ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
野菜の
関西スーパーの定点観測です。前回は梅雨で外に出られず今日は猛暑でやはり外に出られません。で、野菜売り場へ。西瓜が高い!野菜の
2024/07/31 07:56
神和台団地の126階段から
転法輪寺まで散策した帰り、高台にある神和台団地の126階段から名谷病院やベルデ名谷を臨みました。神和台団地の126階段から
2024/07/30 08:46
ロケーションは抜群
高塚山からのロケーションは抜群でおらが山、鉄拐山、旗振山の山並みが遠望できます。ロケーションは抜群
2024/07/29 08:54
総合運動公園の立体駐車場
総合運動公園でユニバ競技場へ行く途中にある立体駐車場の6Fの出入口です。終日500円、一泊1000円でよく利用します。総合運動公園の立体駐車場
2024/07/28 08:20
関西スーパーの奥畑口
名谷行のS15系統のバスです。関西スーパーの奥畑口で乗り降りができます。高台にある団地ですが高齢者の買物が随分と楽になりました。関西スーパーの奥畑口
2024/07/27 08:21
朝のちゃぷちゃぷ池
総合運動公園の野外ステージにつながる、朝のちゃぷちゃぷ池です。日中は子供連れで大賑わい。朝のちゃぷちゃぷ池
2024/07/26 07:44
コスモスの丘
猛暑の昼を避け、今朝は総合運動公園を散策。コスモスの丘では、ヒマワリが刈り取られコスモスの苗を植える準備をしています。東屋からほっともっとフィールド神戸の銀傘が遠望できます。コスモスの丘
2024/07/25 08:31
学園緑が丘バス停
まだ道路が熱い鉄板状態にならない早朝垂水健康公園まで往復。朝7時半の学園緑が丘バス停です。学園緑が丘バス停
2024/07/24 08:15
シャトレーゼ
シャトレーゼ垂水名谷店が開店です。この前はお好み焼きのGU、その前は蕎麦の店でした。駐車場の広く、結構賑わっています。このスケッチで134冊目が終了。シャトレーゼ
2024/07/23 09:16
尼崎城址公園
所要あり、梅田へ。阪神電車車窓から見た、阪神電鉄旧尼崎発電所と尼崎城址公園です。尼崎城址公園
2024/07/22 08:59
奥畑口の賀市交差点
奥畑口の賀市交差点の角地の1階のビル店舗です。昨日から看板が「インド料理アールティマハル」になりました。現在内装中。この場所は、以前は24時間無人販売の餃子店、その前は和食創作料理の「きずな」、その前は「餃子の博愛」でした。いつまで持つかなガンバレ!奥畑口の賀市交差点
2024/07/21 08:03
球場の夕日
招待券がありほっともっとフィールドへ。夕日の落ちる球場の夕日です。今日の球場と花火です。試合はOrixvs楽天で2対3で惜敗。https://youtu.be/-7fPXNIvKL8球場の夕日
2024/07/20 08:21
転法輪寺の大師堂
転法輪寺の大師堂と手洗所です。本堂はよく描きますが、脇役にも登場。転法輪寺の大師堂
2024/07/19 08:21
須磨パティオ駅前広場
名谷図書館を散策先に。壁の塗り替えが終り黒い覆いが撤去された須磨パティオ駅前広場の回廊です。須磨パティオ駅前広場
2024/07/18 07:20
森林植物園のルピック
朝起きて共に予定のない老夫婦は1日の過ごし方を相談。天気予報に反して青空が見えるので急遽森林植物園へ行くことに。展示館横のルピックです。園内の様子です。メタセコイア並木→あじさい坂→青葉トンネル→半夏生の群生→長谷池https://youtu.be/_KZY_7y1gKc森林植物園のルピック
2024/07/17 08:34
弁天様
転法輪寺の辨天池の蓮も咲きはじめました。コロナ渦で途絶えていた蓮祭りの再開です。蓮酒も頂きました。弁天様
2024/07/16 07:44
三宮中央通り駐車場の入口
三宮中央通り駐車場の入口です。屋根が魚のシッポに見える。広場にある寄り添った二体の彫刻に惹かれます。三宮中央通り駐車場の入口
2024/07/15 08:30
神戸栄光教会
兵庫県庁側から見た神戸栄光教会。神戸栄光教会
2024/07/14 08:19
奥畑の風景
奥畑の旧村落の面影を残す小道です。133冊目に最後のスケッチです。奥畑の風景
2024/07/13 07:55
桜田門
東京の同窓会の会場近くにある桜田門です。桜田門と皇居外苑を少し歩きました。https://youtu.be/cQ5rV-RmOh4桜田門
2024/07/12 07:15
目白駅
上京中には今年も目白の喫茶店で知人と会いました。特徴のある目白駅は日本で初めての橋の上にある駅舎です。目白駅
2024/07/11 08:42
お台場のフジテレビ本社
新橋から東京国際クルーズターミナルまでの17分。ゆりかもめの沿線動画(クリック)です。https://youtu.be/wmCPAQ2t4kgお台場のフジテレビ本社をスケッチに。駆け足の未来館。日本科学未来館の前庭/ジオ・コスモス直径6mの地球ディスプレイ/コミュニケーションロビー/7F展望ラウンジ/5F世界をさぐる/3F未来をつくる。https://youtu.be/CU2EitHhIAEお台場のフジテレビ本社
2024/07/10 08:18
表慶館
東京滞在中のファイルから。東京国立博物館表慶館です。表慶館
2024/07/09 09:49
カットを作成
母校の支部同窓会の広報紙編集会議で集まりました。同窓会紙の足りないカットを作成。郵便料金の値上げやホテルの料理の値上げで運営が青息吐息。#広報紙#芋#ポスト#ペン画#水彩画#絵日記#picture#絵画#アート#artカットを作成
2024/07/08 06:36
法務省旧本館
母校の同窓会へ。会場近くの法務省旧本館(中央合同庁舎6号館赤れんが棟)です。法務省旧本館
2024/07/07 07:55
ゆりかもめから
東京2日目、日本科学未来館へ。ゆりかもめからみた風景です。未来の会場都市です。フジテレビ本社の特徴のある建物が目に入ります。昨日はよく歩き22000歩。ゆりかもめから
2024/07/06 05:54
新宿東口付近のビル
一年ぶりの東京です。プチ同窓会を経てまだまだ歩ける某氏と歌舞伎町界隈を散策。新宿東口付近のビルです。変わった形の建物は服装の専門学校らしい。新宿東口付近のビル
2024/07/05 07:38
ヒマワリ
昨日の神戸は30度を超えました。梅雨を飛び越して夏になったようです。総合運動公園のコスモスの丘には、菜の花はあとに植えられた小ぶりのヒマワリが見ごろになっています。園児たちの遠足でした。このあとにコスモスが植えられます。https://youtu.be/0V6SGvR4IVwヒマワリ
2024/07/04 06:26
新長田駅
所要あり新長田駅へ。赤レンガの壁に鳩が舞うビルを見ると震災時の駅周辺を思い出します。新長田駅
2024/07/03 08:34
野菜たちの価格の定点観
梅雨です。雨なので関西スーパーで野菜たちの価格の定点観測。キャベツが落ち着いてきました。今回は野菜に加えよくお世話になるカップヌードルも入れました。野菜たちの価格の定点観
2024/07/02 10:04
小束山1丁目バス停
今朝も午前中は雨がパラパラの天候。午後の止み間を狙い今日はパソコン工房までの往復。途中の小束山1丁目バス停と神戸市営バスです。小束山1丁目バス停
2024/07/01 09:12
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?