊かにするための強力なツールとなり得ます。この記事では、50代からのNISAの活用法とそ
2024/08/15 15:02
50代からの学び直しは新たな挑戦の始まり
50代になると、人生の多くの部分で「今まで通り」でいようとする人が増えてきます。あまり変化を好まない年代になってきますよね。しかし、学び直しの道を選ぶ人々は、人生の新たな章を始める勇気と好奇心を持っていると思います。知識やスキルを更新し、さ
2024/08/14 10:50
双極性障害のわずらわしさ
お越しいただきありがとうございます。 先日のブログで と書きましたが、あれからずーっと落ちたままです。 会社も休んでしまったりしています。 今は少し調子がいいのでブログ書いています。 僕は双極性障害という脳の病気なのですが、これが本当に厄介
2024/08/13 11:07
50代になったら好きな人とだけ付き合う
お越しいただきありがとうございます。 誰しもが若いころは会社の先輩や上司に誘われて飲みに行ったりしたことがあると思います。 たいていは、上司や先輩の仕事や会社に対する愚痴や嫌いな人に対する悪口などを延々と聞かされた経験があるのではないでしょ
2024/08/10 23:37
五所川原立佞武多まつりを久し振りに観ました
いや〜この時期に五所川原市で行われる立佞武多まつりを十数年ぶりに観てきました。 改めて見るとやっぱり大きいですね~ 圧巻です これはやっぱり生で見ないと迫力は伝えきれないと思います。 お囃子もリズムが良くていいんですよ。 今日は最終日とあっ
2024/08/08 21:59
がっつり落ちました
お越しいただきありがとうございます。 今朝どう頑張っても起きられませんでした。 会社も休んでしまいました。 ラピッドサイクラーを名乗っているだけあって、調子の良いときと悪い時が数日置きにジェットコースターのように変わるのが僕の病気の特徴です
2024/08/07 21:43
40過ぎたらキモいおっさん
ご訪問頂きありがとうございます。 突然ですが、おじさんによるセクハラが無くならないのは、男女の間にある精神の成熟具合の違いが原因だと思っています。 ようは、男って永遠の厨二病でおこちゃまなので、いくつになっても自分は若い、話だって合わせられ
2024/08/06 18:51
中性脂肪600の男
ご訪問頂きありがとうございます。 今年5月に血液検査を受けました。 中性脂肪600!! 自己最高記録を更新しました(笑) 内科医に治療の相談をしてくださいと言われましたが、 「7月末に人間ドックがあるのでそれまで節制して様子を見させてくださ
2024/08/05 18:00
副業禁止を禁止しろ!
ご訪問頂きありがとうございます。 日本は失われた30年の間に労働賃金はほとんど上がらず、最近ではそれに追い打ちをかけて円安、ウクライナ情勢等で物の値上げラッシュ。一回上がった物価が元に戻ることは無いのは過去の歴史が証明しています。 GDPも
2024/08/04 21:54
楽天の株買いました
ご訪問頂きありがとうございます。 突然ですが、楽天の株を買いました。 NISAの成長投資枠です。 1番の目的は株主優待です。 楽天の株を持っていると、楽天モバイルの1ヶ月30GBプランが1年分もらえるのです。 これって年4万円くらいの換算に
2024/08/03 18:00
脳のピークは人生で2回ある?
ご覧いただきありがとうございます。 中谷彰宏さんの著 「50代でしなければならない55のこと」 50代でしなければならない55のこと【電子書籍】価格:1144円(2024/7/31 21:50時点) のなかで、人間の脳のキャパシティのピーク
2024/08/02 18:05
観自在って?
ご覧いただきありがとうございます。 このブログのタイトルにもなってる 「観自在」 ですが、どういう意味なのかわかりますか? 一番有名な仏教のお経と言えば 般若心経 ではないでしょうか? 観自在菩薩かんじざいぼさつ 行深般若波羅蜜多時ぎょうじ
2024/08/01 18:10
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、めいとくんさんをフォローしませんか?