chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 顔容端正たぐひなし

    顔容端正(げんようたんじょう)たぐひなし 精微妙躯非人天(しょうみみょうくひにんでん)虚無之身無極体(こむしし …

  • 安楽声聞・菩薩衆

    安楽声聞・菩薩衆 人・天智慧ほがらかに身相荘厳みなおなじ 他方に順じて名をつらぬ(浄土和讃) お浄土の声聞や菩 …

  • 神力自在なることは

    神力自在なることは 測量すべきことぞなき不思議の徳をあつめたり 無上尊を帰命せよ(浄土和讃) お浄土の菩薩の自 …

  • 安楽浄土にいたるひと

    安楽浄土にいたるひと 五濁悪世にかへりては釈迦牟尼仏のごとくにて 利益衆生はきはもなし(浄土和讃) 阿弥陀仏の …

  • 観音・勢至もろともに

    観音・勢至もろともに 慈光世界を照曜(しょうよう)し有縁を度してしばらくも 休息あることなかりけり(浄土和讃) …

  • 十方衆生のためにとて

    十方衆生のためにとて 如来の法蔵あつめてぞ本願弘誓に帰せしむる 大心海を帰命せよ(浄土和讃) すべての衆生のた …

  • 安楽無量の大菩薩

    安楽無量の大菩薩 一生補処にいたるなり普賢の徳に帰してこそ 穢国(えこく)にかならず化するなれ(浄土和讃) 阿 …

  • 美しい唇である為には

    美しい唇である為には、 美しい言葉を使いなさい。美しい瞳である為には、 他人の美点を探しなさい。オードリー・ヘ …

  • 弥陀初会の聖衆は

    弥陀初会の聖衆は 算数のおよぶことぞなき浄土をねがはんひとはみな 広大会を帰命せよ(浄土和讃) 阿弥陀仏の最初 …

  • 仏光測量なきゆゑに

    仏光測量なきゆゑに 難思光仏となづけたり諸仏は往生嘆じつつ 弥陀の功徳を称せしむ(浄土和讃) 阿弥陀仏の光はは …

  • 光明てらしてたえざれば

    光明てらしてたえざれば 不断光仏となづけたり聞光力のゆゑなれば 心不断にて往生す(浄土和讃) 阿弥陀仏の光は絶 …

  • 無明の闇を破するゆゑ

    無明の闇(あん)を破するゆゑ 智慧光仏となづけたり一切諸仏・三乗衆 ともに嘆誉(たんよ)したまへり(浄土和讃) …

  • 5月の法語カレンダー(真宗教団連合)

    仏さまの光に照されて 私の心に明りがつく(山本仏骨 師) When the Buddha shines tha …

  • チャンスは、あなたに

    チャンスは、あなたに素晴らしい成功を授ける少し前に、 逆境であなたの勇気を試すのです。ナポレオン・ヒル (米国 …

  • 慈光はるかにかぶらしめ

    慈光はるかにかぶらしめ ひかりのいたるところには法喜をうとぞのべたまふ 大安慰を帰命せよ(浄土和讃) 阿弥陀仏 …

  • 道光明朗超絶せり

    道光明朗超絶せり 清浄光仏とまうすなり ひとたび光照かぶるもの 業垢(ごうく)をのぞき解脱をう (浄土和讃) …

  • 幸福の鍵は、健康と健忘ね。

    幸福の鍵は、健康と健忘ね。イングリッド・バーグマン (スウェーデン出身のハリウッド女優。1915~1982)の …

  • 仏光照曜最第一

    仏光照曜(ぶっこうしょうよう)最第一 光炎王仏となづけたり三塗(さんず)の黒闇ひらくなり 大応供(だいおうぐ) …

  • 清浄光明ならびなし

    清浄光明ならびなし 遇斯光(ぐしこう)のゆゑなれば一切の業繋(ごうけ)ものぞこりぬ 畢竟依(ひっきょうえ)を帰 …

  • 光雲無碍如虚空

    光雲無碍如虚空(こううんむげにょこくう) 一切の有碍(うげ)にさはりなし光沢かぶらぬものぞなき 難思議(なんじ …

  • 寄居町役場

    寄居駅、JR八高線のプラットホームから望む「寄居町役場」です。駅前にあるので便利です。田舎町ですが、立派な庁舎 …

  • 散る桜 残る桜も 散る桜

    今どんなに美しく咲いている桜でもいつかは必ず散ります。江戸時代の曹洞宗の僧侶で、歌人でもあった良寛和尚の歌です …

  • 解脱の光輪きはもなし

    解脱の光輪きはもなし 光触(こうそく)かぶるものはみな有無をはなるとのべたまふ 平等覚に帰命せよ(浄土和讃) …

  • 智慧の光明はかりなし

    智慧の光明はかりなし 有量(うりょう)の諸相ことごとく光暁かぶらぬものはなし 真実明に帰命せよ(浄土和讃) 阿 …

  • 弥陀成仏のこのかたは

    弥陀成仏のこのかたは いまに十劫をへたまへり法身の光輪きはもなく 世の盲冥をてらすなり (浄土和讃) 阿弥陀仏 …

  • 灌仏会(かんぶつえ)

    花まつりとも呼ばれますが、お釈迦様の誕生をお祝いする仏教行事です。日本各地の寺院ではお釈迦様の誕生日として伝え …

  • 4月の法語カレンダー(真宗教団連合)

    まことに浄土真宗とは聞法がいのちであった (近田昭夫師) To live in the true spirit …

  • 動画「浄土真宗とは?」

    浄土真宗の要点について簡潔に説明をしている動画です。ご参考にされて下さい。 共有

  • 当庵の動画がアップロードされました

    本院「縁起寺」の【公式】Youtubeチャンネルに、当「桜沢草庵」の動画がアップロードされました。是非、ご覧に …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桜沢草庵(さくらざわそうあん)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桜沢草庵(さくらざわそうあん)さん
ブログタイトル
桜沢草庵(さくらざわそうあん)
フォロー
桜沢草庵(さくらざわそうあん)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用