ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子育て心機一転!2日後鬼の形相で怒りまくる私(子育てあるある)
2024年1月21日、千葉県で佐藤ママが5年ぶりにリアル講演会を開くと聞きつけ早速応募! 見事抽選に当たり、リ
2025/02/21 14:55
”公文がつらい”を無くす5つの方法
我が家の子どもは公文をやらせています。 始めた当初は楽しくやっていました。 宿題のプリントを毎日やっていくうち
2024/12/19 15:13
【佐藤亮子】「三男一女 東大理Ⅲ合格!佐藤ママの子育てバイブル 学びの黄金ルール42」(感想・引用あり)
『恋愛は無駄』で炎上した後に出版された お子さんを東大理Ⅲに4人とも合格させた佐藤ママこと、佐藤亮子さんの著書
2024/12/05 14:35
”なんのために公文をやらせているのか!?”学びの目的を考えよう
公文をやらせていると、 ”なんのために公文をやらせているのか”忘れてしまうことがよくあります。 教育家で見守る
2024/11/29 14:59
小1息子!夏休みの宿題を自分から始めるようになるまで
現在小学校1年生の息子。 小学校に入って初めての夏休み。 長い休みは嬉しいけど、宿題がたくさんあると知り勉強三
2024/10/06 02:07
【佐藤ママ流】公文やりたくないうちの子がやるようになった理由
公文に通わせている親御さんに共通する悩み・・・ 子どもが、プリントをやりたがらない!! 四人のお子さんを東大理
2024/09/09 12:32
【速読】速読はできる!?娘の実体験!
「速読」は特別な能力のある人ができる「特殊能力」ではない!! 継続的なトレーニングで誰にでも鍛えることができる
2024/08/12 11:24
速読オンライン体験!23日間で速読はできるようになるのか!?
速読は継続的なトレーニングで誰にでも鍛えることができる能力なのだそうです!小4の娘に速読オンライン体験をさせてみました。
2023/12/28 00:27
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】小3までに英単語700を覚える!英語学習の強化
英語を強化して中学受験組に差をつけよう!
2023/07/11 15:11
【佐藤ママ!東大理Ⅲ合格】「我が家はこうして読解力をつけました」(感想一部抜粋あり)
人間がAIに負けないために必要な力は、読解力!子どもが3歳までに絵本1万冊、童謡1万曲を聞かせ公文式を取り入れた佐藤ママ流の愛ある子育てが満載!!
2023/04/27 13:25
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】春休み!つまずいた勉強の遅れを取り戻して新学年を迎えよう!
東大理Ⅲにお子さんを4人とも合格させた佐藤亮子さんが「春休みは前の学年でつまずいた勉強の遅れを取り戻すチャンス!」楽しく新学年を迎えられるように苦手を克服しましょう。
2023/04/07 00:13
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】漢字の勉強方法!何回も書くのは意味がない
東大理Ⅲにお子さんを4人とも合格させた佐藤亮子さんが漢字の勉強方法について言っていること。漢字単体だけを10回書くのは意味がない!佐藤ママ流、漢字の勉強方法についてまとめていきたいと思います。
2023/02/05 03:43
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】算数の点数が取れない子は「計算力」をつけなさい!
東大理Ⅲにお子さんを4人とも合格させた佐藤亮子さんが何度も言っている事それは”計算力”をつけなさい!
2022/12/30 14:03
【ビリギャル坪田先生流】子どもを怒ることの悪影響
ビリギャルの坪田先生が「怒る」ことで子どもの体に何が起きていてそのまま怒り続けたら将来的にどうなるのか解説してくれています
2022/12/09 21:02
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】分からない問題に時間をかけるのは無駄!
佐藤亮子さんは、わからない問題に時間をかけるのは”時間の無駄”と豪語!その理由をまとめてみました。
2022/11/18 11:36
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】記述問題が苦手
佐藤ママ流!親子でできる記述問題の鍛え方をまとめていきたいと思います。
2022/11/11 09:05
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】偏差値の上げ方
「偏差値を上げるにはどうしたらいい?」の質問に「ただ勉強すればいいわけではない!」佐藤ママ流の偏差値の上げ方をまとめていきたいと思います。
2022/11/04 09:00
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】学習のすすめ方≪公文(くもん)編②≫
お子さんが楽しく公文のプリントに取り組めるよう試行錯誤した「公文のプリントをやらせるときの工夫」についてまとめていきたいと思います。
2022/10/28 09:00
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】学習のすすめ方≪公文(くもん)編①≫
お子さんが楽しく公文のプリントに取り組めるよう試行錯誤した「公文を始めた当初の様子」についてまとめていきたいと思います。
2022/10/21 23:55
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】公文(くもん)をすすめる理由をご存じですか?
佐藤ママが「公文式」をおすすめする理由をご存じですか?その理由についてまとめていきたいと思います。
2022/10/14 14:44
【佐藤ママ!東大理Ⅲ合格】「子育ては声かけが9割」声かけで子供が変わる!?(感想一部抜粋あり)
子供が嘘をついた時、勉強をしない時、悪い点数を取った時など、日々の声かけで悩んでいるお母さんに読んで欲しい1冊です
2022/10/06 12:48
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】「感情的になってしまう。どうしたらいい?」佐藤ママの回答にドキッ!!
東大理Ⅲにお子さんを4人とも合格させた佐藤亮子さんが「感情的に子供を怒ってしまう」という質問にドキッとする解答をされていましたのでご紹介したいと思います。
2022/09/29 22:36
【佐藤ママ流!東大理Ⅲ合格】子供のやる気を引き出すには!?
東大理Ⅲにお子さんを合格させた佐藤亮子さんが「子供のやる気を引き出すには」という質問に一刀両断!爽快ながら寄り添った考えを教えてくれています
2022/09/23 22:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、鬼嫁さんをフォローしませんか?