ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
女人高野と呼ばれる室生寺、平安初期から変わらぬ光景が見れた登山
女人高野とも呼ばれる室生寺。平安初期からの 変わらぬ美しい光景を見ながら室生山へ入山。 お手軽に登ることができます。また室生名物の よもぎ入り回転焼は絶品でした。
2024/09/26 20:00
【登山活動】談山神社を北へ南へ縦走、静かなマイナールートを楽しめる
談山神社を北へ南へマイナールートを 縦走する登山に行ってきました。 南は多武峰、城ヶ峰。北は談山、御破裂山までを縦走。 里山の雰囲気たっぷりの静かな登山でした。
2024/09/25 20:00
【登山日記】音羽三山を縦走、歴史深い山を気軽に縦走できるコース
奈良県の音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳の3座を縦走するコース 音羽山の中腹には西暦749年から続く善法寺があり 音羽山観音寺として有名です。残念ながらお参りは 出来ませんでしたが、長い時間の流れを感じれました。
2024/09/19 20:00
【登山グッズ】登山でハッカ油を使い始めて1年、効果や実際に使ってみて分かった事
ハッカ油で自分で虫よけスプレーを自作して使い始めて1年以上が経って、効果があること効果が無い事も分かってきたのでまとめてみます夏山で悩ましいヤマビルに実際に使ってみた動画も公開 ハッカ油の作り方 ハッカ油で作る虫よけスプレーの作り方はこちら
2024/09/18 20:00
京都最高峰「皆子山」登りやすく楽しい山で、夏場はヒルにご注意
京都府の最高峰「皆子山」は標高971mで、 京都と滋賀の県境にそびえる山です。 眺望は少ないですが、登りやすく夏場は ヒルに注意が必要。登山口やアクセス紹介。
2024/09/17 20:00
異様で壮大な光景が広がる3000m峰の霊山 『御嶽山』
長野県と岐阜県にまたがる独立峰で、標高は3067m。 2014年には大噴火で多くの犠牲者が出ました。 古来より御嶽信仰として祀られ独特の雰囲気も。 御嶽山へのアクセス、登山口をご紹介。
2024/09/11 20:00
たった84gの超軽量の手のひらに収まるザック 『ウルトラシルデイパック』
手のひらに収まる容量20リットルのザック。 SeaToSummitのウルトラシルデイパック20リットルで 重量は84グラムと超軽量なザックです。 実際に使ってみたのでご紹介。
2024/09/10 20:00
北アルプスを一望できる百名山「焼岳」活発な火山活動は大迫力
日本百名山の一座、焼岳。活発な火山活動を 見ることができる山で水蒸気が立ち上ります。 山頂からは乗鞍や槍ヶ岳など北アルプスを一望。 アクセスや温泉、車中泊情報を紹介します。
2024/09/09 20:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mogeringoさんをフォローしませんか?