ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
民法の過去問は、いい感じに仕上がってきたが、来月からは不動産登記法、商業登記法に入りたい
民法の過去問がいい感じに仕上がってきました。大体、同じところを間違えるので、間違えた問題は、コピペで集めることにしました。 そして、時間があるときにちょいちょい見返したりして、覚えていく感じにしたら、効率が上がった気がします。 以前は、間違
2024/08/28 10:00
できる、できないじゃない やるんだよというブラック企業っぽいセリフを自分に言い聞かせてみる
今は、個人事業主ですが、新卒の時に勤めていた会社で、よく聞いたセリフです。 できる、できないじゃねーんだよ、やるんだよ(# ゚Д゚) その会社では、普通に 死ね とか 禿げ・デブ・ブス とか 殺す といった問題発言が飛び交っていました。もし
2024/08/26 11:13
海苔漁師の ラ・カンパネラに学ぶ 諦めずに継続すること
フジコヘミングさんに感動してピアノの練習を独学で始めた海苔漁師の方がいるとのこと。ネットでくぐって頂ければ、どんな方がわかると思いますが、凄いですね。 年齢を言い訳にして諦めることが多くなるこの頃ですが、独学でピアノを続けてラ・カンパネラを
2024/08/22 09:42
宅建士の勉強は、活かされず・・・。10年前で忘れた
民法を進めています。昨日は賃貸借をやりましたが、借地借家法については、10年前に宅建士試験の時に覚えたはずなのに、今はなんとなーくでしか覚えていません。 その後、行政書士と司法書士の勉強でもやっているはずなのに、未だになんとなーくです。 過
2024/08/20 11:16
刑法って、ちょっと面白いけど、司法書士試験の場合、時間かけてやるものでは無いらしい
気分転換に、刑法をオートマで読み始めました。民法をやっていましたが、ちょっと嫌になってきたので、刑法で気分転換です。 刑法は、司法書士試験のために、去年1回通りスタディングで勉強しただけですが、日常生活において馴染みがあるせいか、勉強をして
2024/08/04 10:10
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つるっぴかさんをフォローしませんか?