ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
安倍川(玉川)
オフシーズンに溜め込んだ贅肉が腹まわりに、この間に運動もしないので、解禁を迎えた6月は川歩きが大変。早く身体を慣らすため、半分は川歩きが目的で釣りに出掛けます。釣れないと言っても、遡上鮎はたくさんいるので、石川釣り(毛ばり)ならご覧の通り。
2025/06/08 08:58
今日は解禁日(安倍川・玉川)
解禁日に早朝から川に出撃することは、ここ数年めっきり無くなりました。と言うのも、地元の安倍藁科川は数年前の台風で壊滅的な打撃を受け、釣れない川になってしまったからです。釣れる有名河川へ行くのも1つの考え方ですが、せめて解禁日ぐらいは地元河川
2025/06/01 17:31
とっておきの日本酒
誕生日に、娘からプレゼントしてもらった「獺祭」 純米大吟醸 3本セット。同じ大吟醸でも、磨き度が違う3種類が揃っていて、中でももっとも磨き込んだ二割三分。これは簡単には封を開けられませんでした。(もったいなくて(^^;)今日たまたまスーパー
2025/05/29 19:41
今年の遡上(安倍・藁科川)
2025/05/15 14:15
安倍川河口に注ぐ丸子川は、海から遡上してきた稚鮎を確認するのに適しています。流れが緩やかで波立ちが少なく魚体が丸見え、群れの塊もはっきりと視認できる。サイズは8cmから10cm程度、ただ数は相当いる印象です。そこらじゅうでギラギラとし、石色
小次郎 改め 桃太郎&蒼太
昨年9月に野良猫を飼い始め、自分的には「小次郎」と仮名したけど、第一権力者である女房の一言で「桃太郎」とあいなりました。その2週間後、1匹だと寂しいだろうと、まさかの兄弟の片割れが加わり多頭飼い。それこそ「小次郎」が対でピッタリな気がするが
2025/04/27 07:11
いまごろ やっと初釣り
暑がり、寒がり、オマケに花粉症、年間で釣りに行ける期間は限られてる。(まぁ気合いが足りないだけ)とにかく真冬はダメだ。手がかじかむと何事もやる気にならないし、厳寒期は釣れる魚も限定的。真夏の鮎も、最近は半端ないので、35℃超えの日は、身体が
2025/04/20 18:58
鮎 仕掛け作り
鮎の解禁まで1ヶ月半となってきて、雨の日を利用して仕掛け作りに勤しみました。前年の仕掛けもあることはあるが、何か新しい素材を試してみたいし、気分良く解禁を迎えたいからだ。そんな暇つぶしには仕掛け作りが持ってこいで、野球中継を見ながら始めます
2025/04/13 18:07
藁科川・・見る影も無い
建設土の不法投棄、台風による土砂崩れにより、数年間まともに鮎釣りが出来ませんでした。富厚里橋上流側今もなお河川工事が行われている。富厚里橋下流側工事の土砂で、下流は砂利が堆積。それでも昨年は多少釣れたようですが、循環させる友釣りとしてはスト
2025/03/12 11:42
身の回りの不便
鮎の解禁まで時間はたっぷりあるので、暇つぶしがてら些細なストレスでも改善しようとチマチマします。その第1弾が前記したタモのベルト挿しの対策でしたが、今回の第2弾は使用済みハリの収納対策です。今まで腰のベルトに装着した「灰皿とハリケース一体型
2025/03/04 19:28
マグロ屋さん
近所にマグロのお店が出来ました。魚料理の飲食店では無く、単にマグロを売る店です。これがまた魚屋さんとも違う、なぜならアジやサンマなどの近海魚は扱わない。本当にマグロ1本で勝負。赤身、中トロ、大トロ、スキ身、これらが600円から1000円ぐら
2025/02/04 09:52
玉網がベルトに挿しにくい
玉網がスムーズにベルトに入らないとイラッとするし、モタモタしてるうちに鮎が暴れて仕掛けがグチャグチャになることも。理想はタモの中で半分吊るし気味で処理したいのに、ベルトに挿さらないために、仕掛けがルーズになってしまう。これが入れ掛かりの時だ
2025/02/02 17:54
ブログさぼってた
義務では無いけど、ブログの間が空くと億劫になります。鮎のオフシーズンは特にそうです。ほぼ冬眠状態ですが、急かされない作業など、暇つぶしで気まぐれにやってます。オトリ缶や引舟を塗装してみたり、天上糸を何組も作ってみたり、ベルトに挿しにくいタモ
2025/02/02 09:47
色塗りペタペタ
色を塗り替える作業は、けっこう楽しくて、暇つぶしに持ってこいの遊びです。ただ素人がやると、ほぼ間違いなく失敗し、塗る前より綺麗に仕上がることはない。だから塗り替えて失敗しても構わない物、それを見極めないと後悔しますね。今回は、生きた鮎を入れ
2024/11/24 09:49
スマホのバッテリー
ここのところ、昼間にスマホを使い過ぎると、夜にはバッテリーが20%台まで落ちてきた。ちょうど3年目、分割払いが終わるのに合わせて弱ってきた。動作も遅くなりストレスを感じる。そんなタイミングで、SHARPからAQUOSの新型が発表されたので、
2024/11/10 06:56
ヘラブナ
なんとなく家に居るのも勿体ないし、天気も良いし、もっと寒くなったら行かなくなるし、今のうちにヘラブナでも行こう。やる気の欠片も無い釣行で、車を走らせるのも目的だったりする。ディーゼルエンジンは煤が溜まり易いので、たまにブン回してあげる方が良
2024/11/09 20:04
今年の鮎は終了
天気予報通り大雨となり、増水と濁りで回復まで数日間は掛かりそうです。来週末も雨予報だから終わりかな。引舟やオトリ缶を水洗いしてタオルで拭き取って干しました。オトリ缶は、落書きのような塗装をしてあります。唯一無二のオトリ缶なので、メルカリでも
2024/11/06 09:37
マイボトル持参
仕事の移動中に飲むコーヒーは、もっぱらコンビニですが、カップを傾けられないし、中身もすぐ冷めてしまう。そこでマイボトルを持参するようになりました。これなら無駄なゴミも出さずエコになる。コーヒーは一気飲みしないし、ポットに入れてチ
2024/10/31 09:58
激安にハマって抜けられない
中国発のECサイト「Temu(テム)」は、激安さと豊富なアイテムがあり、実店舗で例えるならドン・キホーテみたいなもの。特に欲しい商品があって物色するのではなく、何となく商品を見てるうちに、これは使えるな、しかも安い、だったら買っちゃうか、み
2024/10/30 20:37
鮎釣り納竿会(2024.10.27)
もう10月下旬、例年なら北風で寒い日もあるのに、今年はまだまだ暑い日が続いている。魚がたくさん居れば、まだ鮎釣りは出来るけど、友釣りが成立するほど魚影が濃くないので、この辺で納竿が妥当かなと思う。とは言っても、数年前の台風で大打撃を受けた地
2024/10/28 09:24
今日はヘラブナ
川の濁りも取れないので鮎はバツ。ってことで、今日はヘラブナだと川根までひとっ走り。網膜剥離の手術をしてから初めてのヘラブナで、ウキからの情報が最重要な事は言うまでも無い。ウキは見える。ただ長い間見てると1本が2本になったりで、
2024/10/13 18:33
2024年10月3日(木) 安倍川
台風で川が大荒れ、さらに連日の猛暑に雷ゴロゴロで、ぜんぜん釣りに行く意欲が湧かなかった。連発しない友釣りほど面白くないものは無い。オトリが変わって次が掛からない時のあの失望感。そんな釣りで、クソ暑い川原に立ちつくすのは、もう罰ゲームそのもの
2024/10/03 20:23
嬉しい頂き物
この時期、スーパーのフルーツコーナーで目を引くのは、シャインマスカット。食べたいと思って値段を見れば、1房1500円とかするので即座にスルー。食べたい気持ちがそれほど強いわけじゃないので、無ければ無いで別に気にもとめない。ところがある日、帰
2024/09/11 10:05
小次郎が我が家に来る
野良猫の兄弟で、2匹しかいない片割れを捕獲して連れてきた。猫好きな女房が、実の兄のベランダに出入りするノラ親子のうち、1匹の子猫を我が家に。(マジか!本当に飼うつもりか?)別に犬でも猫でも飼うことに反対はしないけど、俺はそいつらの世話はしな
2024/09/07 22:57
釣り人泣かせなカミナリ
朝は晴れてても、昼頃からゴロゴロと、山だったり海岸だったり、毎日のように雷が鳴り豪雨になる。これじゃ釣りの予定が立てられない。雨ならまだしも、雷が鳴ってる中でカーボン竿を振り回すのは危険。オトリを買ってポイントに着いた途端、ゴロゴロと鳴り出
2024/08/27 11:36
2024年8月13日(火) 安倍川
本流の濁りが取れだしたので、そろそろ良いだろうと行ってみます。ヘチ際には磨かれた石もありますが、午前中はお留守のようで、あまり掛かりません。流芯は、薄黄色の石もありますが、全体的にアカ付きが悪く、釣れそうな気がしない。始めはヘチ際や平瀬をや
2024/08/13 17:40
金そして銀と銅
オリンピックは注目度の高いスポーツ開催で、興味無かったり知らない競技も、この時だけは多くの人が目にします。各競技の単独大会だと、知る人ぞ知るで終わってしまう競技もあります。オリンピックの良いところは、色々な競技を同時にやるところですね。日本
2024/08/12 09:02
2024年8月11日(日) 安倍川
目の手術明け初釣行、あ、これは自分ではなくスー師匠です。お互いに目の調子が良くない似た者同士。本来なら本流で竿を出したかったのですが、連日の雷雨の影響で濁りが出て回復してません。こんなザラ瀬から始めました。ジャーン!初おろしのニューロッド、
2024/08/11 20:06
最初は北里さんだと思ってたけど・・・
新紙幣の発行からおよそ1ヶ月後に、通常流通過程でお財布に入場です。それがまさかの「津田梅子」で、最初は「北里柴三郎」だと思ってたので意外です。何げにお財布から札を出すと、見たことのない札が入ってるのに驚き、5千円札ってこんな感じだったかな?
2024/08/05 09:16
皮打ち用サカバリ(鮎 友釣り)
最近使ってるサカバリ。皮打ち専用ではないので、鈍ってくるとハリ先が魚体を滑って刺しにくい。尻ビレが裂けると、オトリが泳ぎにくいのもあるけど、何より姿が見苦しくなるので、最近はなるべく皮打ちしてます。各メーカーから皮打ち用が売られてますが、自
2024/08/04 10:20
2024年8月3日(土) 安倍川
静岡は長らく雨が降ってないので、濁りやすい安倍川も、さすがに濁りも無く減水気味。今日は1人釣行なので、お弁当も持たず、気ままに切り上げるつもりです。なんせ猛暑で体調が悪くなったら大変だから。せっかく濁りも無いので、やっぱり本流で竿を出したい
2024/08/03 18:32
2024年7月13日-15日 安曇川 総括
今回初めての河川だったので、どんなポイントが狙い目か、釣り方も手探りで、何もかもが真っさらで、それは案外楽しいことだと思う。まぁ反省も山ほどありましたけど。(^^;鮎のサイズは、20cm超で大型、16-18cmが平均、種類の異なる?小鮎が1
2024/07/16 20:08
2024年7月15日(月・祝)安曇川
遠征3日目今日はお昼までの半日。もう満腹状態なので、遠くへ歩かず省エネ釣りにしました。3時間で21匹。皆さんお疲れ様と帰り支度。
2024/07/15 15:08
2024年7月14日(日) 安曇川
遠征2日目今日入った場所は、竿抜けだったようで、型の良い真っ黄色の鮎が釣れました。アタリも強く、笑いながらニンマリしながら釣ってました。鮎釣りの面白さが凝縮されたような1日です。
2024/07/14 17:41
2024年7月13日(土)安曇川
遠征釣行1 日目念願の真っ黄色な鮎を釣りました。数は「ツ抜け」を超えて25匹。午前中にちょうど20匹で、午後も同じぐらい釣れればと期待したけど、ポイント移動もままならないほどの密度となり、どこへも動けずに撃沈。また明日、頑張りましょう。もう
2024/07/13 21:33
遠征釣行
滋賀県まで遠征、仲間たちに連れられて行くので、詳細まで分からないけど、目指すは安曇川。安曇川(あどがわ)何で雲を「ど」と読むのか最初判らなかったけど、どんよりした曇空を「どんてん」って言うから、それで「ど」なんだろうと理解する。とにかく初め
2024/07/12 15:46
ヤナギ・チラシバリの収納携帯性
釣りベストの軽量化と、小物のかさ張りを抑えたく、ベストの中身を見直していたところです。いつもコメントを残してくれる「かんくん」のアイデアをパクって、ダイソーで写真の商品を買ってきました。かんくんのブログhttp://blog.livedoo
2024/06/30 17:29
安い竿だからって?それはないでしょ!
ダイワの「アバンサー」鮎竿の中じゃ廉価版だけど、それでも定価6万前後するわけで、たかだか上栓ぐらい惜しまず標準としてくれないかな。ズーム式渓流竿や、ガイド付き磯竿じゃあるまいし、プラスチックの被せ物とは驚いた。別にね、高価な上栓じゃなくても
2024/06/29 10:30
新紙幣で泣くのは誰?
新紙幣が2024年7月3日から発行されますが、巷で流通するのはまだ先かもしれない。新紙幣になって困るのが、全国に数え切れない程ある各種自動販売機。近いところでは、新500円硬貨に対応してない自販機があって、舌打ちすることが度々あります。そし
2024/06/21 09:35
網膜剥離で手術(4 完結)
左眼が正常、右眼を手術、およそ80日が経過して、視力は9割ほど戻った感があるが、それ以外に網膜剥離の後遺症が残ってるようです。後遺症まず1つ、物が歪んで見える。所々で若干波打って、将棋盤のような格子など直線が歪んで見える。2つ目、左右で物の
2024/06/18 17:37
2024年6月15日(土) 安倍川
燻ってた炭に火が着いたのか、3日後にまたまた釣りに行ってしまう。(やっぱ不治の病だわ)同じポイントでやるのは性に合わないので、同じ玉川でも違う方の支流に入ってみました。最寄のオトリ屋さんに寄ると、奇遇なことにホトさん夫妻にバッタリ鉢合わせす
2024/06/16 07:03
2024年6月12日(水) 安倍川
遅ればせながら 鮎解禁なんか今年は気分が乗らず、釣りに行かずとも平気でした。体調が悪いと、気持ちも前向きになれず、家でグズグズしてることが多い。片目はだいぶ良くなり、80%ぐらいは回復してる感じで、来週から仕事にも行く予定です。同じく片目が
2024/06/12 20:44
鮎のシーズン始まったね
静岡じゃ興津川が20日に解禁し、それなりに?そこそこに?思ったより?釣れてるみたいです。川小屋の水槽には、誰かが釣ってきた興津川の鮎が泳いでますが、サイズも色艶も思ったよりも良い鮎でした。ただ、水槽の中で魚体が擦れ合うほど団子のようにクルク
2024/05/24 20:39
網膜剥離で手術(3)
数日前から、やっと自力で目薬を挿せるようになりました。手に持つ目薬がぼんやり見えるようになったためで、それまではカンで狙いを定め、2,3発ぐらい外し、時には藤浪投手並のノーコンでフォアボールも。もっと笑えるのは、何発打っても目に入らず、何か
2024/05/11 09:11
網膜剥離で手術(2)
2019年の4月に飛蚊症発生。https://okabami-2123.jugem.jp/?eid=1190#comments&gsc.tab=0目の中に黒い虫みたいのが数個、鬱陶しいけど、この時は加齢によるものだから、特に治療の必
2024/05/03 08:31
網膜剥離で手術(1)
それは突然にやってきました。3月25日、右目の視界の上方に幕が掛かったようになり、1/3ほど視界が無くなる。3月26日、そのまま仕事に行くも、視界が半分ほどに広がり、焦って昼で仕事を休み、午後眼科に行きました。検査結果は、網膜剥離ですぐに手
2024/04/28 20:46
稚鮎の遡上
現在の安倍川の河口は薄い笹濁り、昨年は台風の影響で工事など酷い泥濁りがずっと続いてましたが、今年は濁りが薄く良い感じ。春の遡上期に、このまま薄い濁りでいてくれたら、安倍川本流にもたくさんの遡上があるかもしれない。河口近くの支流、丸子川では稚
2024/03/19 11:04
安倍川 今年からルアー解禁
効率的に渓流魚を釣るなら、なんと言っても餌釣りですが、そこを敢えてルアーで釣りたいと思ってる人もいます。長らくルアー禁止だった安倍・藁科川ですが、今年から安倍川の上流部だけルアー釣りが可能になりました。そもそもルアー禁止の理由が、リールやイ
2024/03/08 09:47
ギャンブル運 どん底か?
朝から嫌な予感がしたんだよな。1/99の甘デジで3千円打っても、派手で当たりそうなリーチも来ず、台はいつまでも静かなまま。こういう日は早々に退散する方が賢明なことは、長い経験でわかってるはずなのに。そのうち隣に座った人が当たりを引き、派手に
2024/03/02 16:02
アバンサー半額 おっ!(^^)
ダイワの鮎ロッド「アバンサーシリーズ」は、初級者向けの廉価版です。廉価と言っても、定価6万から8万もするので、他の釣りと比較したら安い竿とは言い難い。まぁ、鮎の上級者ロッドは高いやつは40万とかするので、やっぱりアバンサーは安い部類の竿にな
2024/02/02 20:14
Temu(テム)で買ってみた
激安商品が売りの通販サイト「Temu」は、何やら胡散臭ささがプンプンします。調べてみると、中国発のECサイトで、2023年7月に日本向けのアプリがリリースされたようです。個人情報が漏れるとか、抜き取られるとか、そんな噂が出るのも激安過ぎるか
2024/01/25 09:47
あけましておめでとうございます。
12連休も今日で終わり、日々細かな用事をこなしつつ、総じて暇な毎日でした。完全冬眠の釣りへは行かず、他にやることと言えば、空いた時間に気ままに遊べるパチンコぐらい。盆暮れのパチンコ屋さんは稼ぎ時で、暇を持て余すカモネギを定置網を広げて待って
2024/01/08 10:23
プリンター壊れた
なんか毎年年末になるとプリンターと格闘してる気がする。インク切れてる?目詰まりしてる?紙送りしない?もぉ〜年賀状印刷で、まともに完結したこと無いんじゃない?ほとほと疲れた。完全にキレた!!!拳が痛い!えっ、そうです。ムカついてぶっ叩きました
2023/12/30 17:50
J2の清水エスパルス
もう1度繰り返しますが、「J2」のエスパルスは、来年もJ2で戦います。アディショナルタイムでの失点が多すぎて、何度も何度も勝点を逃し続け、この試合は勝たなきゃダメという大事な試合は、ことごとく負けるか引き分け。それでもスタンドで応援してるサ
2023/12/02 18:03
堤防でカワハギ狙い(5)
カワハギが釣れるポイントを見つけたけど、再現性があるか気になり、また同じエリアで竿を出してみた。仕掛けもハリ結びから自作し、イソメやエビが刺しやすく、アタリに速合わせ出来そうなキスのハリを選んでみる。前回とは少し離れたポイントに入ると、底が
2023/11/26 15:37
静岡で黄砂???
今日は北西からの強風で、静岡市街地がモヤっとして見える。まるで黄砂が舞ってるかのような視界の悪さで、その原因は明らか。静岡市街地の西側には安倍川があり、その河原から砂や土煙が大量に舞い上がっているからだ。土手を車で走ろうものなら、窓なんて開
2023/11/24 12:33
堤防でカワハギ狙い(4)
始めたからには1匹は釣りたい。単に暇を持て余してるだけか?笑堤防と言いつつ、最初に入った場所は清水港入口の三保半島先端。小砂利のサーフですが、大昔にチョイ投げでカワハギが釣れた記憶がある。真正面に霊峰富士が見える絶景周りに釣り人はたくさん居
2023/11/23 17:43
堤防でカワハギ狙い(3)
1度や2度の釣行で、決めつけるのはまだ早い。ベラにしてはデカイ焼津港ってのは、まぁー広くて、釣る場所はいくらでもある。2度の釣行で3ヶ所やってみたが、釣れるのは普段エサ取りと嫌われる魚ばかり。今回は、外海に近いところ、港の奥まったところ、水
2023/11/13 10:35
堤防でカワハギ狙い(2)
岸壁のヘチを釣れば、そりゃいろんな魚が釣れます。五目釣り、なんでも来いってなもんです。でも、目的が無いとダラダラと終わってしまうので、カワハギを本命にしてます。ずいぶん前のこと、岸壁でカワハギを狙ってる人を見掛けたので、たぶんこの港には居る
2023/11/05 20:20
堤防でカワハギ狙い
なぜカワハギか?それは、昼でも釣れる魚、いや明るい時しか釣れない魚と聞いたからです。歳のせいか、暗闇はとにかく見えない。五感が働かない。だから夜釣りは楽しくない。(晩酌も出来ない ^^; )鮎が終わって、代わりになる釣り物を探していたところ
2023/11/03 13:29
超食い渋りのヘラ
毎度のこと、同じ釣り場の同じポイントで、今日はぜんぜん釣れなかった。釣れない理由を釣り人はあれやこれやと言い訳するけど、急な水温低下、釣り人が多いプレッシャーなど、ご卓を並べても結局のところ分からないんだけど。(^^;ヘラブナは、マブナとは
2023/10/14 21:39
ラグビーW杯2023
アルゼンチンとの一騎打ち。勝った方が決勝トーナメント進出、ベスト8への負けられないゲーム。アルゼンチンが力を付けてきたのは日本より数年早くて、言ってみれば近年伸び盛りの両チーム。それだからこそ、アルゼンチンは日本をリスペクトして、規律正しく
2023/10/08 22:55
2023年10月7日(土) 安倍川
本日をもって納竿。そのつもりで始めると、また景色が違って見える。いつもならポイントを探して流ればかり見てるけど、今日は視線が遠い山々だったり、そびえ立つ木々だったり、川全体の景色が見えていた。川は薄黄色の石があるものの磨かれた場所も無く、川
2023/10/08 08:24
使用済みの鼻カンと逆バリ
仕掛けを作ったり、メンテナンスしてると、使い古しの鼻カン周りが出ます。そんなもん使い捨てで良いのに、まだ使えるかもとタッパーに溜め込んでます。古い物は現状のものと微妙に異なるため処分しますが、まだ現役で使えそうな物は結びを解いて再利用します
2023/09/30 20:49
朝4時起きして・・・・・
有給休暇を取りまして、目まぐるしい1日を過ごしました。早起きの目的は釣りではなく、日本対サモアを観戦するため、力量は同等の両者、ミスや反則をした方が負ける紙一重の対戦です。残り時間25分で、2トライ(7点×2)+PK分(3点)の得点差、相手
2023/09/29 20:29
天高く、秋ベラに遊んでもらう
秋雨前線が南下して、ジメッとした暑さから、カラッとした空気に手のひら返し。気持ちイイーせっかくの休日、近場の鮎河川は絶不調なので、のほほんとヘラ釣りに行ってみる。朝方は雲も多かったが、次第に青空が広がり、爽やかな微風が吹いてる。釣り始めたの
2023/09/24 16:49
ブログの引越し
今まで有料版で、契約支払を自動更新してたのですが、気づけば料金が知らない間(確認してなかっただけ)に、大幅に値上げされてます。 本来なら「ブログ引越しのお知らせ」を少なくとも3ヶ月ぐらい残しておきたいのですが、次年の支払い期日が今
2023/09/19 11:18
2023年9月17日(日) 安倍川
前日に川見した感じで、魚は居ないと判断しましたが、スー師匠曰く、石の側面だけ食んでる場合があるので、上から見ただけじゃ分からない。だったらオトリを通せばはっきりする。それでダメなら未練を残さず諦めがつくってもの。崩れた箇所、上から小石がまだ
2023/09/17 17:41
安倍川 水色良し アカ付き良し
そろそろ安倍川が良さげ?と思い、偵察に行ってきましたが、水色は良いし、アカもあるし、雰囲気は釣れそう、なのにハミが見当たりません。芯の大石にもアカがありイイ感じ。しかし、磨かれた石どころか、ヤナキバの単発ハミも無い。鮎がまったく居ないわけじ
2023/09/16 19:05
「アレ」まで あと1つ
今年は大きなスポーツ大会が目白押しで、楽しくテレビ観戦させてもらってます。オマケに、肩入れしてる阪神タイガースが珍しく首位独走。2005年以来18年ぶりの「アレ」がもう間近。ここ数年はプロ野球中継もすっかり見なくなったけど、今年は試合終了ま
2023/09/14 12:00
宝クジ 当たった!
PayPay銀行で定期購入してる「スポーツクジ」毎回500円づつの投資で、最高2億円にエントリーしてます。本日、当選のお知らせがメールで届きました。おおーっ! 当たったじゃん!当選金はすでに振込されてるって!さっそくPayPay
2023/09/01 19:03
2023年8月20日(日)福士川
もしやの釜無川でしたが、中部横断道走行中に「地元S君」から知らせが入って、昨日の雷雨で濁ってるから今日は無理でーす。とっとっと、ガビーン( ´゚Д゚`)お陰で有料になる直前の山郷I.Cで降り、今来た道をUターンする事が出来ました。頼りになり
2023/08/20 18:44
2023年8月11日(金・祝)福士川
台風が近づいてるので、その前にとりあえず竿を出したい。でも早朝の野暮用と、夕方の女子サッカーも見たい。釣り時間は限られ、しかも1番暑い時間帯になる。今回初めて入った下流部のポイント、見た目の良い瀬が空いてたので、この辺でやってみようという感
2023/08/12 08:06
100円ショップで材料調達
写真の商品、これは使えそうだと閃いて買ってみました。三角定規や分度器のケース入りセット。ん? これを何に使う?まずケースから全ての定規を取り出したら、その定規類はそこらに放ったらかします。今回使いたいのはケースの方。(笑)ポケッ
2023/08/02 20:15
2023年7月29日(土) 安倍川
このところ長く雨が降らなかったため、常に濁る安倍川も今は澄んでます。せっかく年券も持ってるし、魚体捜査のつもりで、竿を出してみることにしました。今年まだ安倍川本流に放流してないので、現状では遡上鮎だけが対象になりますが、長い間濁りがあったの
2023/07/29 20:54
安倍川 鮎は居ない?けど
7月22日(土)安倍川の花火大会が行われました。今年は特別なイベントがあって、例年より観客が多かったようです。そのイベントは、東京ディズニーリゾートの40周年を記念したスペシャルドローンショーで、静岡を皮切りに北海道・小樽、宮城・石巻で開催
2023/07/23 00:25
平日の「野守の池」
有給とって4連休(^^)午後に野暮用があるものの、午前中はまったく予定が無い。鮎が釣れるなら鮎の方が良いけど、今の状態ではちょっとね。と言うことで午前中限定でヘラ釣りに出掛けました。休日には常連さんで混む通称「新幹線桟橋」、さすが平日、猛暑
2023/07/18 12:23
2023年7月16日(日) 福士川
年券があるから行くけど、日釣り券だったら行かないかもな〜(^^;毎度のこと場荒れの福士川なので、過度な期待はしてません。暑いから水浴びぐらいの気持ち。猛暑日予報なので、木陰がある上流部の渓流相のポイントに初めて入りました。竿はアバンサー6.
2023/07/16 17:47
昔を懐かしむ(回顧録)
およそ20年も前のブログ記事を懐かしく見てました。この頃はまだ技術的にも未熟で、他愛もないミスばかりしてましたが、それでも今より釣れたと思う。-----------------2005年8月20日(土)今日は、ちょっと大きい鮎を釣りたくて、
2023/07/06 15:51
2023年7月2日(日) 福士川
前日の雨で茶色く濁った川も、翌日には薄濁りにまで改善した福士川。この回復力は本当に羨ましい。アカも残り、引き水の本日、まだ10cm高とは言え、もしかしたら好条件になるかもしれない。青い空、豊かな緑、川のせせらぎ、なんと良い環境なんだろう。川
2023/07/02 21:25
愛車が退院。
入院があったので、経過報告として退院のお話しも。入院中は代車だったので、水濡れが気になり釣具を載せるわけにもいかず、合間の休日はスー師匠の軽四で釣りに行きましたが、非力だから高速の登り坂は苦しかった。(^^; やはり何かと不便
2023/06/29 19:38
2023年6月24日(土) 福士川
個人的にやっと解禁しました。(^^;こんな遅くに解禁を迎えたのは初めてです。まぁ、こんな時もあるよね。近場で友釣りが出来るのは、今のところ福士川ぐらいで、解禁日からずっと激混み状態だから、場荒れはもう仕方がない。オトリ屋さんは、笑顔でホクホ
2023/06/24 17:53
愛車入院→代車 えっ?セダン(>_
マツダのディーゼルエンジン(型式による?)は、煤が溜まると出力が出なくなり、最悪の場合は走行不能になります。DPF再生を自動で定期的に行い煤の除去をしても、煤は徐々に溜まっていくらしく、数万kmで症状が出てくるようです。同じエンジンのデミオ
2023/06/22 10:38
濁りが取れないから遊漁事業中止
地元の新聞記事に、今期の遊漁事業中止の内容が載っていました。「長らく川の濁りが取れない、その濁りのため十分に放流が行われなかった。これを理由に、今期は遊漁事業を中止とし、遊漁券購入者には払い戻しを行う。」キップがいい、漢気、潔よいな。収入が
2023/06/15 20:18
友釣り難民
また明日、大雨予報!も〜だよ。昔から鮎釣りが盛んな地域で、安倍藁科川、興津川、大井川など、釣り場には困らない静岡県中部地域。それが昨年の台風15号の被害で、今もって復旧工事が行われ、支流や沢筋も土砂崩れの傷跡が残り、雨が降るたびに泥濁りとな
2023/06/08 10:20
解禁日に仕事は非常事態
6月1日と言えば!鮎の解禁日は、仕事が忙しくても毎年有給、そんな事は会社側も百も承知。言ってみれば公認の休日なのである。なのに今年は休みませんよ。けっこう仕事ヒマだけどネ〜(^^;休む価値無し!一言で言えばそうなります。いつまでも濁りが取れ
2023/06/01 19:38
隠れ阪神ファン
関西在住でもないし、どちらかと言えば巨人ファンが多い土地柄、それなのに子供の頃から大の阪神贔屓です。阪神ファンになった経緯は、子供心に花形満がカッコイイ、高校生なのにオープンカーを乗り回し、星飛雄馬や左門豊作より目立っていたから。(笑)経緯
2023/05/31 09:32
何の稚魚だろう?
今日、またまたヘラ釣りに行ったのですが、目の前の水面下に無数の稚魚が泳いでて、1タモで20匹ぐらい入りました。体長2cmぐらい、見たことない稚魚だから、たぶん在来種ではないと思う。この池で考えられるのは、ブルーギルかブラックバス。もしブラッ
2023/05/27 17:25
鮎解禁したのにヘラ釣り
なんかなぁ〜イマイチ鮎釣りする気分になれない。仕事で、安倍藁科川の橋を毎日何度も行き来して、「ハァ〜」とため息をつく、これじゃ鮎釣れんよなぁ嘆いてます。興津川の河原の砂利の多さにも、なんかなぁ〜だもんで、鮎への気分は上がりません。そこで、勝
2023/05/21 19:22
興津川 見学 (^^;
5月20日(土)今年の鮎釣りが始まりました。興津川の解禁、休日でもあるし本来なら釣りに行くところ、昨年の台風の影響で川の状態が宜しくない。前日の雨も影響して本流は濃い濁りで、根性のある釣り人がチラホラいるだけ。そのため支流中河内川に釣り人が
2023/05/20 14:36
連休初日は「ヘラ」
若葉が眩しい季節、本来なら渓流釣りが新緑を存分に味わえる極上スポットですが、最近は渓流釣りは危険だなと感じ始めてます。(歳には勝てない)10日前にも行った野守の池へ、連休の渋滞に巻き込まれ、通常の2倍の時間を要しやっと到着したのが11時前。
2023/04/29 19:32
カセットコンロ(ミニ)
「ソロキャンプをやろう!」と言うわけじゃなく、前々から欲しかったガス式のカセットコンロを買いました。こんな小さいやつが欲しかった。アマゾンで2,780円 安かった!アイリスオーヤマ製これなら、どこでも湯沸かしや簡単な調理が出来る
2023/04/28 12:52
車検 N-ONE と? NSX
車検のためホンダディーラーへ女房の愛車を預けに行ってきました。たまたま空いてた駐車場の横には、白・黒・赤のホンダスーパーカーNSXが勢揃い。3台の奥に見える赤い車が我が家のN-ONEです。ちなみにお値段を聞いてみると、税別2,500万円だと
2023/04/22 14:04
有給→マイナ→ヘラ釣り
今日は有給をとって、市役所へマイナンバーカードを受け取りに行ってきました。受付が平日のみだから仕事を休むしかない。なんてのは休む口実で、朝イチに受付予約とし、その足で釣りに行きました。(笑)久しぶりの野守の池、と言うより今年の初釣りになりま
2023/04/19 20:18
今年の遡上はどうかな?
例年の通り、安倍川支流の丸子川を覗いてみると、ここも昨年の台風15号の傷跡か、一面が真っ平らな小砂利で埋め尽くされて見る影もない。最下流の橋下は、泥かぶりの中に何となく鮎が通ったような小石底が見え、魚影は見えないけど遡上があったような形跡が
2023/04/04 11:00
オニテナガエビ???
仕事中の通りかかりに、写真のような看板を見つけました。オニテナガエビ?釣り堀?なんだか面白そうじゃないか。好奇心は子供と同じで、気になってしょうがないので、見学させてもらいました。平日の昼下がり、お客さんは1人も居なくて、店主らしき人が丁寧
2023/03/30 16:02
WBC の MVP
毎試合ほぼ4時間と長い時間でしたが、それでもずっとハラハラしながら観てました。テレビなどでMVPは誰それと話題になってますが、私的なベスト5を選んでみました。堂々の1位 吉田正尚ここで打って欲しい時にきっちりランナーを帰してくれ
2023/03/24 15:48
今年の花粉は強烈
天気予報でも言ってたけど、今年の花粉量は半端なく多いと感じます。例年の処方薬がまったく効かず「もっと強い薬は無いんかい」と病院に駆け込みました。おかげで鼻水の方は効いてきたけど、目の方は相変わらずで、常に目の中に異物感のある耐え難い状態。外
2023/03/12 16:05
自販機で500円玉が使えない
最近、汚れてないキラキラと新しい500円玉を手にすることがありますが、この500円玉はほとんどの自販機で使えません。半導体不足だとか、自販機刷新の経費が掛かるとか、巷には対応してない自販機だらけ。400円の支払いに500円玉が使えないばっか
2023/03/12 10:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、よしさんをフォローしませんか?