ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自転車のホイールの歪み。前輪の振れ取りを簡単に行った話。
「どうも、真っすぐ走れない」「左に傾く感じがする」 自転車を漕いでいて、そんな違和感を感じることがありました。 最初は気のせいかと思っていたけど、なんだか気持ちよく走れない。 確認するとどうやら前輪が歪んでいました。 そ ...
2024/11/25 00:36
自転車の傷を補修。できるだけ簡単に目立たないを目指して。
私の自転車も乗り始めて2年以上。 転んだり、風で倒れたり、けっこう傷が付いています。 ただの傷で済んでいればいいのだけど、錆びてしまうと見た目も損なわれて・・・。 私は面倒くさがりですので、できるだけ手間はかけたくないけ ...
2024/06/21 23:55
TB1のチェーンケースの取付け方。これで乗り出しが楽になる。
ブリヂストンTB1には純正のチェーンケースが用意されています。 こちらも前カゴと同様に本格的なクロスバイクには付いていない装備。 シティサイクルなら当たり前に付いていたから、付いていないとやっぱり不便という方もいると思い ...
2024/05/24 17:44
クロスバイクTB1のジオメトリ。フレームの特徴を考える。
私が乗っているブリヂストンTB1は、通常のクロスバイクとは違う点がいくつかあります。 より快適に走行できるようにいろいろ調整しているうちに考えたこと。 そもそもフレームの仕様が本格的なクロスバイクのそれとは違うのではない ...
2024/04/29 03:36
自転車の瞬間パンク修理剤。使い方を事前に確認しよう。
「通勤中にパンクしたらどうするか。」 自転車である程度の距離を通勤するなら対策は考えておきたいところ。 私はそんなパンク対策のためにカバンに入れているものがあります。 かれこれもう2年以上経つけれど、なかなか使う日は訪れ ...
2024/04/14 00:58
自転車通勤の通勤手当。支給されるとありがたいけど・・・。
「自転車通勤の通勤手当は支給される?」 一般的に会社に通勤手段を伝えると、手当の話が出ると思います。 車であれば「1km〇円」のような。 自転車はどこかに運賃を払っているわけではないから、当然支給されないものと認識してい ...
2024/03/23 11:58
パンクに強いタイヤがパンクした。原因にたどり着くまでの話。
ブリヂストンのロングレッドタイヤは、長寿命でパンクに強いタイヤです。 私の乗っているTB1の標準タイヤになります。 リヤタイヤは、10897kmで交換。 フロントは、まだまだ走れそう。 ところが、そのフロントタイヤが先日 ...
2024/03/09 15:21
自転車にミラー、カッコわるい?取付けメリットから考える。
私は自転車通勤を始めてまもなく一度転倒しています。 そんなこともあってか、より安全を求めていた時期がありました。 その時に検討したのが自転車のミラーです。 車のサイドミラーを想像していたので、それなりの効果は見込めると思 ...
2024/02/25 07:50
自転車の防犯登録は必要?ネットで購入した時はどうする?
「ネットで自転車を買う場合、防犯登録はどうする?」 「登録してないけど、しなくても大丈夫?」 お店で自転車を買った時に当たり前のようにする防犯登録の手続き。 今は自転車もネットで買える時代ですから、そこまで考えないといけ ...
2024/02/12 13:00
シートポストを交換。サドル調整と見た目にこだわる。
よりスポーティーなサドルに交換する時に一緒に考えたことがサドルを支えている軸の部分。 ロードバイクなんかには細いサドルが付いてて、 その軸の部分が私が乗っている自転車のそれとは違ってました。 「あれってどうなんだろう。」 ...
2024/01/21 16:18
クロスバイクの鍵、どこにつける?鍵のかけ方と取付け位置を考える。
クロスバイクの鍵は、どこにつけようか。 私が以前乗っていたクロスバイクは、鍵が付属していなかったので悩んだ記憶があります。 お店の方に勧められてサドル下に取付けたワイヤー錠。 そちらをタイヤやフレームに適当に巻いていたけ ...
2024/01/10 18:14
クロスバイクTB1のブレーキワイヤー交換。傷んでなくても定期で交換。
いつのまにかTB1も丸2年乗りました。 ブレーキシューは交換しているけど、 ワイヤーはどうだろう。 そう、特に不具合がなくて悩んでおりました。 でも状態が悪くなる前にやっておこう。 今回はブリヂストンのクロスバイクTB1 ...
2023/12/29 15:06
自転車の錆び落とし。見つけた時は軽微なうちがいい。
こまめにお手入れしている自転車。 ある日お掃除している時、 金属が茶色い・・・。 錆(さび)ですね。 大切にしている自転車、できるだけ錆させたくない。 今回は錆び落としのお話。 予防のポイントは、注油する・水気を残さない ...
2023/12/10 00:37
クロスバイクにバーエンドバー。楽に、速く、長く走るために。
クロスバイクに乗り慣れてくると、 「もっと速く走りたい。」「楽に長く走りたい。」 って思う人も多いはず。 だからといってクロスバイクをロードバイクのようなドロップハンドルにするのはハードルが高い。 じゃあロードバイクに買 ...
2023/11/22 13:17
自転車のベルの役割は?いつでも鳴らしていいの?
自転車には、当たり前のようにベルが付いています。 子供用、ママチャリとかにはお馴染みのチリリンと鳴るタイプ。 「当たり前」だったので、考えたことはなかったのだけど…。 今回は自転車のベルの役割について。 使い方なんて教え ...
2023/11/08 17:47
TB1の前カゴの取付け方。純正品、後からでも大丈夫?
ブリヂストンTB1には純正の前カゴ(フロントバスケット)が用意されています。 標準は付いていないし、本格的なクロスバイクも前カゴは付いていない。 「とりあえず付けなくていいかな。」って、 前カゴ無しで購入した人もけっこう ...
2023/10/28 23:32
自転車のズボン裾の巻き込み防止。チェーンがむき出しなら対策を。
クロスバイクやロードバイクは、シティサイクルと違ってチェーンケースが付いていないことが多いです。 そこで乗り始めたら、気を付けたいこと。 ズボンの裾がチェーンに巻き込まれないように注意、です。 ズボンが残念なことにならな ...
2023/10/08 11:30
【27インチ】自転車のタイヤを交換。目安より少し早めが安心。
私が乗っているTB1は、耐久性に優れたタイヤが採用されています。 とは言っても、そろそろ心配。 ほぼ毎日通勤で走っているので、パンクは避けたい。 万が一に備えて少し早めに交換することにしました。 今回はブリヂストンのクロ ...
2023/09/24 01:55
TB1のタイヤ外し方。今回は後輪のみ、前輪は後ほど。
TB1に乗り始めて2年。 そろそろタイヤ交換をする必要がありました。 けっこういろいろなところに手を付けて、ほとんど自分でやっているから・・・。 別の自転車で何回かやったことがあったので、 これもやってみよう。 今回はブ ...
2023/09/18 01:42
自転車のテールライト。暗い道では自分の存在を知らせよう。
夜も自転車に乗りたい、あるいは乗らなければならない。 そんな人は多いはず。 だからちょっとでも自分の自転車を目立たせてあ
2023/08/21 15:29
クロスバイクのハンドル幅。バーを交換して調整する方法。
「ハンドルの幅を狭くしたい。」 それは1日100km走った時のこと、 気付けばハンドルの中央寄りを握って走っていた私。
2023/08/12 00:07
自転車のライトの明るさは?前がしっかり見えるものを選ぼう。
自転車は夜間走行する際は、必ず前照灯(フロントライト)を点灯しなければいけません。 無灯火は危険ですし、罰則があります。
2023/07/30 01:36
TB1の泥除けを外す。軽量化が期待できるけど注意あり。
私はブリヂストンTB1に乗っています。 雨でも快適に乗れるように泥除けが付いています。 通勤の時は、あった方が便利。 た
2023/07/14 00:02
TB1の純正オプションは?自分でも簡単に取付けできる?
ブリヂストンTB1の購入時に悩むこと、 それは純正オプションを付けるか、ということ。 TB1を選ぶ人は、だいたい通勤・通
2023/07/07 02:05
クロスバイクTB1のハンドル角度。必要があれば調整しよう。
「もうちょっとハンドルとかブレーキレバーの角度を変えたいな。」 今回はブリヂストンのクロスバイクTB1のハンドル角度の調
2023/06/30 23:35
自転車保険は入った方がいい?通勤で自転車に乗るなら確認を。
自転車通勤を始める時、私は自転車に関係することがたくさん気になっていました。 そんな時に目にしたのが「自転車保険」。 そ
2023/06/28 01:06
クロスバイクTB1のボルトサイズ一覧。メンテナンスに必要な工具を知る。
こちらはブリヂストンTB1に使われているボルトやネジのサイズ一覧です。 なぜこちらを記載したかというと、 TB1に乗って
2023/06/27 00:18
初めての自転車通勤はクロスバイクがちょうどいい理由。
「初めての自転車通勤、どんな自転車で行こうか。」 普段からロードバイクに乗ってるというなら話は別ですが、 ママチャリしか
2023/06/15 23:42
【キャットアイ】ベロワイヤレスプラスの取付け方法。位置関係が大切。
サイクルコンピューターを自分で取り付ける。 もちろん説明書の通りに作業をすればいいのだけど、 コンピューターっていうとち
2023/06/14 05:54
自転車はどこで買う?事前に考えておきたいことは?
「これから自転車を買いたいけど、どこで買おうか。」 「ネットショップでも売ってるけど、大丈夫?」 新しく自転車を買う時、
2023/06/12 23:13
TB1の速度はどのくらい?本格的なクロスバイクより遅いの?
ブリヂストンTB1を選ぶ際に、気になること。 「シティサイクルみたいに鍵とか泥除け付いているけど本格的なクロスバイクみた
2023/06/07 00:27
自転車で100km。初めて走ってみた私の体験談。
自転車通勤を始めて1年半以上が経ちました。 そんな自転車生活を始めてから、ひとつ目標にしていたことがあります。 それは1
2023/05/31 15:29
自転車の点検料金はどれくらい?毎日乗るから整備はしっかり。
車の点検はお願いするけれど、自転車の点検ってどうだろう? 私は以前、全然していませんでした。 乗りっぱなし、チェーンは錆
2023/05/25 13:35
夏の自転車通勤。暑いのは変えられない、体調管理が大事。
夏の自転車通勤は、なかなか。 ただ外にいるだけでも汗をかくのに、通勤で運動です。 職場に着いた頃には汗だく。 距離が長け
2023/05/18 12:25
サイクルコンピューターの取付け。自転車を数字で楽しむ。
「自転車買ってから、どれくらい走ったのかな。」 「今日は職場に早く着いたけど、なんでだろう。」 そんな分析に役に立つのが
2023/05/11 23:05
クロスバイクのサドルを交換。座り心地が走りを変える。
純正サドルに不満があるわけではないけれど、 いろいろ試したくてサドル交換にも手を出してしまいました。 私が乗っているTB
2023/04/25 01:07
クロスバイクのグリップ交換。乗り心地、見た目を自分好みに。
自転車に乗っていて、ちょっとグリップがベタベタするっていうことがあります。 グローブをしていれば気にならないけど、手で触
2023/04/15 23:53
クロスバイクのハンドルの高さは?自分に合う高さがいい。
クロスバイクに乗り慣れてくると、もっと楽に速く走りたいと思うはず。 クロスバイクは基本、前傾姿勢。 この前傾を深くすると
2023/04/08 02:08
自転車ヘルメットの選び方。お気に入りで自分を守る。
道路交通法の一部改正により、令和5年4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になりました。 ”努力”だから罰則があ
2023/03/29 23:41
自転車に100均。私が使っているダイソーの便利な商品。
自転車始めたから、いろいろ揃えたいけど予算が・・・。 私が自転車通勤を始めた時は、そんな感じ。 どんなことでも最初はお金
2023/03/22 16:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たびとさんをフォローしませんか?