ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子育てしやすい家や間取りはどれだった?マンション、建売、注文住宅を経て。
2019/04/30 08:46
網戸問題。建売の時の困った経験。注文でも困った!
2019/04/29 10:05
注文住宅、床暖房を採用しなかった理由。
2019/04/28 09:57
注文住宅、失敗しないために。新居での夢をふくらませよう!
2019/04/27 11:22
注文住宅、間取りづくりや外観計画に3Dマイホームデザイナーが必須でした。
2019/04/26 10:26
注文住宅で後悔しないために、やってよかったこと、昔の自分に伝えたいこと。
家づくりは楽しむのが一番です。ハウスメーカー選びも、一番建てたいと思うところがベスト。建てたいと思う家を楽しんで建てる、そして楽しく暮らすのが一番大切だと思います。
2019/04/25 13:39
建売住宅のメリット!注文住宅を建てて住んでみてから分かったこと。
2019/04/24 09:00
マンションでの子育て、戸建てでの子育て。何か差があったか?
2019/04/23 09:48
キッチンの換気扇、レンジフードの掃除をしなくて済む工夫!専用の枠とフィルターを購入しよう。
2019/04/22 00:46
注文住宅、日当たりが悪くても、明るいリビングにしたい!吹き抜けや中庭にせず、二階リビングにした理由。
明るいリビングにするために、吹き抜けや中庭をやめたのは、部屋の大きさを確保するため。二階リビングを採用して、窓を大きくしたり、位置を高くしたり、高窓をつけたりと、明るいリビングにするための工夫を凝らしたので、午前中の日当たりが悪い土地でも、十分明るいリビングになりました。
2019/04/21 14:55
分譲マンションが快適だった理由。一軒家にはないその魅力。
2019/04/21 09:40
日当たりの悪い部屋、どう工夫すれば快適に暮らせる?旗竿地に建つ建売住宅の一階リビングに住んだ経験から。
外の景色を利用したり、照明や家具を工夫したりと、様々な工夫を試みました。そのおかげか、来客があっても「思ったより暗くないね!」「明るいね」とよく言われていました!あとは、とにかく散らかさない、物を増やさないことも大切なので、ぜひ気を付けてくださいね。
2019/04/19 16:46
狭いリビングでも、子育て中でも、スッキリ快適に暮らすコツについて。
とにかくリビングに物を増やさない。出したものはしまう。そのためにはリビングにおいておける物を決めて、その物の所在地もきちんと決めておく。これがとにかく大事だと思います。
2019/04/19 14:00
リビングをオシャレにしたい。選んだ家具、時計、造り付けの収納などの紹介。
注文住宅のリビングをオシャレにしたいなら、時計や家具、ウッドブラインド、建具の色、照明、間取りなど、いろいろなことにこだわるといいですね。イメージをふくらませるには、3Dマイホームデザイナーがおすすめです。
2019/04/19 08:31
広いリビング、狭いリビング。両方経験してみて分かった、メリットとデメリット。
広いリビングは広々として快適で、家族全員がそろっても狭苦しくない。しかしデメリットもあり、冬寒くてあたたまりにくい、夏も冷房が効きづらい、広いと生活する上での動作が面倒になりがち、広いと一人だとさみしいなど、デメリットもあります。狭いリビングにもメリットがあります。
2019/04/18 13:31
子育てしやすい家の「立地」条件について。いろいろな家に住んだ私の経験から分かったこと。
2019/04/18 09:29
子育てしやすい家とは?いろいろな家に住んだ私の経験からわかったこと。
子育ても、夫婦が過ごす長い時間のうちのわずかな時間かもしれません。でも、子どもたちにとっては、一生心に残る大切な「我が家」。できるだけ快適で、楽しい子ども時代の家の記憶を残してあげたいですね♪
2019/04/17 11:10
注文住宅の土地探しに苦労した!ネットや「足」を駆使して、理想の土地に出会ったお話。
土地探しはとにかくしつこくしつこく、あきらめずに行うことが大切です。 どうせ新しい情報はないだろう…と思わず、ネットも必ず毎日チェック。 建てたい場所が決まっているなら、しつこく歩き回って探す。 不動産屋さんにも勇気を出して入ってみる。よい土地とのご縁がありますように。
2019/04/16 11:15
洗濯干しと片づけの時短!リビング横のウォークインクローゼットと、洗面所&リビングに付けた「ホスクリーン」
2019/04/15 11:32
マンションから戸建てに移って驚いたことや感じたこと。戸建てのメリットとデメリットは?結局どっちがいい?
戸建ては寒い、虫が出る、自治会の班長が回ってくる、ゴミ出しが面倒。夏は特に燃えるゴミに困る。駐車場が近くて楽、庭が使える、子どもの足音を気にしなくて済む、居場所が多い感じがしていい、高いところが嫌いな私にはピッタリ、管理費や修繕積立金、駐車場代がかからない。一戸建てとマンションどちらがいいかは簡単に結論は出せない。
2019/04/14 22:08
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、todayhahaさんをフォローしませんか?