ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
名古屋市守山区の住環境 ~2024年度版~
名古屋市守山区の紹介 基本情報 (2023年10月1日現在) 人口 176,854人 面積 34.01km² 位置 名古屋の北東 隣接市区町村 名古屋市北区、名古屋市東区、名古屋市千種区、名古屋市名東区、春日井市、尾張旭市、瀬戸市、長久手市
2023/12/31 14:35
資産運用の資産とは何か? ~あなたの持つ4つの資産~
あなたが持っている運用資産4つ 現金資産(流動資産) まずは現金。手持ち現金や銀行の預金などです。簿記で言うところの有価証券や今はあまり聞きませんが手形などもここに入ります。 すでに株で運用されているとかNISAに投資している方もいるかもし
2023/12/28 15:27
ネット集客は可能なのか? ~個人事業主のSEO対策~
ネット集客(オンライン集客)とリアル集客(オフライン集客) リアル世界で考えると さて、問題です。現実の世界で集客を考えるとき、 問1 自社の敷地内に看板(広告)を立てるならどこに立てますか? 問2 自社の敷地以外で看板(広告)を立てるなら
2023/12/27 09:36
マンション所有者の方はご注意を ~割高修繕費に国が指針~
あなたのマンションはどのタイプ A 自己管理(管理会社に委託せずマンション所有者で運営) B 管理会社委託(一般的な管理委託形式) C 第三者管理方式その1(管理会社委託は継続) D 第三者管理方式その2(自己管理型) E 第三者管理方式そ
2023/12/26 09:33
サンタさんは何歳まで信じる?
Christmas present 我が家のクリスマス事情 サンタクロースとトナカイの皆さん、お疲れ様でした。 子どもたちは喜んでくれましたか? 子どもたちは純粋ですね。 我が家のクリスマス事情をご報告します。 数日前 サンタ向けのお手紙作
2023/12/25 10:39
活気ある東海市のXmasイブ ~2023年12月24日(日)~
東海市のクリスマスイブはイベントづくし 元浜公園フリーマーケット フリーマーケットinよこすか(毎月開催) 毎月第4日曜日・元浜公園 午前10時~午後4時 (雨天は中止) 12月24日は2023年ラストのフリーマーケット。毎年、忘年会で東
2023/12/24 20:00
内観・デトックス
内観・デトックス 内観 内観とは 内観とは自分自身の精神状態やその動きを自ら観察することです。 方法としては、集中内観(1週間)短期内観(2~3日)の期間を内観をする場所で過ごし、外部からの情報を遮断し、自分の意識、考え方、悩み事、感情を深
2023/12/22 14:35
ホームページ制作 ~まだ自社のホームページをお持ちでない方へ~
ホームページ作成 料金 制作費0円 維持管理費 月額5,500円円(税込) 1年契約(1年ごとの更新) 料金にはドメイン取得費、サーバー利用料、サーバー管理料、画像素材利用料のすべてを含みます。 管理契約が年契約になっています。1年ごとの更
2023/12/22 13:59
マッチングプラットフォームを登録してみた
はじめに ネット広告以外は如何に? ウェブサイトもある程度完成したので、次はネットの露出をしようと考えていました。 一昔前はビラ配りでもまだ効果はありましたが、現在はどうですかね?読まずに捨てられる上に、ビラを作るのにもお金がかかります。
2023/12/20 20:19
クリスマスプレゼントは何にする?
我が家のクリスマスプレゼントの方針 さて、2023年も年の瀬が近づいてきました。年末と言えば大晦日?年を越せばお正月、初詣、お年玉? 子どもたちにとってはまずChristmasがメインイベントです。 みなさんのご家庭はクリスマスプレゼントに
2023/12/15 09:38
インボイス制度で考える 免税事業者が知るべき消費税の事実3選
免税事業者とは? 免税事業者とは、消費税の申告や納付を免除されている事業者のこと。 免税事業者に該当するのは課税期間の基準期間中(個人事業者は前々年)における課税売上高が1,000万円以下の場合で、特定期間(前年の1月1日から6月30日まで
2023/12/12 10:54
祝!Googleアドセンスの審査を通りました!
Googleアドセンスに拘った理由 まず、このサイトはコーポレートサイト(企業サイト)です。 SGYライフ&ホームのウェブサイトに人を集めたい ← これがすべてです。 それには検索順位を上げたい。アドセンスの審査を通るには一定の魅力がないと
2023/12/11 14:34
『ごんぎつね』では読解力低下ははかれない
ごんぎつねの読解問題 とある小学校の授業でごんぎつねを扱う国語の授業を行われました。。 ごんぎつねのお話はざっくりと 「ひとりぼっちのごんぎつね(以下・ごん)は山の中の森に住み、村にやって来てはいたずらばかりしていました。ある日、ごんは村人
2023/12/08 19:07
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SGYライフ&ホームさんをフォローしませんか?