ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【失敗しない士業ブログ】集客記事とコンバージョン記事について
ブログを始めて「収益化するぞー!」と意気込んで、書く記事全てで売り込みをしてしまってはいませんか?人はそう言った売り込みに対して敏感です。商品やサービスを選んでもらえないどころか、せっかくあなたのブログにきてくれた読書がすぐに去ってしまいま
2021/08/27 09:00
士業ブログのサイト設計
ブログを書いていく上でサイト設計は重要です。サイト設計とは?と思う人も多いと思いますが、ブログを目的もなくただ書いていてもそれは日記と同じになってしまいます。というわけで今回は、士業ブログのサイト設計を解説していきます。士業ブログのサイト設
2021/08/25 06:30
ホームページやブログをやるならGoogleアドセンスは必須で登録したい件
ホームページやブログを始めたら、Googleアドセンスという言葉を耳にするようになったという人は多いかもしれません。なので、今回は以下のような疑問について解説していきます。Googleアドセンスってどんなサービス?どうやって登録するの?報酬
2021/08/18 10:56
ブログ記事と検索の仕組み
ブログ記事の書き方について色々と悩んでいる人は多いと思います。私のもとにも、どういう基準でブログを書けばいいかわからないという問い合わせが来ます。ブログで思ったことを徒然に書く、というのもいいですが、せっかく時間をかけて書くのであれば、人に
2021/08/15 20:56
【徹底解説】士業ブログの作り方
士業の方でもブログを書いてみようとする方が増えてきています。ブログを書くことはとてもおすすめですが、作り方をわかっていないと、ただ無駄に時間を消費するだけのツールになってしまいます。そうならないためにも今回は、士業ブログの作り方を徹底解説し
2021/08/15 03:14
元司法書士が警告する30代でも遺言書を書かなければいけない理由【失敗しない書き方あり】
あなたは遺言書を書いていますか?まだこれから先が長いんだからそんなの書いているわけないよ、と思われるかもしれません。ですが、人の寿命は誰にもわかりません。そうなった時に、あなたの財産やあなたが築いた物事はどうなるのでしょうか。それは、あなた
2021/08/13 19:20
士業受験生だってブログを始めたっていい理由3選
士業受験生(弁護士・司法書士・行政書士・税理士・社労士・弁理士・土地家屋調査士・宅建士)にとって、受験中というのは精神的に結構辛いものがあります。私自身働きながら5回目の司法書士試験に合格することができましたが、精神状態はあまり良くなかった
2021/08/10 02:34
士業がホームページを作るならワードプレスにした方がいい理由5選【弁護士・司法書士・行政書士・税理士・社労士・弁理士・土地家屋調査士・宅建士】
士業事務所としてホームページを作るのはもはや必要最低限の設備となっています。そんな中、ホームページを自分で作ってみようと思った時、無料のホームページ作成サービスや有料の場合ソフト、その他有料サービスなどいろいろありますが、「どれで作るのが一
2021/08/09 10:43
【士業独立開業】起業したいけどスキルがなくても大丈夫な理由
いざ資格を取得したはいいものの、何か特別なスキルがあるわけではないから独立開業できるか不安、という人も多いのではないでしょうか。そんな人にどうしてスキルがなくても大丈夫なのかその理由や、起業の方法についてまず何をすべきか詳しく解説していきま
2021/08/08 15:11
士業がAIに淘汰される前にすべきこと【弁護士・司法書士・行政書士・税理士・社労士・弁理士・土地家屋調査士・宅建士】
近年、急速なテクノロジーの進歩により、今まで人が行ってきた事をAI(人工知能)が取って代わるという現象が増加しています。これは、コロナの影響もあり、人と人との接触が敬遠されることが追い風にもなってしまっています。そんな時代の過渡期に、士業が
2021/08/06 02:33
【士業ブログ】アフィリエイトするなら絶対に登録すべきASP2社
士業ブログを始めて、いざアフィリエイトを始めようと思っても、ASP会社が複数あってどれを登録したらいいかわからないという疑問があると思います。極端な話、全部登録してもいいのですが、最初のうちは、全てに登録してしまうと何が何だか分からなくなっ
2021/08/04 01:18
士業ブログの収益化の仕組み
士業でブログをやることは、もう決して珍しい事ではありません。しかし、私が見る限り、ちゃんと目的をもって士業ブログをしているという人はほぼゼロです。今日のあった出来事や食べ物の写真などをブログでアップしていますが、ぶっちゃけそんなブログは誰も
2021/08/01 17:14
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハロウ先生さんをフォローしませんか?