ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
覚えるべきひな形、多すぎ 過去問20年分くらい全部覚えればいけるのか?いけないのか?
記述式の覚えるべきひな形多いですね。まだ、商業登記法は全然覚えていませんが、不動産登記法もやったような気がするレベルで、文字を書こうとすると、適当な感じになっています。 まだ、2週目の半分過ぎたくらいですが、後半になればなるほど、1周目を何
2024/05/30 16:16
遂に記述式の問題を解いてみる。ひな形覚えれば何とかなるっぽいことが判明
ひな形を覚えつつ、記述式の問題を解き始めました。 問題解いて、わからなかったところがあれば、テキストに戻ってひな形覚えてが良さげな気がしてきました。 ひな形については、あんまり覚えていませんが、とりあえず問題解いてみて、わからなかったら戻る
2024/05/29 07:33
子供の運動会で勉強進まず 最近の運動会は、熱中症対策とか凄い
昨日は子供の運動会のため、勉強が進みませんでした。隙間時間に、会社法の過去問をスタディングで解いてみたりしましたが、やはり忘れています。過去にやったことは覚えていましたが、答えがわからないという。 いつも、解説をサラッと読んでから過去問を解
2024/05/26 10:02
月曜日から金曜日の総勉強時間は、22時間30分だった やはり、一日4時間が限界っぽい・・・
月曜日から金曜日の総勉強時間は、22時間30分でした。 一日に、4時間ちょっとくらいですね。 スタディングで勉強した時間のみなので、オートマを読んだ時間を含めるともう2時間くらいプラスかもしれません。 よく、一日10時間勉強とか聞きますが、
2024/05/24 21:13
気分を変えるためにオートマを読む 会社法と商業登記法は、オートマが非常に良い気がしている
不動産登記法のひな形をスタディングで覚えています。抵当権、根抵当権とかが出てきたあたりから、理解力不足のせいで集中力の欠如と眠気により一気にペースダウンです。 気分を変えようと思い、会社法と商業登記法がセットになっているオートマを読むことに
2024/05/23 21:20
スタディングの学習履歴で、今日何やったかすべてわかる・・・ということに、今更気づいた
スタディングで勉強をすると、学習時間がグラフになって、やった単元のところにやった日の時間が記載されます。 そのことは、最初の頃からしっていました。 が、本日新しく発見したことが。 学習履歴なるもので、本日の学習時間と学習したところの一覧・時
2024/05/21 20:54
今週は勉強週間に! 仕事がひと段落のため、どれだけ勉強できるかを試そうかと思う
仕事がひと段落。・・・まあ、仕事が無いとも言えなくもない感じですが、今週は勉強強化週間としようと思います。 ちなみに、今、娘を子供たちの集合場所へ送り届けて朝の7時半頃となります。 この時間から勉強を始めれば、4時間以上勉強できそうな気がし
2024/05/20 07:41
1日の勉強時間4時間を超えられず・・・
一日の勉強時間ですが、理想は6時間くらいやりたいのですが、できてせいぜい4時間です。仕事があっても、仕事が休みの日でも、この4時間については超えることができず。 休日は、頑張らなくても、6時間くらいは確保できるのに、4時間を超えると脳がスト
2024/05/18 17:02
不動産登記法のひな形、抵当権とか根抵当権とかもう忘れたけど、難しかった気がする・・・
不動産登記法に戻って、ひな形覚えつつ過去問解いています。今のところ、サクサク進んでいますが、よくよく思い返してみると、1回目にやったときも最初の方はサクサクすすんでいて、途中から抵当権とか根抵当権とか出てきたあたりから、何言ってるのかわから
2024/05/15 17:20
楽して富を得たい・・・宝くじがあったった妄想とかしながらも、勉強を進めねばと現実に戻る
私は毎週金曜日にロトセブンを1口300円だけ定期購入しています。 確率的には、当たらないことはわかっていますが、当たることを妄想する楽しみのために購入しています。(※バイアスはかかっています) 勉強をしていると、気が付くと宝くじキャリーオー
2024/05/14 19:26
一通り終わったので、不動産登記法のひな形覚える予定 商業登記法は、不安しかない
不動産登記法に戻ってひな形を覚えています。いきなり、記述式問題を解こうとしたところ、スタディングの講師の人が、ひな形覚えてないとダメみたいに言っていたので、先にひな形をうろ覚え状態まで持っていってから、記述に戻ろうかと取り組んでいます。 不
2024/05/13 08:17
勉強できず・・・歯の治療後に、頭痛が酷い
本日は歯の治療で歯医者へ。30年前に、歯の治療をして以来の歯の治療中です。 今日は、歯の治療後に頭痛が酷くて最悪でした。頭痛すぎると吐き気がする時がありますが、今日の頭痛は吐き気を催す頭痛でした。ロキソニンをのんでも効かないため、4時間後に
2024/05/10 20:53
勉強方法は人それぞれですが、朝方の方が効率がいいのかなー?
知り合いと勉強をする時間帯について話をしました。 朝早くから勉強して、仕事に余裕がある場合は、AMも勉強して、疲れてきたら仕事の方が、効率がいいんでは?とのこと。(自営業なので、仕事時間に融通が利く) 確かに、早朝の仕事がめちゃくちゃはかど
2024/05/09 12:59
一回通り全科目を一通り終えたことにした
全科目の講義を聞き終わりました。そして、不動産登記法に戻り、ひな形を覚え始めました。 問題を間違えて解答を読んだときに、そういえば以前もここを間違えたと思い出すことができるレベルに、レベルアップしました。 以前は、あたかも初めて知ったかのよ
2024/05/08 14:37
ゴールデンウイーク 勉強を何とか進めたいが娘が家にいて・・・
ゴールデンウイーク中になんとか一通り終わらせたいとの目標があるものの、いつも計画通りにいかないのが悩みです。 一日の勉強時間の集中力の限界が4時間くらい(トータルで4時間 1ターンはもって一時間)なので、あまり進まず。 一日の勉強時間が4時
2024/05/03 09:37
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つるっぴかさんをフォローしませんか?