ウチでは欠かせない「すし酢」 酸っぱいのが大好きな我が家。 すし酢ほど、美味しくて便利な調味料はないと思ってる。 「かんたん酢」じゃ、ダメなんです。あれは、甘くて薄い。 ど~も、物足りなくて・・・。 対して「すし酢」は、酢が効いていてハッキ
東京のど真ん中で暮らす60代主婦。実践してる節約術、シニアの仕事のことなどを書いています。この年になったら、あとは自分の好きなように生きていこうと思います。
2025年5月
ウチでは欠かせない「すし酢」 酸っぱいのが大好きな我が家。 すし酢ほど、美味しくて便利な調味料はないと思ってる。 「かんたん酢」じゃ、ダメなんです。あれは、甘くて薄い。 ど~も、物足りなくて・・・。 対して「すし酢」は、酢が効いていてハッキ
ウチでは欠かせない「すし酢」 酸っぱいのが大好きな我が家。 すし酢ほど、美味しくて便利な調味料はないと思ってる。 「かんたん酢」じゃ、ダメなんです。あれは、甘くて薄い。 ど~も、物足りなくて・・・。 対して「すし酢」は、酢が効いていてハッキ
母の日に「ゼルダ料理」 先日の母の日に、息子が晩ご飯を作ってくれた。 普段、料理をしているわけじゃない息子。 でも、たま~に気が向くと作ったりする。 彼の場合、料理は「工作」の部類に入るようで、味より、イメージを大事にする。 今回の料理のイ
母の日に「ゼルダ料理」 先日の母の日に、息子が晩ご飯を作ってくれた。 普段、料理をしているわけじゃない息子。 でも、たま~に気が向くと作ってくれる。 彼の場合、料理は「工作」の部類に入るようで、味より、イメージを大事にする。 今回の料理のイ
ひまわりの種を食べると、どうなるのか メジャーリーガーがベンチでいつも食べている「ひまわりの種」。 あの大谷選手も、食べたり、浴びたり。 今日「肉のハナマサ」へ買い物に行ったら、陳列されているのが目に入り、試しに買ってみた。 値段は、298
ひまわりの種を食べると、どうなるのか メジャーリーガーがベンチでいつも食べている「ひまわりの種」。 あの大谷選手も、食べたり、浴びたり。 今日「肉のハナマサ」へ買い物に行ったら、陳列されているのが目に入り、試しに買ってみた。 値段は、298
米5kが2000円台に!? NHKのニュース番組に、小泉農相が生出演してた。 そして、はっきりとこう言い放った。 「2週間後の6月上旬には、5k2000円台の備蓄米がスーパーに並ぶ」 自信たっぷりに、そう語った。 本当なんでしょうか? 信じ
米5kが2000円台に!? NHKのニュース番組に、小泉農相が生出演してた。 そして、はっきりとこう言い放った。 「2週間後の6月上旬には、5k2000円台の備蓄米がスーパーに並ぶ」 自信たっぷりに、そう語った。 本当なんでしょうか? 信じ
有料高級老人ホームとは 私が働いている「有料高級老人ホーム」。 何が「高級」かと言うと、先ず、入居するときに1000~2000万円が要る。 そして、入居後の生活費として30~50万円かかる。 部屋のタイプによってかなりの差があり、その内容に
有料高級老人ホームとは 私が働いている「有料高級老人ホーム」。 何が「高級」かと言うと、先ず、入居するときに1000~2000万円が要る。 そして、入居後の生活費として30~50万円かかる。 部屋のタイプによってかなりの差があり、その内容に
今日も東京は暑かった 昨日に引き続き、今日も30℃に迫る暑さだった。 しかも、蒸す!! この湿気がなければ良いのに。 そしたら夏も好きになれると思うけれど、東京でそれを望むのはムリな話。 少しでも涼しくなるのを待って、夕方、買い物へ。 行き
今日も東京は暑かった 昨日に引き続き、今日も30℃に迫る暑さだった。 しかも、蒸す!! この湿気がなければ良いのに。 そしたら夏も好きになれると思うけれど、東京でそれを望むのはムリな話。 少しでも涼しくなるのを待って、夕方、買い物へ。 行き
小池都知事、ありがとう! この夏、東京都の水道基本料金が無料になるという。 これは嬉しい! 都知事に感謝だわ。 何でも値上がりしている昨今、お米問題もあり、家計は出費が増える一方なので、 こういった分かりやすい政策は本当に助かります。 今ま
年に一度の健康診断 毎年、夫の会社の健康組合での婦人科検診を受けている。 今年、はじめて「C」判定が下った。 まさか、私が… って、みんな思うよね(笑) 私も、そう思いました。 けど、もう還暦過ぎたんだから、どこか悪くても、それが普通。 今
年に一度の健康診断 毎年、夫の会社の健康組合での婦人科検診を受けている。 今年、はじめて「C」判定が下った。 まさか、私が… って、みんな思うよね(笑) 私も、そう思いました。 けど、もう還暦過ぎたんだから、どこか悪くても、それが普通。 今
今まで食べる機会がなかった魚 スーパーで普通に見かける「太刀魚」 見かけることはあるものの、食べたことは無かった。 理由は、身が少ないのに値段が高いから。 でも、「すごく美味しい」って話はよく聞く。 いつか、一度は食べてみたい ずっとそう思
今まで食べる機会がなかった魚 スーパーで良く見かける「太刀魚」 見かけるものの、食べたことが無かった。 理由は、身が少ないのに値段が高いから。 でも、「すごく美味しい」って話はよく聞く。 いつか、一度は食べてみたい ずっとそう思っていたけれ
【料理のモチベーションUp】使いやすくて可愛い「木製まな板」
ポリエチレン樹脂の抗菌まな板から木製まな板へ ず~っと、何十年もの間、ポリエチレン樹脂の「抗菌まな板」を愛用していたワタシ。 「抗菌」という文字に惹かれ、 これなら衛生的で、間違いないはず と、一度も迷うことなく、このポリエチレまな板を使い
【料理のモチベーションUp】使いやすくて可愛い「木製まな板」
ポリエチレン樹脂の抗菌まな板から木製まな板へ ず~っと、何十年もの間、ポリエチレン樹脂の「抗菌まな板」を愛用していたワタシ。 「抗菌」という文字に惹かれ、 これなら衛生的で、間違いないはず と、一度も迷うことなく、このポリエチレまな板を使い
買った「小ネギ」の根っこを植えてみた 通常、「小ネギ」は根っこ付きで売ってる。 それを捨てずに、育ててみた。 この記事は、その育成日記です。 この記事でわかること 小ネギの根っこの育て方 小ネギの再生状態 小ネギに花が咲くまで それでは L
久しぶりの新宿、久しぶりのランチ 高校時代の同級生3人でランチ。 場所は新宿、東口の「KICHIRI MOLLIS」 このお店には個室があって、友達がそこを予約してくれた。 個室と言っても、特別に料金が高いわけではなく、 普通にランチで20
久しぶりの新宿、久しぶりのランチ 高校時代の同級生3人でランチ。 場所は新宿、東口の「KICHIRI MOLLIS」 このお店には個室があって、友達がそこを予約してくれた。 個室と言っても、特別に料金が高いわけではなく、 普通にランチで20
【粉瘤くりぬき法摘出手術】8カ月後の傷跡は目立たなくなったのか
粉瘤くりぬき法手術から8か月後 2024年8月末に、くりぬき法で粉瘤を摘出しました。 最初に受診した皮膚科では「顔に傷が残るから、やめた方が良い」と言われ、 次に受診した違う皮膚科でも「傷が残るから、手術はおすすめしない」と言われたワタシ。
レモンの種を植えてから半年後 スーパーで買ったニュージーランド産のレモン。 食べたときに採れた種を植えてみたら、芽が出て、育ち始めた。 それは、2024年10月末のこと。 あれから時が経ち、半年が過ぎた。 芽が出たレモンの種は、どうなったの
レモンの種を植えてから半年後 スーパーで買ったニュージーランド産のレモン。 食べたときに採れた種を植えてみたら、芽が出て、育ち始めた。 それは、2024年10月末のこと。 あれから時が経ち、半年が過ぎた。 芽が出たレモンの種は、どうなったの
ユニクロのGWセール 今年のゴールデンウィークは天気のいい日が多い。 今日も、そう。 気持ちの良い青空が広がっていて、湿度も低く、からっとしてる。 どこか遠くへ出かけて行きたいけれど、人混みが嫌なので家にいるワタシ。 ならば、近所の買い物で
【被服費の節約】ユニクロで6.5割引きのジーンズを購入してみた
ユニクロのGWセール 今年のゴールデンウィークは天気のいい日が多い。 今日も、そう。 気持ちの良い青空が広がっていて、湿度も低く、からっとしてる。 どこか遠くへ出かけて行きたいけれど、人混みが嫌なので家にいるワタシ。 ならば、近所の買い物で
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、くぐみさんをフォローしませんか?
ウチでは欠かせない「すし酢」 酸っぱいのが大好きな我が家。 すし酢ほど、美味しくて便利な調味料はないと思ってる。 「かんたん酢」じゃ、ダメなんです。あれは、甘くて薄い。 ど~も、物足りなくて・・・。 対して「すし酢」は、酢が効いていてハッキ
ウチでは欠かせない「すし酢」 酸っぱいのが大好きな我が家。 すし酢ほど、美味しくて便利な調味料はないと思ってる。 「かんたん酢」じゃ、ダメなんです。あれは、甘くて薄い。 ど~も、物足りなくて・・・。 対して「すし酢」は、酢が効いていてハッキ
母の日に「ゼルダ料理」 先日の母の日に、息子が晩ご飯を作ってくれた。 普段、料理をしているわけじゃない息子。 でも、たま~に気が向くと作ったりする。 彼の場合、料理は「工作」の部類に入るようで、味より、イメージを大事にする。 今回の料理のイ
母の日に「ゼルダ料理」 先日の母の日に、息子が晩ご飯を作ってくれた。 普段、料理をしているわけじゃない息子。 でも、たま~に気が向くと作ってくれる。 彼の場合、料理は「工作」の部類に入るようで、味より、イメージを大事にする。 今回の料理のイ
ひまわりの種を食べると、どうなるのか メジャーリーガーがベンチでいつも食べている「ひまわりの種」。 あの大谷選手も、食べたり、浴びたり。 今日「肉のハナマサ」へ買い物に行ったら、陳列されているのが目に入り、試しに買ってみた。 値段は、298
ひまわりの種を食べると、どうなるのか メジャーリーガーがベンチでいつも食べている「ひまわりの種」。 あの大谷選手も、食べたり、浴びたり。 今日「肉のハナマサ」へ買い物に行ったら、陳列されているのが目に入り、試しに買ってみた。 値段は、298
米5kが2000円台に!? NHKのニュース番組に、小泉農相が生出演してた。 そして、はっきりとこう言い放った。 「2週間後の6月上旬には、5k2000円台の備蓄米がスーパーに並ぶ」 自信たっぷりに、そう語った。 本当なんでしょうか? 信じ
米5kが2000円台に!? NHKのニュース番組に、小泉農相が生出演してた。 そして、はっきりとこう言い放った。 「2週間後の6月上旬には、5k2000円台の備蓄米がスーパーに並ぶ」 自信たっぷりに、そう語った。 本当なんでしょうか? 信じ
有料高級老人ホームとは 私が働いている「有料高級老人ホーム」。 何が「高級」かと言うと、先ず、入居するときに1000~2000万円が要る。 そして、入居後の生活費として30~50万円かかる。 部屋のタイプによってかなりの差があり、その内容に
有料高級老人ホームとは 私が働いている「有料高級老人ホーム」。 何が「高級」かと言うと、先ず、入居するときに1000~2000万円が要る。 そして、入居後の生活費として30~50万円かかる。 部屋のタイプによってかなりの差があり、その内容に
今日も東京は暑かった 昨日に引き続き、今日も30℃に迫る暑さだった。 しかも、蒸す!! この湿気がなければ良いのに。 そしたら夏も好きになれると思うけれど、東京でそれを望むのはムリな話。 少しでも涼しくなるのを待って、夕方、買い物へ。 行き
今日も東京は暑かった 昨日に引き続き、今日も30℃に迫る暑さだった。 しかも、蒸す!! この湿気がなければ良いのに。 そしたら夏も好きになれると思うけれど、東京でそれを望むのはムリな話。 少しでも涼しくなるのを待って、夕方、買い物へ。 行き
小池都知事、ありがとう! この夏、東京都の水道基本料金が無料になるという。 これは嬉しい! 都知事に感謝だわ。 何でも値上がりしている昨今、お米問題もあり、家計は出費が増える一方なので、 こういった分かりやすい政策は本当に助かります。 今ま
年に一度の健康診断 毎年、夫の会社の健康組合での婦人科検診を受けている。 今年、はじめて「C」判定が下った。 まさか、私が… って、みんな思うよね(笑) 私も、そう思いました。 けど、もう還暦過ぎたんだから、どこか悪くても、それが普通。 今
年に一度の健康診断 毎年、夫の会社の健康組合での婦人科検診を受けている。 今年、はじめて「C」判定が下った。 まさか、私が… って、みんな思うよね(笑) 私も、そう思いました。 けど、もう還暦過ぎたんだから、どこか悪くても、それが普通。 今
今まで食べる機会がなかった魚 スーパーで普通に見かける「太刀魚」 見かけることはあるものの、食べたことは無かった。 理由は、身が少ないのに値段が高いから。 でも、「すごく美味しい」って話はよく聞く。 いつか、一度は食べてみたい ずっとそう思
今まで食べる機会がなかった魚 スーパーで良く見かける「太刀魚」 見かけるものの、食べたことが無かった。 理由は、身が少ないのに値段が高いから。 でも、「すごく美味しい」って話はよく聞く。 いつか、一度は食べてみたい ずっとそう思っていたけれ
ポリエチレン樹脂の抗菌まな板から木製まな板へ ず~っと、何十年もの間、ポリエチレン樹脂の「抗菌まな板」を愛用していたワタシ。 「抗菌」という文字に惹かれ、 これなら衛生的で、間違いないはず と、一度も迷うことなく、このポリエチレまな板を使い
ポリエチレン樹脂の抗菌まな板から木製まな板へ ず~っと、何十年もの間、ポリエチレン樹脂の「抗菌まな板」を愛用していたワタシ。 「抗菌」という文字に惹かれ、 これなら衛生的で、間違いないはず と、一度も迷うことなく、このポリエチレまな板を使い
買った「小ネギ」の根っこを植えてみた 通常、「小ネギ」は根っこ付きで売ってる。 それを捨てずに、育ててみた。 この記事は、その育成日記です。 この記事でわかること 小ネギの根っこの育て方 小ネギの再生状態 小ネギに花が咲くまで それでは L
当記事は広告が含まれています。 満期が近づいた夫の生命保険の更新を見直す ウチの夫が入っている生命保険(=死亡保障)はコー◯共済。 10年更新型で、初めのうちは掛け金が少なくて助かってた。 ところが、3度目の更新となる来月、保険料が急激に
当記事は広告が含まれています。 シニアにおすすめ「保育園の用務員」の仕事とは 保育園の用務員とは、保育・事務以外の雑用を担う仕事。 具体的には、 園内外の掃除 洗濯 植物の管理 壊れ物修理 資源ごみ管理 など。 保育園の用務員として勤続5
当記事は広告が含まれています。 シニアに向てるスーパーの惣菜の仕事 59才の時、近所のスーパーの惣菜店で1年間アルバイトしました。 週4日午前中4時間のパート。時給は1050円。月7万円弱。 その職場の定年は65才。ギリ50代の私はまだ若
当記事は広告が含まれています。 初めての大腸内視鏡検査は、ビックリするほど楽チンでした 61才にして初めての大腸内視鏡検査をしました。しかも、胃カメラと一緒に。 大腸内視鏡…これ、私が一番やりたくなかった検査 (・・;) 胃カメラは15
当記事は広告が含まれています。 ボックスティッシュを、ハーフティッシュにして2倍に使う ボックスティッシュも凄く値上がったな…と思う今日この頃。 節約したいけど、衛生状態が脅かされるほどケチりたくない私は「ハーフティッシュ」を使ってる。
当記事は広告が含まれています。 麹の甘酒は自分で作った方が美味しくて安い スーパーでよく見る300円前後の「みやここうじ」で作るウチの甘酒。 混ぜて放って置くだけで出来るから、初めて作った時は簡単すぎて驚いた。 ちゃんと甘酒になってるー♪
当記事は広告が含まれています。 23年前にネットで株を始めた主婦のリアルな利益を公開 「23年前に株を始めた主婦」ってのは、他でもない私のこと。 そんなに長いことやってるんだったら、えらく儲かってんだろって思う? あるいは逆に、スッカラカ
当記事は広告が含まれています。 ビルトイン食洗機はネットで買って自分で交換すると安い! 年のせいか、食後のお皿洗いがとっても面倒になってきた今日この頃。 夫や子供は食後の自分時間を楽しんでいるというのに、私はキッチンでひとり片づけに追われ