ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【実務メモ】特許査定後の登録料納付期間の延長?
特許査定後の登録料納付期間の延長?
2024/09/24 19:12
【実務メモ】審査請求した後、どれくらいでOAが来るのか?
審査請求した後、どれくらいでOAが来るのか?
2024/09/20 19:09
【実務メモ】国際段階→国内移行後→登録後、それぞれで発明者の誤記訂正できるのか?
国際段階→国内移行後→登録後、それぞれで発明者の誤記訂正できるのか?
2024/09/18 17:59
【実務メモ】特許査定通知書の後、発明者の誤記訂正できるのか?
さかいろ 特許査定通知書の後、発明者の誤記訂正できるのか? について調べたので、メモ。 特許査定通知書の後(登録料は納付前)、発明者の誤記が見つかって、訂正が必要になったが、できるのかが分からなかったので調べた。 結論としては、可能(と思う
2024/09/13 17:26
【実務メモ】優先権主張と分割出願の関係
さかいろ 優先権主張と分割出願の関係がごちゃごちゃになって分からなくなってきたのでメモ。 細かい条件はおいといて 基礎出願(先の出願)→優先権主張→分割出願の流れは、原則OK 基礎出願(先の出願)→分割出願→優先権主張の流れは、原則NG(∵
2024/09/12 17:57
【実務メモ】PCTの19条補正期限と、ISRとの関係?
PCTの19条補正期限と、ISRとの関係?
2024/09/10 14:11
【実務メモ】分割出願(子)の「すみやかに公開」はいつ公開?
さかいろ 更新頻度がヤバイです・・・ 親の出願日から1年6月経過している分割出願(子)について、「すみやかに公開」は具体的にいつ公開されるのか?がちょっと分からなかったので、調べて見ました。 分割出願(子)の「すみやかに公開」はいつ公開?
2024/09/09 17:00
【実務メモ】参考文献、出願後のものでも大丈夫?
さかいろ OA対応時に、技術常識を表す参考文献を提出することになったのですが・・・ なんと出願後!!のものしかなく・・・・ そんなんアリ?って思ったので、備忘録でメモっておきます。 OA対応時に、技術常識を表す参考文献を提出する時に、出願後
2024/08/21 16:02
弁理士試験 短答 過去問 令和6年度【特許/実案】2
弁理士試験 短答 過去問 令和6年度【特許/実案】2 問題と解説
2024/06/04 14:24
弁理士試験 短答 過去問 令和6年度【特許/実案】1
弁理士試験 短答 過去問 令和6年度【特許/実案】1 問題と解説
2024/05/23 15:53
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】6
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】6 問題と解説
2024/05/21 14:11
日本でもマルチのマルチクレームはNG!PCT出願の時、どの出願日で判断?
国際出願日が令和4年(2022年)4月1日の前か後かで判断!
2024/05/18 15:01
PCT出願(外国語)で日本に移行してきた出願、日本語の公報はいつ公開されるの??
公表特許公報=国内処理基準時から7か月程度
2024/04/04 15:41
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】5
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】5 問題と解説
2024/04/02 15:15
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】4
権利侵害に関する出題
2024/03/17 15:35
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】3
特許出願等に関する出題
2024/02/12 15:42
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】2
訂正審判、無効審判等の手続きに関する出題
2024/02/07 15:45
弁理士試験 短答 過去問 令和4年度【特許/実案】1
特許法・総則に関する出題
2024/02/04 15:38
商標の更新手続き(自分でする方法)
商標の更新手続き(一括納付(10年)、紙で自分でする方法)
2024/01/31 14:35
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】10【不正競争】
【不正競争】に関する出題
2024/01/24 12:01
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】9【不正競争・営業秘密】
【不正競争・営業秘密】に関する出題
2024/01/22 15:08
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】8【不正競争】
不正競争に関する出題
2024/01/19 16:21
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】7【不正競争・損害額の推定】
不正競争防止法に関する出題
2024/01/09 15:06
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】6【不正競争・刑事罰】
不正競争防止法の刑事罰に関する出題
2023/12/28 14:48
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】5【著作権】
著作権に関する出題
2023/12/26 15:41
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】4【著作権の権利存続期間】
著作権の権利存続期間に関する出題
2023/12/19 15:45
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】3【著作権の侵害】
著作権の侵害に関する出題
2023/12/18 14:42
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】2【著作権】
2023/12/15 12:09
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作/不正】1【著作権】
さかいろ 弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【著作権・不正競争】1に行きます^^ ようやく最後の砦に^^ ブログでの内容はあくまで管理人の個人的な解釈であり、受験機関などの解答は参考にしておりません。また、その正確性を保証するものではあり
2023/12/13 14:33
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】10【TRIPS協定】
TRIPS協定に関する出題
2023/12/08 11:28
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】9【TRIPS協定】
2023/12/05 15:57
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】8【パリ条約】
パリ条約、商標に関する出題
2023/12/04 14:59
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】7【パリ条約】
パリ条約からの出題
2023/11/30 12:03
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】6【ハーグ協定】
意匠の国際登録に関するハーグ協定に対する出題
2023/11/27 14:39
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】5【PCT】
特許協力条約、PCTに関する出題
2023/11/27 11:56
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】4【PCT】
2023/11/22 11:32
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】3【PCT】
特許挙力条約、PCTに関する出題でした。
2023/11/20 13:38
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】2【PCT】
特許協力条約、PCTに関する出題でした。
2023/11/17 15:12
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【条約】1【PCT】
2023/11/17 13:39
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】10【マドプロ】
マドリッド協定に関する出題
2023/11/15 14:40
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】9【訴訟・商標権の効力】
商標に関する訴訟、商標権の効力に関する問題
2023/11/13 13:55
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】8【審判】
商標の審判に関する問題
2023/11/09 13:56
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】7【不登録事由・4条1項】
不登録事由の4条1項各号に関する問題
2023/11/08 14:36
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】6【異議申立】
異議申立制度に関する問題
2023/11/06 10:37
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】5【登録要件・3条】
商標法3条の登録要件に関する問題
2023/11/02 11:38
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】4【商標権の設定登録・移転・消滅】
商標権の設定登録・移転・消滅に関する出題でした。
2023/11/01 11:38
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】3【商標法上の商標】
商標法上の商標に関する問題。新しいタイプの商標に関する出題。
2023/10/25 13:57
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】2【商標の出願】
商標の出願手続きに関する設問
2023/10/24 12:10
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【商標】1【商標の使用】
商標の使用に関する問題
2023/10/23 11:58
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】10【秘密意匠】
出題頻度トップ3の秘密意匠に関する問題
2023/10/18 13:21
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】9【関連意匠】
令和元年大改正の関連意匠制度に関する出題!!
2023/10/17 14:34
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】8【審判制度全般】
意匠の審判制度全般に関する問題
2023/10/13 13:34
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】7【出願変更とパリ優効果など】
意匠の出願変更の場合の優先権主張の効果。同日出願の場合の協議命令。秘密意匠がからんだ同日出願・協議不成立の拒絶査定確定の場合の公報発行。分割の時期的要件。国際登録を基礎とした場合の意匠権の放棄。
2023/10/10 16:41
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】6【再審】
意匠法上の再審制度に関する設問。
2023/10/05 15:05
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】5【意匠権の専用実施権・通常実施権】
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】5 問題と解説
2023/10/03 14:23
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】4【秘密意匠 損害賠償】
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】4 問題と解説
2023/09/29 13:33
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】3【ハーグ協定 国際出願】
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】3 問題と解説
2023/09/27 12:13
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】2【4条2項 新規性喪失例外の適用】
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】2 問題と解説
2023/09/22 15:01
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【意匠】1【画像の意匠】
さかいろついに意匠までたどり着きました~^^パチパチ^^早速、意匠を解説しよう!と思ったのですが、意匠は実務をした経験なく、しかも受験時代が10年ほど前なので、法改正で今の意匠法と全然違っていました・・・(涙)なので、意匠ものんびりペースで
2023/09/20 14:33
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】20
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】20 問題と解説
2023/09/15 15:01
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】19
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】19 問題と解説
2023/09/12 11:43
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】18
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】18 問題と解説
2023/09/11 12:05
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】17
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】17 問題と解説
2023/09/07 16:13
【2023年度版】独学初心者への弁理士試験の過去問オススメ1選!
弁理士試験合格のための3種の神器
2023/09/05 14:51
【2023年度版】独学初心者への弁理士試験の法文集オススメ1選!
弁理士試験合格のための必須アイテム=3種の神器の1つとして、四法対照法文集(四法横断法文集)を紹介
2023/09/04 12:14
【2023年度版】独学初心者への弁理士試験の参考書オススメ1選!
弁理士試験の独学初心者へのテキストとしては、圧倒的にエレメンツをオススメします
2023/09/02 16:03
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】16
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】16 問題と解説
2023/09/01 11:39
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】15
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】15 問題と解説
2023/08/30 16:03
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】14
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】14 問題と解説
2023/08/21 14:02
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】13
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】13問題と解説
2023/08/19 16:12
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】12
弁理士試験 短答 過去問 令和5年度【特許・実用新案】12 問題と解説
2023/08/16 15:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、さかいろさんをフォローしませんか?