ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Entina Tina2 Plusってどんな機械?家庭ですぐ使えるエントリー機!
Amazonで家庭向け3Dプリンター「Entina Tina 2 Plus」が販売されています。小さいながらも高機能な3Dプリンターです。特徴をまとめましたので、ご紹介します。
2025/07/03 13:44
マルチカラー機「FLASHFORGE AD5X」ってどんな機械?【超コンパクト】
Flashforgeより、「AD5X」が販売されています。省スペースでマルチカラープリントを楽しむことができる手ごろな3Dプリンターです。本記事では「AD5X」の特徴についてまとめています。
2025/06/27 08:26
業務用3Dプリンターって何がある?それぞれの特徴・おすすめ機を調査!
みなさんは、業務用3Dプリンターを使っていますか? これまでに、多 […]
2025/06/06 12:09
家庭用と業務用ってなにが違う?3Dプリンターの間違いない選び方!
3Dプリンターを購入する前に、必ず見てください。3Dプリンターには、業務向けや家庭向けがあります。これらはどのような違いがあるのでしょうか? 特徴を確認すれば間違いない3Dプリンター選びができます。
2025/05/30 07:49
BambuLab H2Dってどんな機械? メリットや特徴・注意点を徹底解説!
BambuLabより、「H2D」が販売されていますね! これまでの […]
2025/05/19 13:30
【レーザー彫刻機】Laser Pecker 4を徹底レビュー!超簡単に刻印・カッティングできる!
家庭向けレーザー彫刻機(刻印機)を使うと、とても簡単にデザインをアップデートすることができます。今回はとても使いやすいLaser Pecker 4を使ってみました。
2025/05/10 21:03
【検証】ほんとうにカーボンは反らないの?? 失敗しにくいフィラメントなのかを確認!
みなさんは、カーボンファイバーフィラメントを使いますか? &nbs […]
2025/04/22 15:58
高品質ノズルを使うメリットがすごい! kaikaノズルを使って分かったこと!
3Dプリンターの高品質ノズルに「kaika」シリーズがあります。今回は、kaikaノズルを色々と使ってみましたので、ご紹介します。
2025/04/16 12:36
【ASA-CF】汎用性の高いスーパーカーボンフィラメントを検証!【ABSよりも良い!?】
各社からASA-CFというカーボンフィラメントが販売されています。今回は、Bambulab・IEMAIのフィラメントを使って、どのような特性があるかを検証しました。
2025/04/03 13:52
【Creality Hi Combo】マルチカラープリントの始め方・やり方・使い方を徹底解説!【Creality Print6.0】
Creality Hi Comboは、マルチカラープリントをすることができます。ただ、初心者の方は、Creality Printの操作などが分からないと思います。本記事では、入門者向けに始め方・使い方を解説しています。
2025/03/25 15:10
【Creality Ender-5 MAX】どんな機械?超ビックサイズ・高速プリントできる製品をご紹介レビュー
Crealityより400mmまでのプリントができるEnder-5 MAXが販売されました。加えて高速プリントができるので、プリント時間短縮も見込めます。製品の情報をまとめましたので、参考にしてください。
2025/02/27 17:04
ELEGOO Centauri Carbonを分かりやすく解説!コスパの良いFDM機を紹介レビュー!
ELEGOOから、密閉型の3Dプリンターが登場しました ELEGO […]
2025/02/12 10:30
【ABS-GF25】ガラス繊維ABSフィラメントを使ってみた!【失敗しにくく反りにくい】
ABS-GF25というガラス繊維(グラスファイバー)を添加した、ABSフィラメントを使ってみました。反り・浮き・剥がれが起きにくく、キレイに仕上げられる材料でした。
2025/02/06 15:16
ELEGOO Saturn 4 Ultra 16Kってどんな機械?超高解像度・ヒートタンク機能!ご紹介レビュー
ELEGOO社よりSaturn 4 Ultraの後継にあたるSaturn 4 Ultra 16Kが販売されました。高精細・オートレベリング・ヒートタンク・チルドリリースなど、豊富な機能が盛り込まれた3Dプリンターをご紹介します。
2025/01/30 12:35
FLASHFORGE Adventurer5M/Proってどんな機械?両機の違いも解説!【ご紹介レビュー】
FLASHFORGEより「Adventurer5M/Pro」が販売されています。 […]
2025/01/23 17:00
Creality Hi Comboってどんな機械?オープンフレームでマルチカラー対応!
Creality Hi Comboという3Dプリンターが発表されました。家庭向けで、マルチカラーに対応していて、リーズナブルに購入することができるようです。今回は、いち早く製品のご紹介をします。
2025/01/16 14:45
Anycubic Kobra S1ってどんな製品?3Dプリンター紹介レビュー!【高速・マルチカラー対応】
Anycubicより「Kobra S1」という3Dプリンターが販売されました。 […]
2025/01/10 16:03
アイロニング機能の使い方・設定方法!色んなパターンを検証してみた!
3Dプリンターでは、造形品の表面をキレイにするための「アイロニング」という機能があります。今回は、いろいろなパターンを試しましたので、ご紹介します。
2025/01/06 16:09
【どんな機械?】Bambulab P1Sを徹底レビュー!超安定したオススメ機!
今回は、Bambulab P1Sを実際に使って、徹底レビューしました。高精度プリント・マルチカラー・専用サポート材が使える・多種類のフィラメントが使えるなど、魅力がたくさんありました。
2024/12/26 13:51
【Bambulab X1C・P1S・P1P】どのような違いがあるの?【特徴まとめレビュー】
Bambulab製の3Dプリンターで、超安定した機種の「X1C」「P1S」「P1P」があります。これらの特徴の違いを詳しく説明しています。
2024/12/24 16:36
【PPS-CFフィラメント】スーパーエンプラを使ってみた結果!耐熱・耐薬品性樹脂【最強カーボン】
PPS-CF(ポリフェニレンサルファイド)+カーボンファイバー(炭素繊維)のフィラメントを使ってみました。耐熱性・耐薬品性・強度・湿気に強い特性がある樹脂です。
2024/12/17 14:47
【Revopoint】POP3 Plusを徹底レビュー!Revo Scanの使い方・機能もご紹介!【3Dスキャナー】
REVOPOINTよりPOP3 PLUSという3Dスキャナーが販売されました。使いやすくて、精度の良いスキャナーでしたのでご紹介いたします。
2024/12/04 13:05
Prusa Core Oneってどんな機械?超安定した高品質チャンバー機を紹介レビュー!
Prusa Researchより、Core Oneという密閉型の3Dプリンターが販売されました。チャンバー付きで、多数のフィラメントを取り扱うことができるオールインワンのプリンターです。
2024/11/30 08:14
【ELEGOO】 Neptune 4 MAXってどんな機械?大きいサイズのプリントが可能!紹介レビュー!
ELEGOO社よりNeptune 4 MAXが販売されています。大きいモデルサイズをプリントすることができ、加えて高速プリンターが可能な機器です。
2024/11/25 16:59
サポートをキレイに剥がす!最強設定はこれ!【BambuStudio/Cura/Creality Print】
3Dプリンターのサポート材の調整をすると、カンタンにキレイに剥がすことができます。BambuStudio・Cura・CrealityPrintの調整方法をご紹介します。
2024/11/22 07:52
Anycubic Photon Mono M7 MAXってどんな機械?紹介レビュー!
Anycubicより大型/高速の光造形タイプの3Dプリンターが販売されました。特徴をまとめていきます。
2024/11/15 15:38
手でカンタンに剥がせる「専用サポート材フィラメント」を使ってみた!クオリティアップ!
3Dプリンターのサポートには、「手でカンタンに剥がせる専用サポート材」があります。剥がしにくかったり、接触面が汚くなってしまう場合には、オススメのフィラメントです。
2024/11/05 14:25
【Anycubic Photon mono 4 Ultra】低価格・高解像度・ハイスピードな高コスパ機を紹介レビュー!
Anycubic より「photon mono 4」「photon mono 4 Ultra」という3Dプリンターが販売されています。価格が安く・高解像度・高速プリントの高コスパな光造形タイプの3Dプリンターをご紹介します。
2024/10/30 15:38
反り・剥がれ・浮き・荒れ・割れを解決!QIDI Plus 4でヒートチャンバーの効果を検証!
3Dプリンターには、ヒートチャンバーという機能があります。クラックや表面の荒れ・反り・剥がれ・浮きを防止することができます。今回は、QIDI PLUS 4を使っていきます。
2024/10/24 13:27
シーム・継ぎ目を解決する方法!【目立たせない・消す・薄くする・見えなくする】
FDM・FFF方式の3Dプリンターでは、シーム(継ぎ目)が必ずできてしまいます。これを見えにくくする方法をご紹介いたします。
2024/10/08 15:41
【キラキラホログラム!?】3D転写シート・プラットフォーム・ビルドプレートを使用レビュー!
ホログラムみたいな転写シートをご紹介します。定着性も良く、しっかりと模様が転写されたので、デザイン性は良さそうです。
2024/10/03 13:05
QIDI Plus 4ってどんな機器?低価格なのに業務用!?【3Dプリンター紹介レビュー】
QIDI TECHからQIDI PLUS4が販売されました。チャンバー機能・広いビルドプレート・高温出力可能なノズルなどたくさんの特徴を兼ね備えています。
2024/09/30 13:14
【格安!超大型3Dプリンター】ELEGOO OrangeStorm Gigaってどんな機械?【紹介レビュー】
ELEGOOより格安・低価格で購入することができる、超大型の3DプリンターOrangeStorm Gigaが発表されました。どんな特徴がある機器なのかをまとめました。
2024/09/24 14:39
【Bambulab TPU95A-HF】高速ゴム質/軟質フィラメントってどう?【徹底検証】
高速・ハイスピード用のTPUフィラメントを使ってみました。一般的にTPUは、低速でないとノズル詰まりを起こしていましたが、このフィラメントはどうでしょうか?
2024/09/20 16:37
【超おすすめ機!】Bambulab A1 AMS Liteを徹底レビュー!【初心者からベテランまで】
Bambulab A1という高精度なFDM方式の3Dプリンターを、徹底的に使ってみました。細かいところの参考になればと思います。
2024/09/14 11:33
【高精度・高速】Creality CR-Scan Raptorはどんな3Dスキャナー?【製品紹介レビュー】
Creality CR-SCAN Raptorという高精度・高品質な3Dスキャナーが販売されています。使いやすくて満足度の高い3Dスキャナーです。
2024/09/10 17:04
【PETGならこれ!】高速PETGフィラメント徹底比較レビュー!【安い・高品質】
高速用フィラメントが一般的になってきましたね。今回はeSUN ePETG+HSとELEGOO Rapid PETGとBambulab PETG-HFの3つのフィラメントを実際に使ってレビューしました。参考にしてください。
2024/09/06 16:36
【精度アップ!】Orca Slicerを使ったキャリブレーション手順・使い方
Orca Slicerというスライサーソフトを使うと、キャリブレーションを簡単に行うことができます。精度・クオリティがでない。造形に失敗してしまうと言った場合は、ぜひ試してみてください。
2024/09/04 13:19
【K1Cの廉価版?】Creality K1 SEってどんな3Dプリンター?【特徴紹介レビュー】
Creality K1やK1Cがこれまで販売されており、公式サイトではK1 SEの情報が公開されています。どんな機械なのかをチェックしていきます。
2024/08/27 10:54
【高精度3Dスキャナー】3DMakerpro「SEAL」を実機で徹底レビュー!
どの3Dスキャナーを選べばよいか、お悩みではありませんか? 今回は […]
2024/08/24 18:14
【無料】Meshyの使い方・操作方法!テキストから3Dモデルを簡単に生成!
テキストから3Dモデルを生成する(TEXT TO 3D)ことができる「Meshy」の基本的な使い方・操作方法を解説しています。初心者の方でも簡単に操作することができます。
2024/08/18 09:05
【LUMA AI GENIEの使い方】3Dモデルを無料で自動生成!3Dプリントもしてみた
近年では、手軽に3Dモデルを生成できるようになってきましたね。 今 […]
2024/08/15 11:49
【Bambulab A1 mini】0.6mmノズルを使ってみたら高速・高品質なプリントができた
みなさんは、0.6mmノズルを使ったことはありますか? 今回は「B […]
2024/08/12 21:31
【Creality Print5.1】必ず知っておきたい新機能・おすすめ機能11選!
Creality Print5.1の新機能、知っておいた方が良い機能を11個まとめました。参考にしてください。
2024/08/05 14:34
【kaika 1mmノズル】高品質な安定したノズルを販売!どんなメリットがあるの?
kaikaから、1mm径のノズルが販売されました。大きい造形物を作る際に、時間を大きく短縮することができます。
2024/08/02 12:37
【初心者必見!】3Dプリンターはどこで買えば良いの?【Amazon・公式ストア・国内代理店】
3Dプリンターは、インターネットで購入することができます。ですが、Amazonを始めとした色々なところで購入することができます。今回はどこで買えばよいかをまとめました。
2024/07/23 16:45
【日本語対応】Creality Print バージョン5.1の使い方・操作説明・新機能・仕様を解説!
Creality製のスライスソフト「Creality Print」Ver5.1がリリースされました。画面構成や機能、日本語化対応など進化しています。使い方・始め方などを解説しています。
2024/07/17 12:00
【実際に使ってみた】Creality HALOT-MAGE Sを徹底レビュー!【光造形3Dプリンター最新技術】
Creality HALOT MAGE Sという、14Kの高解像度の光造形3Dプリンターが販売されました。実機を使ってみましたので、リアルな感想が参考になれば幸いです。
2024/07/09 14:11
Saturn 4 Ultra【VS】HALOT-MAGE Sの違いを徹底比較!どっちを選ぶべき!?
ELEGOO Saturn 4 UltraとCreality HALOT-MAGE Sのスペック・仕様・機能の近い2機種を、徹底比較しました。製品選びの参考にしてください。
2024/07/08 16:21
【Anycubicマルチカラー機】Kobra 3 Comboってどんな機械?機能・性能レビュー!
Anycubic Kobra 3 Comboは、高速で多彩なマルチカラープリントを実現する家庭用3Dプリンターです。造形サイズは250×250×260mmで、最大プリント速度600mm/s、最大加速度20,000mm/s^2を誇ります。最大ノズル温度300℃とプラットフォーム温度100℃に対応し、幅広い材料でのプリントが可能。乾燥機能付きのマルチカラーエンジン「ACE Pro」を搭載し、湿気対策もバッチリです。
2024/07/04 00:16
Mars5 UltraとMars5の違いを徹底比較!最新技術が使われた初心者へのおすすめ機!
ELEGOO Mars5 ultraとMars5が販売されました。チルド・リリースやスマートメカニカルセンサー、高速プリントなどの最新技術が使われています。
2024/07/01 14:21
ELEGOO Saturn 4 を細かいところまで徹底レビューした!【初心者・入門向け3Dプリンター】
ELEGOOのSaturn4という光造形式3Dプリンターを、細かいところまで徹底レビューしました。Ultraとの比較もしていますので、参考にしてください。
2024/06/28 14:56
Creality Ender-3 V3徹底レビュー!カーボンも使える超高速3Dプリンター!
Creality Ender-3 V3というCoreXZの超高速3Dプリンターを使い倒してみました。少しでも参考になればと思います。
2024/06/12 21:33
Bambu Labカーボンフィラメントを使うと、想像以上にキレイになる【徹底検証】
Bambu Labカーボンを使うと、とてもキレイにプリントすることができます。 […]
2024/05/31 13:17
【プラモデル感覚】モデルキットを使ったら超簡単に実用品がつくれる!【3Dプリンター】
モデルキットを使えば、初心者でも簡単・キレイに3Dプリント作品を作ることができます。
2024/05/15 14:00
0.2mmノズルを使えば、超キレイにプリントできる【BambuLab A1 mini Combo】
0.2mmノズルを使って、プリントするととても精度が高い造形物をプリントすることができます。今回は、Bambulab A1 miniを使っています。
2024/05/05 15:47
【QIDI TECH Q1 Pro】徹底レビュー!チャンバーで反り・剥がれ・割れが起きにくい!
QIDI TECH Q1 Proは、ヒートチャンバー搭載で、ABS・PCなどの反り・剥がれを軽減できる3Dプリンターです。詳しくレビューしました。
2024/05/03 08:03
【Creality K2 Plus】マルチカラー・チャンバー機能搭載!
Creality10周年イベントで「Creality K2 Plus」の情報が公開されました。主な情報をまとめてみます。
2024/04/23 16:13
Bambulab A1 miniで水溶性サポート材を使ったら、かなりキレイに仕上がった
これまで課題だった水溶性サポートをBambu lab A1 miniだと、精度よく溶かすことができました。体験談をまとめます。
2024/04/23 15:50
Creality K1Cで、色々なカーボンファイバーをプリントした結果!違い・比較
Creality K1Cで、いろいろなカーボンファイバーをプリントしていきます。積層ピッチの違いやサポートを建てたときの感じなど参考になれば幸いです。
2024/04/08 17:09
Bambu Studioの基本操作・使い方・機能・ダウンロード・インストール・設定を徹底解説!
Bambulab製3Dプリンターのスライサーソフト「Bambu Studio」のダウンロード・インストール・基本的な使い方・機能・画面の説明・操作方法をまとめました。これから始める方・初心者さんに参考になればと思います。
2024/03/31 18:09
【Bambu Lab】A1 mini combo(AMS Lite)を徹底レビューした!【低価格・マルチカラー・ノズル交換が簡単】
今回は、Bambu Lab さんのA1 miniという3Dプリンターを、実際に使ってみて特徴・メリット・デメリットをまとめました。初心者さんでも、難しい調整をしなくても使えるプリンターです。
2024/03/07 20:52
kaikaノズルを使ってみた結果!メリットが多かった!高品質kaika1040
kaika(カイカ)1040というノズルを使ってみました。こだわりのある高品質なノズルでした。特徴をまとめてみましたので、参考にしてください。
2024/03/06 08:49
自宅に換気システムを作ってみた!3Dプリンターから有害物質が出る!?人体・環境に影響はある?
3Dプリンターから排出される空気・気体は、人や環境に影響するのでしょうか?自宅・マンションでできる空気を入れかえる仕組みを作ってみましたので、参考にしてください。
2024/02/16 15:56
【Bambu Lab X1E】特徴・メリットはこれ!製品レビュー!
Bambu Lab X1Eという3Dプリンターは、どのようなメリットがあるのでしょうか?本記事ではその特徴をまとめレビューしています。
2024/02/11 21:22
【SOVOL07完全レビュー】どんな特徴・メリットがある?超高速3Dプリンター
みなさんは、SOVOL07という3Dプリンターをご存じでしょうか? […]
2024/02/04 10:43
【Creality K1C】メリット・特徴はこれ! K1との違い・比較レビュー!
2024年1月25日に「Creality K1C」が日本でも販売されました。 & […]
2024/01/27 11:57
エンクロージャーの効果がすごい!剥がれ・割れ対策【保温・防湿・防音・防臭】
3Dプリンターでは、剥がれや割れ(クラック)、反り、浮き、荒れ、仕上がり具合をよくするためにエンクロージャーを使うことをおすすめします。本記事ではエンクロージャーについてまとめました。
2024/01/08 17:37
HALOT MAGEを徹底レビュー!おすすめできる特徴はこれ!
CrealityさんよりHALOT-MAGEという8Kの光造形3Dプリンターが販売されています。とても高解像度、高精度で臭いを排出するホースや空気清浄機を搭載しています。レビューしましたのでご確認ください。
2023/12/30 08:05
Anycubic Kobra 2 NEO完全・徹底レビュー!【初心者へおすすめ】
Anycubic Kobra 2 NEO(コブラツーネオ)という3Dプリンターをレビューしました。実際の使用感や特徴・メリット・デメリットや違いなどを知りたい方は参考にしてください。
2023/12/22 14:58
ハイスピードフィラメントは使うべき?【おすすめの高速PLA】
近年の高速3Dプリンターには、ハイスピードフィラメントという専用のものが使われます。プリントが速すぎるため、仕上がり品質が悪くなる・不具合が起きるという心配をされている方もいるかと思います。今回は、それを検証しました。
2023/12/12 14:42
【CURA】2色・3色・多色造形プリントする方法
3Dプリンターでは、2色・3色・多色(マルチカラー)の造形を行うことができる機種があります。3万円の低価格プリンターでもやれます。
2023/12/06 15:36
【ASAフィラメント】失敗しないパラメーター!耐候性・強度の高い樹脂
ASAフィラメントは、耐候性・UV耐性に優れた樹脂です。強度や耐熱温度も高いため、屋外で使うには都合の良い樹脂です。
2023/11/29 17:45
Ender-3 V3 KEを実際に使ってみたレビュー【特徴・機能・性能解説】
Creality Ender-3 V3 KEを徹底レビューしました。高性能な機能が搭載されていて、トータルバランスがとても良い製品です。
2023/11/26 17:29
Ender-3 V3 SEのノズル交換、詰まり等のトラブル・不具合時の部品交換方法
Creality Ender-3 V3 SEのノズル交換・ノズル詰まり、冷却ファンやヒーター、Zセンサー、基板などの交換を解説しています。トラブル時のお役に立てればと思います。
2023/11/13 21:48
Ender-3 V3 KE・SE・K1の違いを徹底比較!【Creality3Dプリンター】
Creality Ender-3 V3 SEとKEの違いを比較するのが難しいと思います。そこで今回は、各項目ごとに比較してみました。少しでも参考になればと思います。
2023/11/04 18:34
ELEGOO Mars 4 実機レビュー!【初心者におすすめの最新3Dプリンター】
ELEGOO Mars4が販売されています。実機を使ってレビューしてみましたので、ご覧ください。
2023/10/29 15:43
結局どれがいいの?【Mars 4・Ultra・DLP・MAXの特徴や違いを比較】
ELEGOO社よりMars4シリーズが販売されています。4機種もあるので、どれを参考に選べばよいか悩みます。今回は、Mars4を比較していきます。
2023/10/27 13:34
Creality Printの便利機能【9選】(スライサーソフト)
CrealityPrintというスライスソフトでは、さまざまな便利な機能があります。本記事ではその機能をご紹介します。
2023/10/16 16:34
CrealityPrintの基本操作・使い方・ダウンロード・インストール方法
Creality製品の3Dプリンターでは、Creality Printというスライスソフトを使うことがあります。今回は、ダウンロード・インストールや基本的な操作やプリントまでの工程をご紹介します。
2023/10/11 20:26
Ender-3 V3 SEを徹底レビュー!初心者入門機としておすすめ!
家庭向け3DプリンターEnder-3 V3 SEが販売されました。オートZオフセットや音が静か、高速プリントができる機種です。レビューしましたので参考にしてください。
2023/10/04 17:37
【PETGフィラメント】Creality K1で高速プリントしてみた結果!
使いやすいフィラメントにPETGがあります。Creality K1という高速3Dプリンターを使って造形しました。PolymakerやeSUNのフィラメントを使ってみましたので参考にしてください。
2023/09/11 16:38
Creality K1でPLA+カーボンファイバーフィラメントを使ってみた結果
3Dプリンターでは、カーボンファイバーが混ぜ込まれたフィラメントで作品を作ること […]
2023/09/03 17:18
【Creality K1 vs Creality K1 MAX】違いを徹底比較!FDM高速3Dプリンター
FDM方式のハイスピード3DプリンターのCreality K1とCreality K1 MAXが販売されました。これらは同じスピードプリントが可能ですが、機能や仕様に違いがあります。本ブログではこの違いについて細かくご紹介しています。
2023/09/01 22:13
家庭用3Dプリンターを安い値段・価格で買うおすすめの方法【初心者向け】
家庭用3Dプリンターを購入する方法はいくつかあると思いますが、値段・価格の安いものをどこで買うか・どのように買うかをご紹介しています。買うタイミングによって値段がかなり変わりますので、ぜひ参考にしてください。
2023/08/23 15:22
【Creality K1】ノズルの交換・清掃方法!詰まりにも対応【ノズルキット使用】
Creality K1でノズル交換・清掃方法・ノズル詰まりにも使える手順をご紹介します。銅合金や硬化鋼ノズルが入ったノズルキットもご紹介します。
2023/08/14 17:15
【Creality K1】カメラを付けたのでレビュー!AIやタイムラプスなどの新機能搭載!
Creality K1という3Dプリンターにカメラを取り付けることができます。オプション品です。これを実際に使ってみましたので、そのレビューをしました。注意点などありますので、参考になれば幸いです。
2023/07/23 21:37
【Creality K1】エラーコードなどのトラブル・不具合・症状 を洗い出し!
Creality K1という3Dプリンターのトラブル・不具合をご紹介します。ファームウェアのアップデート方法や対処方法などもご紹介しています。
2023/07/18 15:21
【Creality K1】ABSフィラメントを使っても仕上がり品質は良かった
爆速・超高速印刷をすることができるCreality K1ですが、ABSフィラメントを使っていろいろと3Dプリントしてみました。設定パラメーター値もご紹介していますので参考にしてみてください。
2023/07/15 12:17
【Creality K1】糸引き完全解決か!?対策・防止するための検証!
FFF方式の3Dプリンター【Creality K1】が販売されました。糸引きについて解消されているようですが、果たしてどこまで効果があるのでしょうか?本記事では検証してみましたので、ご覧ください。
2023/07/02 18:16
超高速3Dプリンター Creality K1徹底レビュー!
Creality K1が販売されました。超高速印刷をすることができ、多機能、品質も良い3Dプリンターです。メリットやデメリットをまとめましたので、参考にしてください。
2023/06/25 18:19
高い・安いフィラメントに違いはあるの?【3Dプリンター】
フィラメントには各社から販売されていますが、違いはあるのでしょうか?本記事では、仕上がりに違いが表れるのかを検証してみましたので、参考にしてみてください。
2023/06/08 13:32
Ultimaker Curaの始め方【無料で使えるおすすめスライサーソフト】
3Dプリンターのスライサーソフトとして最も使われている「Cura」の始め方についてまとめました。多くの製品に対応しており、とても高機能で、おすすめです。
2023/05/24 14:41
Magician X2を徹底レビュー【初心者からベテランまでおすすめ3Dプリンター】
Mingda社よりMagician X2という3Dプリンターが販売されました。今回セットアップ、使用感を試せましたのでレビューいたしました。少しでも参考になればと思います。
2023/05/17 19:03
激安3DプリンターEasythreed K7をレビュー!【初心者さんへ始め方も解説】
激安3Dプリンター(Easythreed K7)のセットアップ方法、使い方、使い道についてまとめました。マニュアルが日本ではないため、最初からつまずきやすいと思います。少しでも手助けになれば幸いです。
2023/04/30 10:17
次世代3Dプリンター展で発見!おすすめの最新モデル【5選】2023展示会レビュー
2023年4月に次世代3Dプリンターものづくりワールドが開催されました。数多くの業務用3Dプリンターが展示されていました。特に目立ったものをご紹介しますので参考にしてください。
2023/04/20 11:36
ゴムフィラメント(TPU・TPE・エラストマー)の失敗しない選び方【初心者おすすめ】
フレキシブルゴムフィラメントをどのように選んで良いか迷っていませんか?他の樹脂と違って、硬さに種類があります。本記事では、色々な柔らかさのフィラメントで検証しましたので、参考にしてください。
2023/03/23 13:00
光造形3DプリンターELEGOOのSaturn 8Kをレビュー【初心者にもおすすめ】
8KのLCDパネルを使った、8Kの3Dプリンターが主流となっています。今回はELEGOOのSaturn 8Kという商品をレビュー致します。参考になれば幸いです。
2023/02/19 12:56
【レビュー】フィラメント乾燥ドライヤーSUNLU FilaDryer S2はおすすめ!?
SUNLUのFilaDryer S2というフィラメント乾燥ドライヤーという商品を徹底レビュー致しました。湿気はフィラメントにとって大敵ですので、予防・対策しましょう!
2023/02/12 07:41
作って売りたいに使えるおすすめフィラメント【ものづくり販売】
3Dプリントして販売するという人が増えてきました。少し変わったフィラメントに変えて販売力を上げてみませんか?この記事では、おすすめのフィラメントをご紹介します。
2023/01/19 18:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、やっくんさんをフォローしませんか?