ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総合ランキング(IN)
INポイント
OUTポイント
PVポイント
花・園芸ブログ
グリーンのある暮らし
メンタルヘルスブログ
メンヘル日記
観賞魚ブログ
メダカ・改良メダカ
総合ランキング(OUT)
総合ランキング(PV)
復職に向けて職場で産業医と面談!そして心療内科へ(受診記録⑫)
仕事ストレスで休職、双極性障害疑い(疑いたい)のアラフォーワーママです。復帰許可を受けて、職場で産業医と面談することになりました。さてその驚くべき結果は…
2024/07/13 16:51
【心療内科受診記録⑪】ついに復職決定!そして上司との面談。→その後の異変…
介護施設勤務ストレスで休職中。双極性障害疑いのアラフォーワーママ。休職3か月、ついに復職許可がおりました。
2024/07/09 16:22
【心療内科受診記録⑩】経過良好。気になる有休発生要件。
双極性障害のうつ期で休職中のアラフォーワーママ。心療内科受診記録。ゆっくり休養したいけど、そろそろ経済面や有休発生要件(復帰後の働き方に影響)が気になります。
2024/07/04 11:07
メダカの赤ちゃんたちの成長
この春、卵を購入したメダカ達。随分と大きくなってきましたので、写真でご紹介させてください。 メダカの針子。生まれたて 針子と呼ばれる、うまれたての頃です。1か月少し前の写真ですね。 名前の通り針のよう、細くて小さくて、目が慣れてこないとどこ
2024/07/02 10:15
自転車乗って外出するぞ!の、達成具合
双極性障害で休職中のアラフォーワーママ。生活習慣改善かつ体力向上できるようにたてた目標(毎日外出、自転車に乗るなど)の達成具合を報告します!
2024/07/01 15:49
目標!毎日外出する!自転車にも乗ってみようかな。…スモールステップで!
双極性障害で休職中。心療内科の先生からのお題「日課を膨らませる」を達成するために、具体的な活動目標をたててみました。長期目標→短期目標→さらにこまかく区切ってスモールステップで成功体験を!
2024/06/20 14:41
【心療内科受診記録⑨】受診と、上司との面談
職場のストレスをきっかけにうつ状態に。双極性障害疑いで心療内科通院中。休職し早2カ月。今度こそ復職できるか!?診察と、その後の上司面談。
2024/06/19 13:55
【心療内科受診記録⑧】頑張る場面でも余裕をもてるように
心療内科を受診する!ということが私にとってとても大きな出来事でしたので、このタイトルずっと【体験記】としてきました。が、この受診もすっかり日常になってきましたので、タイトルを【心療内科受診記録】に変更しようと思います。 さて、早いもので5回
2024/06/06 11:20
自慢の祖父の他界と、田植え
自慢の祖父 祖父が他界しました。なんと100歳。数か月前から入院し徐々に弱ってしまっていたため、なんとなく予測はついていたとはいえ、やはりつらいものです。 地元の農地改革の中心人物として活躍し、田舎とはいえ、「校区の年配の方は皆祖父の名前を
2024/05/29 13:54
応援ソングが聴けない位、落ちた時に助けてもらった音
音楽は心を癒してくれますね。でも心身の状態によって聴きたい音楽、聴ける音楽は変わってきます。音楽の好みは分かれますが、私を助けてくれた(今も助けてもらっている)音楽をご紹介します。もし今「つらい」と感じている方がおられたら、少しでも参考にな
2024/05/24 13:00
【体験談⑦】心療内科受診。躁うつの日内変動って?復職できるか!?
心療内科受診も4回目、慣れてきました。予約システムや朝の記帳式の順番待ちなど、独自ルールも少しずつわかってきました。 さて診断書による休職期間の終わりがづいてきました。頭はぼんやりしていますが、日常的な家事などはこなせています。時間にゆとり
2024/05/23 11:49
気分が落ち込んでいる時におすすめの写真集3選
写真集をおすすめする理由 今、私は文字がいっぱいの難しい本が読めません。読めるには読めるけど、通常に比べてものすごく時間がかかります。本を読んでいても、目が文字の上を滑っていくようで、言葉が頭の中になかなか入ってこないのです。心療内科で、記
2024/05/16 06:00
【ブックレビュー】「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細」さんの本
双極性障害という診断名のもつパンチ力 はじめて心療内科を受診し、「双極性障害かもしれない」と診察された時、正直ショックでした。「まだ病気まではいっていない」「病気だとしても適応障害かな」と思いたかった気持ちと、「双極性障害!躁うつ病!」とい
2024/05/15 11:12
メダカの卵が届きました。育成中!
さていよいよ始まります!以前はtwitter(現 X )経由で知り合ったメダカ上級者さんや販売者さんからメダカを購入していました。今回は少々不安ではありますが、手っ取り早い方法を選びまして、Y!フリマでの購入です。できるだけ画像加工されてい
2024/05/13 11:23
Contact Form by WPFormsでお問い合わせフォームの設置方後、メールが届かない場合の対応
問い合わせメールが自分のアドレスに届かない場合の対策 前回苦労しつつお問い合わせフォームを設置しましたが、肝心のメールが私のもとへ届きませんでした。これは困ります。色々対策はあるようですが、代表的なものは①「WP mail SMTP」という
2024/04/25 12:34
初心者でもなんとか出来た!Contact Form by WPFormsを使ったお問い合わせフォームの設置方法
手探りもいいところ、暗中模索なこのブログ作りですが、こつこつ調べては実践、失敗してはまた実践を繰り返しながら、少しずつできることも増えてきました! このブログのwordpressテーマはSWELL!使いやすくて感謝しています。 このブログは
2024/04/25 10:16
【体験談⑥】休職10日。心療内科3回目の受診。強迫性障害?
3回目の受診に行ってきました。休職して、早いものでもう10日です。診察の様子を記録しておきます。私が聞いて解釈した上で記入していますので、私の主観が混ざっています。医学的におかしな点があるかもしれませんが、ご了承ください。 最近の落ち込みの
2024/04/23 18:00
メダカの赤ちゃんのお迎え準備
エサの準備 まずエサはおとひめB2。最近の流行りは知りませんが、私がメダカ飼育を始めた頃に有名だったので、今も使っています。おとひめもたくさん種類があるようです。このおとひめB2を針子(赤ちゃんメダカ)の口に入るように、小さく砕いてから与え
2024/04/23 15:11
我が家のランドセル置き場
うちの下の子もこの春ピカピカの小学一年生になりました!毎日満面の笑顔で登校していく姿を見ると、本当に微笑ましく、誇らしい気持ちになります。抑うつで休職中という私ですが、時間の余裕だけはあるので、毎朝外に出て見送り、「おかえり!」と出迎えるこ
2024/04/22 13:32
「ブログリーダー」を活用して、どんぐりさんをフォローしませんか?