chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古今東西のアートを語ろう https://blog.goo.ne.jp/yama-chan1

美術、アート、映画、文学とグルメを中心にブログに綴っています。

芸術関係を偏愛的視点でブログに書いてます。こんな見方もあるのかと楽しんでくたさい。フォローよろしくお願いします。

yama-chan1
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2023/03/23

arrow_drop_down
  • 晩春 小津安二郎

    今年の12月は、映画監督小津安二郎(1903〜1963)の生誕120年没後60年にあたる。生誕120年にちなんで、映画館、テレビで数々の特集が組まれています。私も、テレビ、DVDで作品を見直し、蓮實重彦の『監督小津安二郎』を読み、反芻しながら愉しみました。見直した中で、『晩春』と『東京暮色』がとても気になりました。映画の面白さは『東京物語』『浮草』だと思いますが、原節子を双極的に映す、『晩春』『東京暮色』に小津安二郎の”説話論的な構造“の原石が露出しているような気がしたからです。蓮實重彦の「監督小津安二郎」は、『序章遊戯の規則小津的なもの誰もが小津を知っている。ある種の振舞い、ある種の言葉遣い、ある種の視線に接して、人は思わず小津的だとつぶやく。』で始まる。一般的に小津監督を賛美するパターンは、『小津監督...晩春小津安二郎

  • 倉俣史朗のデザイン 世田谷美術館

    『倉俣史朗(1934年~1991年)は、このような一風変わった家具と数多くの特色あるインテリアデザインを手掛けました。1965年に独立し自身の事務所を構え、同時代の美術家たちとも交流をしつつ、機能性や見た目の形状に主眼を置いたデザインとは異なった考え方をした作品を発表し続けます。1980年代にはイタリアのデザイン運動「メンフィス」に参加し、その名は一躍世界中に浸透していきました。倉俣の作品は各国の美術館に収蔵されており、今なお国内外で高い評価を受けています。』展覧会チラシよりハウ・ハイ・ザ・ムーン1986年富山県美術館庭に面する展示室の4作品のみ撮影可能以下の写真はネットより画像を借用↓ミス・ブランチ1988年富山県美術館造花の薔薇を透明アクリル樹脂に閉じ込めた椅子照明があたると影絵をつくり美しいヴィヴィ...倉俣史朗のデザイン世田谷美術館

  • 東京小石川 散策

    現在の文京区、本郷、小石川周辺は江戸時代には大名屋敷、武家屋敷と寺社が多くあり、街道、門前には商業が発展していた。そんな江戸の庭園を逍遥してみた。●小石川植物園小石川の館林藩下屋敷で育った藩主松平徳松が5代将軍、徳川綱吉(1646〜1709)となり、1684年に小石川御殿内の北側に幕府の「小石川御薬園」を設けた。明治になり東京帝国大学の附属植物園となる。ジャングルに銀杏!?精子発見のソテツ本館内田祥三設計1939年内田祥三(1885〜1972)は建築家で東京帝国大学総長。東大安田講堂などを設計。日本庭園に下りる館林藩下屋敷(白山御殿)庭園跡国指定名勝旧東京医学校本館(重要文化財)東大構内にあった建物を移築再建庭園端から旧東京医学校本館を眺めるメタセコイヤ林植物園を出る🚶茗荷谷から後楽園へ●...東京小石川散策

  • 鎌倉 二階堂

    瑞泉寺庭園は小さいながら、夢窓疎石の立体的構成力、想像力が創り出す、気宇壮大な大庭園である。瑞泉寺庭園から2つの橋をわたり、庭園の山頂に※偏界一覧亭が建つ偏界一覧亭は、夢窓疎石が1328年に庭園の山上(錦屏山)に建立した。一覧亭から、富士を正面に裾野に相模湾を望む絶景が拡がる。ここに、鎌倉五山の僧が集まり詞会が開かれ、五山文学の拠点となった。夢窓疎石坐像南北朝時代重要文化財瑞泉寺蔵『前もまた重なる山の庵にて梢に続く庭の白雲』疎石が偏界一覧亭で詠んだものと伝えられている。気宇壮大な借景庭園である。※偏界一覧亭の偏は彳である江戸時代、荒れ果てた「偏界一覧亭」をみた水戸光圀が、堂と東屋を建て、そこで※『新編鎌倉志』を編纂させたといわれている。※『新編鎌倉志』は、江戸時代の地誌。貞享2年(1685)に刊行。水戸光...鎌倉二階堂

  • 東京小石川 散歩

    現在の文京区、本郷、小石川周辺は江戸時代には大名屋敷、武家屋敷と寺社が多くあり、街道、門前には商業が発展していた。そんな江戸の庭園を逍遥してみた。●小石川植物園小石川の館林藩下屋敷で育った藩主松平徳松が5代将軍、徳川綱吉(1646〜1709)となり、1684年に小石川御殿内の北側に幕府の「小石川御薬園」を設けた。明治になり東京帝国大学の附属植物園となる。精子発見のソテツと銀杏本館内田祥三設計1939年内田祥三(1885〜1972)は建築家で東京帝国大学総長。東大安田講堂などを設計。日本庭園に下りる館林藩下屋敷(白山御殿)庭園跡国指定名勝旧東京医学校本館(重要文化財)東大構内にあった建物を移築再建庭園端から旧東京医学校本館を眺める公開温室では…(ネット画像借用)温室では世界最大の花といわれる※”ショクダイオ...東京小石川散歩

  • 大谷翔平ドジャースへ

    祝!!ドジャースと10年総額1014億円で契約合意🎆メジャー史上最高額、本人発表自身のインスタグラムで配信やはり、大谷翔平は勝利に飢えていた常勝ドジャースでワールドシリーズへ大谷翔平の肘の手術をした、エラトロッシュ医師はドジャースのチームドクターだった🤔ランキングに挑戦中下のボタンを2つ、ポチッ、ポチッと押して頂けると嬉しいです!大谷翔平ドジャースへ

  • 鎌倉二階堂散策

    鎌倉二階堂の名は、奥州平泉の中尊寺に由来する。頼朝が、奥州平定(1189)で犠牲になった、義経、藤原泰衡らの霊を供養するため、平泉中尊寺大長寿院の二階堂(二階建ての伽藍)を模して、※大倉御所から鬼門となる北西の地に、永福寺(ようふくじ)を建立(1192頃)した。伽藍は、二階堂を中心に、薬師堂、阿弥陀堂を両翼に並べる壮麗な寺院で、正面には毛越寺庭園のような浄土庭園が広がっていた。※大倉御所は、鎌倉幕府の行政の中心となる場所で現在の清泉小学校付近。永福寺再現予想CG現在の永福寺跡は市の公園として整備され、近所の子供たちの格好の遊び場となっている。展望台より眺める永福寺跡二階堂跡の一角で子供たちが遊んでいる現在の二階堂入口には、明治天皇が大塔宮・護良親王(1308〜1335年)の御霊を祀るために創建された鎌倉宮...鎌倉二階堂散策

  • サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展

    映画「春の画SYUNGA」関連で浮世絵、春画を調べていたら、「鳥文斎栄之(ちょうぶんさいえいし)」というユニークな絵師を発見した。2015年の「春画展(永青文庫)」で観ているはずですが、肉筆春画では月岡雪鼎に夢中で記憶に残っていないですね。鳥文斎栄之(1756〜1829)は、歌麿と人気を争う絵師だったそうです。歌麿の大首美人画に対して、栄之は十二頭身といわれる全身像を描きました。鳥文斎栄之青楼芸者撰いつとみ重要文化財東京国立博物館鳥文斎栄之手紙を読む遊女シカゴ美術館鳥文斎栄之がユニークなのはまずその出自にあります。武家それも旗本出身で、第十代将軍徳川家治(1737〜86)の御小納戸役として「絵具方」という役目を務め、御用絵師狩野典信(1730〜90)に絵を学びましたが、家治の逝去で引退し、武士を捨て浮世絵...サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展

  • 映画 ナポレオン

    『監督はアカデミー賞®作品賞受賞の『グラディエーター』や『オデッセイ』などを手がける巨匠リドリー・スコット。主人公ナポレオン役には『ジョーカー』でアカデミー賞®主演男優賞を受賞したホアキン・フェニックス。』ナポレオンは鬼神のごとく戦いが強かったため、フランス革命後の共和国フランスの国民に熱狂的に支持され、一介の軍人から皇帝に成り上がった。皇帝ナポレオン一世と皇妃ジョセフィーヌの戴冠ルイ・ダヴィッド1805年映画のシーンしかるに、本作はナポレオンとジョセフィーヌの恋愛物語に固執し(恋愛物語が一つのテーマであることに問題はないが)、300万人ものフランス軍戦死者を出しておきながら、ロシア遠征、ワーテルローの戦いの歴史的敗戦について、戦略、戦術の失敗、その分析についてなんの説明もない。戦争の勝利で皇帝になった男...映画ナポレオン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yama-chan1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yama-chan1さん
ブログタイトル
古今東西のアートを語ろう
フォロー
古今東西のアートを語ろう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用