ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024/09/30
着付けのももじゅ です 今回は 羽織について【再掲】です羽織は洋服で言えばカーディガン、室内でも脱がなくていいので帯が曲がった時とか非常に助かるアイテムです♡…
2024/09/30 20:57
2024/09/29
着付けのももじゅ です 着物の知識をもっと身につけたくて勉強しています ただ勉強するだけでは面白くないし 目標がないので検定を受けています これがなかなか難し…
2024/09/29 20:02
2024/09/28
着付けのももじゅ です皆さんは着物を着る時に着付けこもの準備、収納はどうされてますか?私はいちいち押入れからだしているのですが、ちょっとめんどくさくて…かと言…
2024/09/28 20:59
2024/09/26
着付けのももじゅです 自分で着物を着る時に半衿の白い部分が左右対称に出ないのが最近の悩みです ちょうど着付け講師の@kailakimono さんが着付けの悩み…
2024/09/26 21:03
2024/09/25
着付けのももちです 普段着用の帯を買いました 洗える ポリエステルの 八寸名古屋帯 なんと 990円!!しかも 送料込みでした 。安い!!リバーシブルで使い…
2024/09/25 20:36
2024/09/19
着付けのももじゅです こちらの着物 なぜ着なかったのか?やっぱりねぇ~自分でどうしても欲しい!ってなった商品と、「えぇ?そうかなぁ?うーんそんなに言うなら買…
2024/09/19 21:40
2024/09/18
着付けのももじゅです七五三 7歳女の子用の着物を入荷しました着物体験で着ていただいたり、またはレンタルもできます✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻…
2024/09/18 20:18
2024/09/17
着付けのももじゅ です【再掲】です着付けのももじゅの着付けぜひご体感ください♪ご予約お待ちしております「いきなり頼むの不安〜」という方はお着物体験イベントの方…
2024/09/17 20:45
2024/09/16
着付けの ももじゅです 帯締めが増えたので整理整頓、断捨離しました帯締めの収納の結び方はインスタや動画サイトなどでたくさん紹介されていますよ〜✻✻✻✻✻✻✻✻…
2024/09/16 20:52
2024/09/15
着付けのももじゅ毎回好評の「手ぶらでお着物体験」 10月20日は、以前よりお客様の声で多かった 写真撮影を行います 是非この機会に手ぶらでご家族 ご友人と一緒…
2024/09/15 08:51
2024/09/14
着付けのももじゅです 着付けのももじゅ 毎回好評の不定期開催 手ぶらでお着物体験 10月20日(日)はカメラマンさん@hodai_cinema とコラボして開…
2024/09/14 20:59
2024/09/14 20:49
2024/09/11
着付けのももじゅ です 今日は 帯締めを締めるところの動画です 帯締めはしっかり締めいと帯のお太鼓が崩れてきます帯締め大事!最後は襟合わせと、帯揚げの結び…
2024/09/11 21:09
2024/09/10
着付けのももじゅ です七五三 3歳女の子用の着物を仕入れました とってもとっても可愛いです♡ こちら着物体験イベントやレンタル着物としても 貸し出します よ…
2024/09/10 21:33
2024/09/09
着付けのももじゅ です この度 高知県須崎市にて@gigi_plus_ さんのベトナムランタン フォトスポット イベントに参加させていただくことになりました!…
2024/09/09 21:03
2024/09/07
着付けのももじゅです 今週は 帯揚げにこだわって色々 リール あげてみました 今回は 着付け 編です 帯揚げは 帯枕を隠すために使います✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻…
2024/09/07 20:50
2024/09/06
着付けのももじゅです 毎日の着付け練習の後の片付けの様子です着物って 着せるのは時間かかるけど、脱ぐの時ははほんの一瞬 お客様にもよく「着付けは時間かかかるの…
2024/09/06 21:06
2024/09/05
着付けのももじゅです 訪問着に袋帯を巻いてみました 帯を締めるまでの課程をご覧ください ギューギュー締めているように見えますが 力は入れていません それなのに…
2024/09/05 20:35
着付けのももじゅ です 今日は 訪問着に袋帯をしめてみました 締めるまでの段階をご覧ください♪ギューギュー引っ張ってるように見えるけど、帯を締めるのに力はいれ…
2024/09/05 20:29
2024/09/04
着付けのももじゅです 帯揚げ(おびあげ)ってこんなに長いんですね 私の身長160cm ですが なかなかに帯揚げって長い 帯揚げは 帯枕を隠すためのもの着付け道…
2024/09/04 21:35
2024/09/03
着付けのももじゅ です 先日買った 長襦袢と着物の袖の長さが合ってるかチェックしました 袖の長さがあっていないと長襦袢の袖が着物の袖から飛び出たりすることがあ…
2024/09/03 21:32
2024/09/01
着付けのももじゅです 先日買った 長襦袢と着物を着てみました 長襦袢は丈が少し長く、着物は身幅も 丈も少し長かったですちょっと着付け大変だったけど分かってて買…
2024/09/01 20:29
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、着付けのももじゅさんをフォローしませんか?