chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JF8DSO'sWebLog https://blog.goo.ne.jp/jf8dso

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。<br>是非、一言書き残していってくださいな。

JF8DSO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/03

arrow_drop_down
  • ハイエース屋根断熱その2

    注文していた10mm厚の断熱シートが届いた早速貼り付け貼り終えた後もともとの断熱シートを貼り付けるのに前側と同じような手法で貼った後内張を元に戻して完了After悲しいかな、見た目は何も変わらない・・・効果を見たいけど、天気悪くて涼しい自己満足で終わらなければまさかいるかどうかわからないけど参考までに購入情報防振シートは古すぎて情報なし断熱シートhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0759TWVQJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=17mmを3本、10mmを2本使いました。余ったけど、ほんと隙間なく貼れば5本でちょうどいいと思います。ハイエースミドルワイドにおすすめは10mm厚5本で決定!ハイエース屋根断熱その2

  • 6,000㎞到達

    買って一年二ヶ月で6,000km走らなすぎか・・・6,000㎞到達

  • ハイエース天井断熱その1

    昨年納車した後しばらく乗って・・・巷では雨音がうるさいとか断熱しないと夏暑いとか言われてるけどそんなに気にならず、このままでもいいかなと思っていたんだけど5月の本州旅行に次いで夏も行こうかなと計画・・・さすがに真夏の本州は天井断熱必要でしょポタ電の許容温度(45℃)も不安だしということで、屋根断熱を計画YOUTUBEやFacebookのハイエースグループの記事を見ると、雨音対策で防振材を貼り付け、その上(実際は天井なので下)にグラスウールを張り詰めるというパターンが多いそれはちょっと面倒でできるだけ手抜き工事だけどそれなりな効果も期待したいということでエンジンルームに貼る断熱材をチョイス厚さ10mmとなってるが、これは後から買い足した分まずは天井内装を外していきます。beforeリア側を外したところここま...ハイエース天井断熱その1

  • 固定局免の更新

    クラブ内で局面の更新を忘れて失効しちゃった人がいたのでボクも忘れないようにちょっと早いけど固定局の更新をしました。話には聞いていたけどあっさりした免許状になったもんだ。どうせならもっとコンパクトにしちゃえば(笑)これで免許情報だけじゃ1kw出してもわからない(笑)固定局免の更新

  • JARL上川宗谷支部大会参加

    JF8DSNが6月でJARL社員を退任したので、支部大会行脚の必要は無くなりましたが、ここの支部はいろいろ関わりがあり参加してきました。場所はいつもの江丹別青年の郷江丹別と言えばそばの町帰りに美味しいそばをと思って、近くの蕎麦屋に行くも休み?そばが無くなり閉店?やってないため、そのまま旭川へ・・・とり天で有名な「せい一」へ行くも、激混みであきらめそこからわりと近くの禅開(ぜんかい)という店ここも並んでいて、チラッと除くと中は結構広く席が空いているのに案内されずに待っている人多々・・・店員が足りていないようしばらく待ってようやく席に案内されそばは美味しかったですよ。回転がいい時にまた来たい(笑)そこから富良野方面へドライブちょうどラベンダーの季節なので、反対側は渋滞富良野マルシェでソフトをいただき安全運転で...JARL上川宗谷支部大会参加

  • 6m and Downコンテスト参戦

    今年からJA8YGO(千歳アマチュア無線協会)のクラブ構成員になり活動の一環として9月に行われる千歳市総合防災訓練の予行練習を兼ねて千歳市防災学習交流センター「そなえーる」で移動運用をしてきました。6mは久々に登場した5エレと144と430MHzは鉄塔上部に常設してあるGPを使用し短時間でしたが運用しました。天気はいまいちでしたが、6mはぼちぼち開けていて結構楽しめました。6mandDownコンテスト参戦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JF8DSOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JF8DSOさん
ブログタイトル
JF8DSO'sWebLog
フォロー
JF8DSO'sWebLog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用