ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
VCV Rack 2 : Original Patching 02 (固定セットからモジュール選択)
スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア『VCV Rack』。事前に使うかもしれないモジュールを一通り選択して固定セットにした上で、その中からモジュール選択してパッチングをしています。
2024/04/27 23:17
【音源】faint-patching sketches track 7【bandcamp】
モジュラーシンセ(208HPセット) + ZOOM MultiStomp MS-100BTという基本セットに、moog Moogerfooger MIDI MuRFとREON driftbox s(初代)、という感じのライブ録音した音源です。
2024/04/23 12:41
モジュラーシンセ初心者さんの入門と基礎と繋ぎ方【検索で辿り着かれた方へ】
こちらのブログにモジュラーシンセ関連のようなキーワードで検索されて、辿り着かれる方々がいらっしゃるようなのですが、具体的にどんな事を知りたくて検索されてるのか、という素朴な疑問が浮かびました。
2024/04/19 13:34
VCV Rack 2 : Original Patching 01 (時だけが過ぎた先のパッチング)
スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア『VCV Rack』で、なんとなくダラダラと時だけが過ぎた先に出来上がったパッチングです。
2024/04/14 23:08
『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』を、初代M1 Mac miniで遊ぶ【その四】※国道職人
macOS版『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』を購入したので、Apple Silicon 初代M1(ノーマル) Mac mini(SSD/500GB,Memory/16GB)で遊んでみました。ちょいとストーリー進めて中部に突入、Uber Eats→国道職人→核爆弾もUber Eatsする主人公。
2024/04/06 02:10
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うにょ303さんをフォローしませんか?