「現役海外在住者」であり、「ほとんどの都道府県に旅行したことのある」旅好きの筆者が、留学や旅行のお役立ち情報を発信していくブログです。 「旅」の魅力と「留学」の魅力を、数々の写真と共に面白く紹介していきます✨
留学前にディズニープラスで英語勉強してみた!効果的なやり方を紹介【英語字幕あり】
どうせ英語を勉強するなら、楽しくやったほうがいいにきまってる! というわけで、今回の記事では、Disney+
カナダバンクーバー島観光!ナナイモに行ってきた!見どころ紹介
バンクーバー島にある都市の1つ、ナナイモに遊びに行ってきました! 筆者はビクトリア在住なのですが、先日初めてナ
海外から日本のテレビが見たい!見る方法は?カナダ在住が実際に使う方法紹介
カナダに渡航してすぐ、アプリで日本のテレビ番組を見ようと思ったら… こんなふうに永遠に読み込みのまま動画が見れ
“ナナイモバー”というカナダ名物をご存じでしょうか?日本では全く聞き馴染みのない言葉ですが、実はカナダでは国民
カナダでウーバーイーツ頼んでみた!カナダ生活にはお得なフードデリバリーが超便利
カナダ生活3年目になる筆者ですが、カナダに来て驚いたことの1つが「フードデリバリーがめちゃくちゃ多い」というこ
カナダバンクーバー島のスーク(Sooke)に行ってきた!おすすめ観光スポットや見どころ紹介
バンクーバー島にある町の1つ、スークに行ってきました!ビクトリアからは日帰りで気軽に行けるところです。今回はそ
カナダバンクーバー島のシドニー(Sidney)行ってきた!見どころや観光スポット紹介
ビクトリア在住の筆者がバンクーバー島のシドニー(Sidney)に遊びに行ってきました!そのときの様子をシェアし
カナダワーホリビザの申請代行エージェント4選!失敗しないビザ申請
カナダでワーホリがしたいと考えている人にとって最難関のポイントが、“ビザ申請”ではないでしょうか。 悩む人 ビ
留学中のおすすめオンライン英会話5選!“コソ練”で英語力アップ
こんな人におすすめの記事です 👤留学中にもっと英語力を上げたい! 👤ホストファ
カナダで人気のスポーツ14選!ビクトリア在住筆者が現地でできるスポーツを紹介
カナダでは様々なスポーツが人気ですが、なかには日本ではあまり馴染みのないスポーツもプレーされています。 ここで
英会話講師おすすめ留学中の英語勉強法6選!本気で英語を話したい人へ!
留学中の人 留学してるし英語はそのうち話せるようになるでしょ! と思っているとしたら、その考えちょっと危険かも
ホームステイの帰国前のお礼のプレゼントは何がいい?経験者が紹介!
留学中の人 楽しかったホームステイもそろそろ終わり。帰国前にホストファミリーになにかお礼のプレゼントがしたい!
日本にあってカナダにないもの18選!留学来るならこれ持ってきて!
日本では当たり前のものも、カナダでは当たり前ではないかもしれません。これからカナダに来る方に向け、カナダ在住3
社会人ワーホリは意味ない?社会人留学との違いは?デメリットが多い?体験談
社会人で留学やワーホリに行くことは今では全く珍しいことではありません。現に筆者も2021年に2年間働いた仕事を
カナダビクトリアのおすすめカフェ&レストラン18選!【在住者が随時更新!】
カナダ在住3年目、ビクトリアには1年半以上在住している筆者がおすすめするカフェとレストランを紹介します。現在も
社会人でお金がないけど長期留学する方法はある?貧乏留学経験者が紹介
悩む人 留学したいけれどあまりお金がない…どうしようかなあ… と悩んでいる社会人の方も多いのではないでしょうか
カナダビクトリア留学におすすめの留学エージェント4選!在住者が紹介
カナダのビクトリアはバンクーバー島の先端にある小さな都市です。穏やかで自然があふれ、海に囲まれているこの街は小
留学前おすすめのオンライン英会話5選!短期間で英語力を身に着けたい人へ
留学前に英語を勉強したいと思っているみなさん。この記事ではオンライン英会話で日本に居ながら英語力を伸ばしてカナ
カナダのお取り寄せグルメ!JTBショッピングで買えるカナダ名物を調べてみた
カナダグルメに興味があるみなさん。カナダの名物はメープルシロップだけじゃないんです! この記事では、日本にいな
アラサー女子でもワーホリできる?カナダでのギリホリ体験のリアル
アラサー社会人女でもワーホリできるんだろうか…?そんなふうに考えている人ももしかしたら多いかもしれません。&#
働きながら社会人留学!仕事を辞めなくてもいい?社会人留学プラン6選
こんな人におすすめの記事です 👤留学をしないまま社会人になってしまった…留学したいけどもう無理
社会人留学におすすめ留学エージェント8選!社会人留学経験者の視点で厳選
この記事がおすすめの人 👤仕事を辞めて留学に行きたいと考えている社会人の方 👤
カナダ留学のWi-Fi事情!必要性やレンタルについて経験者が解説!
カナダに留学に行く予定のある方のなかには、携帯をどうしたらいいのかわからないという人も多いのではないかと思いま
社会人留学向きのCoop留学!実際に経験したリアルやメリットデメリット
社会人の留学として人気があるのが、カナダのCoop留学プログラムです。 筆者も2021年に2年間働いた職場を辞
バンクーバー留学は社会人こそおすすめ!留学経験者が語るメリット・デメリット
社会人で留学に行きたいと思っているみなさん。バンクーバーはいかがでしょうか? 筆者は2021年に、2年間働いた
カナダビクトリアのロイヤルBC博物館が最高に楽しかった!観光におすすめ!
カナダビクトリアのロイヤルBC博物館(Royal BC Museum)に行ってきました!ビクトリアの人気観光スポットの一つで、筆者もずっと行ってみたかった場所の一つです。カナダ在住3年目にして、ようやく行くことができました…。 そこでこの記事では、実際にロイヤルBC博物館に行ってみた感想や写真をシェアします。
「ブログリーダー」を活用して、里見優希さんをフォローしませんか?
カナダ留学でホームステイをするというみなさんこんにちは。ホストファミリーへのお土産はもう準備しましたか? 外国の人が気に入ってくれるお土産が全然わからないよ~! と思っている方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、ホームステイ経験豊富な筆者がおすすめの日本土産を食べ物編と雑貨編に分けて紹介
カナダで就労する予定のある方が、最初にしないといけない手続きの1つ、SINナンバー。 役所手続きってめんどくさ
10月になるとカナダの街にはハロウィンムードが訪れ始めます。せっかくカナダにいるんだからハロウィンを思いっきり楽しみたい! という方へ、カナダのハロウィンの起源、ハロウィン期間にすること、バンクーバーのハロウィンイベントについて在住3年目が紹介していきます。ルールを守ってカナダでのハロウィンを存分に楽しみましょう!
「ワーホリ 人生終わった」とう強烈な検索サジェスト。ワーホリしても再就職できないなんて言われることが多いですが、実際のところどうなのでしょうか?ワーホリは自由度が高い分、ワーホリ中に何を経験するかでその後の評価が大きく分かれます。失敗しないワーホリをするための対策や、人生終わったと言われる理由を見ていきましょう。
カナダは留学先として人気の高い国の1つです。しかしそこで気になってくるのが、日本人は多いのかということではないでしょうか?せっかく留学に行くなら日本人が少ないところがいいと考える人も多いと思います。この記事ではビクトリア在住の筆者がビクトリアに日本人が多いのかについてまとめていきます!留学の参考にしてみてくださいね。
中国語を勉強している方のなかには、中国語会話ができるサービスを探している方も多いかもしれません。筆者が中国語会話に利用しているのが、ネイティブキャンプ。 実はネイティブキャンプでも中国語を勉強することができるのです。中国語を勉強する方法、注意点、メリット、おすすめの人などを中国語学習中の筆者が徹底解説していきます。
留学の定番、ホームステイ。現地の生活を体験できる、ホストファミリーとお出かけをする、美味しいご飯を食べる…など楽しいイメージの多いホームステイですが、実はハズレがあることも珍しくないのです。この記事では経験者である筆者が、ハズレのホームステイの体験談、ハズレがある理由、ホームステイがうまくいくための方法を紹介します。
留学するうえで気になることの1つが、現地での滞在方法ですよね。せっかく留学に行くなら、ホームステイをしてみたい!と思う人も多いと思いますが、そこで気になってくるのがホームステイの質ではないでしょうか? ここではホームステイという観点から、おすすめの留学エージェント6選を紹介します。
英語学習にオンライン英会話を使っている人は多いと思いますが、果たして効果はあるのでしょうか?この記事では、2年ほどネイティブキャンプを使用した経験があり、現在はオンライン英会話講師をしている筆者が、ネイティブキャンプで英語が話せるようになった効果的な使い方を紹介します。
この記事ではカナダ留学、ワーホリを経験し現在もカナダに住んでいる筆者が、留学の際に必要な持ち物(女子編)について解説していきます。女性ならではの留学の持ち物はあるかな?留学準備をするうえで注意する点はある?など、実体験に基づき紹介していきます。カナダ留学を控える方はぜひ参考にしてみてくださいね!
カナダは寒い?冬は何を持って行くべき? カナダ留学を控えている方の中には、冬にどんな持ち物を持って行くべきなのか悩んでいる人もいるかもしれません。この記事では在住3年目の筆者が、冬のカナダ留学におすすめの持ち物を紹介します。冬のカナダ留学の注意点についても紹介するので、冬にカナダ留学を控える方は参考にしてみてくださいね。
悩む人 ワーホリでは語学学校に行った方がいいの? 悩む人 行く意味ないとも聞いたことあるけど実際どうなんだろう
今回は生活に欠かせないカナダのお風呂事情について紹介します。 この記事を書く筆者は、カナダ生活3年目で、これま
グリーンカードとは、いわばアメリカの永住権のことで、このグリーンカードを得ることができれば合法的にアメリカに居
ビクトリアのダウンタウンでひと際目立っている大きな建物。それが州議事堂です。ブリティッシュコロンビア州(BC州
どうせ英語を勉強するなら、楽しくやったほうがいいにきまってる! というわけで、今回の記事では、Disney+
バンクーバー島にある都市の1つ、ナナイモに遊びに行ってきました! 筆者はビクトリア在住なのですが、先日初めてナ
カナダに渡航してすぐ、アプリで日本のテレビ番組を見ようと思ったら… こんなふうに永遠に読み込みのまま動画が見れ
“ナナイモバー”というカナダ名物をご存じでしょうか?日本では全く聞き馴染みのない言葉ですが、実はカナダでは国民
留学を控えている方にとっての難関の一つ、それが荷造り!初めての留学では、何を持っていけばいいのかわかりませんよね。留学準備が一通り終わったけどまだ忘れているものがないか心配な方や海外に行ってからこれがあればよかったという後悔を減らしたい方のために、留学経験豊富な筆者が持って行くべきもの、不要だった物について解説します。
ワーホリに行きたいという人は多いと思いますが、語学学校やビザなど自分で全て手配するのはとても大変です。そんな時に役に立つのが留学エージェント!エージェントのなかにはワーホリに強いエージェントやワーホリに必要なサポートがそろっているところもあります。この記事では経験者である筆者の観点からエージェントを紹介していきます。
カナダで話される英語はクセも少なくニュートラルな英語なので、語学留学先としておすすめです。しかし留学しても英語が話せるとは限らないので、留学前からの英語の勉強は欠かせません。カナダ英語に特化して英語を勉強したいみなさんのために、カナダ人の英会話ができるオンライン英会話4選をまとめました。
ワーホリで人生変わった! という人もいれば、ワーホリで人生終わった… なんていう噂も耳にするワーキングホリデー制度。 ワーホリはやめとけ!ワーホリは行くべき!など様々な意見が飛び交っていますが、その実態は実際にワーホリに行った人にしかわからないものです。そこでこの記事では、経験者がワーホリについてまとめていきます。
カナダでも日本のテレビが観たい!と思う人も多いのではないでしょうか?そんな時に役立つのがVPNです!VPNの利用はとても簡単。公衆Wi-Fiをよく利用するという方は、個人情報の保護にも役立ちます。海外生活で日本のコンテンツが恋しくなったとき、街中でWi-Fiに接続しなければならない時など、VPNを役立ててみましょう。
カナダで人気の留学といえば、Coopプログラム。しかしCoopプログラムは、✅語学留学でなく専門的な勉強をする点✅就労がプログラムに組み込まれている点などがら、「難しい」と言われることもあるようです。この記事では、実際にバンクーバーでCoop留学を行った筆者がCoopプログラムの概要、メリット等について解説します。
バンクーバー空港付近のホテルは高すぎる!空港で一晩過ごせないかな…? と思っているみなさん。私もまっっっっっっ
ワーキングホリデーに行くことを予定しているみなさん。 この記事では、実際にカナダでワーキングホリデーを経験した筆者が、✅英語が話せないと起こること✅ワーホリのために効果的に英語を勉強する方法4選についてまとめていきます。ワーホリを控えている方、ワーホリに行くけれど英語が心配という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
バンクーバーやビクトリアなど、ブリティッシュコロンビア州(以下BC州)でアパートを借りる予定の方は、電気の契約をする必要があります。BC州ではアパートの家賃に水道代が含まれていることが多いため、自分で契約する必要があるのは主に電気とインターネットですが、今回の記事では電気の契約の仕方についてわかりやすく解説をします。
お酒が好きなみなさん。筆者もお酒は大好きです。ご飯に合うお酒やその土地でしか味わえないお酒を飲むのは本当に楽し
いきなりですがみなさん。みなさんはホームステイにどのようなイメージをお持ちですか? 留学に行く人 ホストファミ
社会人留学を検討している方。この記事では筆者の実体験も踏まえ、 ✅社会人におすすめのカナダ留学プログラム ✅カナダで社会人留学をするメリット ✅社会人留学の疑問点などについて解説していきます。収入は得られる?将来の役に立つ?といった社会人留学ならではの心配や疑問についてまとめていきますので、参考にしてみてくださいね。
短期留学を検討中のみなさん。留学先を迷っているのなら、カナダのバンクーバーはいかがでしょうか? バンクーバーは
カナダ留学を検討しているみなさん、ビクトリアという選択肢はどうでしょうか? ビクトリアはバンクーバーの位置するブリティッシュコロンビア州の州都で、バンクーバーアイランドという島にある都市の一つです。この記事では、ビクトリア留学のメリット・デメリット、留学体験談、おすすめの留学プログラムなどについて紹介していきます!
カナダ留学を検討している、もしくはカナダ留学に行く予定があるというみなさん。この記事では、Coop留学、ワーホリを経てカナダに2年以上の滞在経験がある筆者が、カナダ留学で気をつけるべきことについて場面ごとに解説していきます。学校、生活、治安、仕事などの場面ごとに解説するので、カナダに行くときの参考にしてみてくださいね。
初めての海外留学!初めてのホームステイ! 楽しみも大きいですが、多くの不安もつきものですよね。 そんな中で不安に感じる一番の要因といえば英語力。英語力が不安だからホームステイが怖い…そんなふうに思って居る人も多いのではないでしょうか。この記事では、トラブル事例や英語勉強法、よく使うフレーズについて徹底解説していきます。
始めての留学でホームステイをする!もちろん楽しみですが、不安はつきものですよね。この記事ではその不安を少しでも解消するために、ホームステイで必要となる持ち物について解説します。筆者はこれまで計三回ホームステイをしたことがあります。この記事では、ホームステイの実体験も踏まえて、必要な持ち物を紹介していきたいと思います!
ワーホリに行っただけでは英語力は伸びない、と巷では噂されていますが、実際はどうなのでしょうか? この記事では、やる気のある人ワーホリは意味ないなんて言わせない!ワーホリで英語が話せるようになりたい! と思っているみなさんのために、✅ワーホリで英語は話せるようになるか✅ワーホリ中の効果的な英語勉強法について解説します。
留学を検討しているみなさんにおすすめする都市の一つがカナダのバンクーバー。日本人の留学先として人気の高い街で、留学先を探しているみなさんなら一度は聞いたことがある名前だと思います。この記事では実際にバンクーバーで長期留学を経験した筆者が、バンクーバー留学のメリット、デメリット、留学プログラムについてまとめていきます。