ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SWELL不具合|h2見出しにHTMLタグが含まれると抜粋のテキストが消える
SWELLは記事の抜粋を記事一覧などに表示できます。 抜粋は記事の先頭からの文字数指定で抜き出される仕様になっています。 抜粋に含まれる文章にh2見出しが含まれるとh2見出しは【】で囲まれるように処理されます。 その処理はSWELLの仕様な
2024/07/08 16:49
SWELLカスタマイズ|カスタマイザーの目次タイトル設定値を動的に変更する
SWELLはカスタマイザーから設定できる項目が多いです。 SWELLフォーラムで以下のような質問がありました。 目次のタイトルをカスタマイザーから変更した場合、一律適用されます。 質問の内容は、投稿と固定ページで目次のタイトルを変えたり、特定のページだけ変更したいという要望ですね。 いくつか方法があると思います。 この記事では『特定の固定ページのみ、
2024/07/02 13:57
SEO SIMPLE PACK(バージョン3.2.1)が公開停止になっている理由
SEO SIMPLE PACKが公式サイトから消えました。 SWELLユーザーの多くがインストールしていると思われるSEOプラグイン『SEO SIMPLE PACK』がセキュリティ問題のため、Wordpress公式から公開停止になっています。 WordPress公式 このプラグインの公開は2024年6月21日に停止されており、ダウンロードできません。 この公開停止は一時的なもので、
2024/06/30 16:42
SWELL 致命的なエラー:ステップブロックと多数の画像の組み合わせ
SWELLのサイトで特定の記事だけ致命的なエラーが発生しました。 Fatal error: Uncaught Error: count(): Argument #1 ($value) must be of type Countable ar
2024/06/18 20:48
SWELL 固定ページにカスタムテンプレートを追加する手順
SWELLというよりもWordpressの機能になりますが、カスタムテンプレートという機能があります。 カスタムテンプレートとは? 固定ページのテンプレートを投稿毎に切り替える機能です。 カスタムテンプレートを使うには、子テーマが必須となり
2024/05/22 18:55
SWELL 固定ページでSNSシェアボタンを表示するカスタマイズ
SWELLの固定ページにもSNSシェアボタンが欲しいです SWELLのフォーラムでも何度か要望として挙がっていてスルーされているものとして、『固定ページにSNSシェアボタンが欲しい』があります。 SWELLフォーラムの要望 本当に固定ページ
2024/05/21 23:27
WordPress popular posts 訪問者を記録しない現象を解決する
SWELLには、PV数カウントの機能があり、ウィジェットでランキングの表示もできます。 でも、SWELLのPV数カウントは機能的にはオマケ程度です。 それを置き換えるプラグインとして、Wordpress popular postsがあります
2024/05/21 01:33
SWELLとも相性抜群 VK All in One Expansion Unitが意外と使える
ベクトレ(Vektor)という会社がLightningと同時に利用することで便利になるVK All in One Expansion Unitというプラグインがあります。 もともとはBizVektorに有った機能を後継のLightningで
2024/05/19 19:09
SWELL アイキャッチ画像のアスペクト比(縦横比)を固定するカスタマイズ
SWELLで記事の先頭にアイキャッチ画像を表示させ、その画像が縦長だったりすると記事の先頭にそのまま画像が表示されてしまいます。 一方、記事一覧などでは画像の表示領域が固定されているので、はみ出した部分は表示されません。 アイキャッチ画像を
2024/05/19 18:51
SWELL 記事・固定ページのタイトル背景画像を常に同じに設定するには?
SWELLには、投稿や固定ページのタイトル領域の背景画像としてアイキャッチ画像を表示する機能があります。 この機能で表示される画像は、アイキャッチ画像、アイキャッチ画像が無い場合はNo Image画像になります。 アイキャッチ画像の有無によ
2024/05/04 17:18
SWELL 階層を持つカスタムタクソノミーを使うとWarningが出る
SWELLのフォーラムでカスタムタクソノミーに関する不具合が報告されていました。 内容をかいつまむと以下のようなものです。 カスタムタクソノミに階層構造を持たせ、複数カテゴリを選択すると、記事を表示した時にWarningが出る Warnin
2024/04/16 17:27
SWELLの記事内目次だけ非表示にするカスタマイズ
SWELLの記事内の目次だけ非表示にしたいです。 SWELLの投稿やページの目次は便利ですが、見出しの数が増えるとかなりのスペースを取ってしまいます。 最近は記事が長くなる傾向がありますから、SWELLは目次の一部分を非表示にするオプション
2024/03/27 04:34
WordPressの高速化はChat GPTに聞くと解決することが多い
Wordpressでカスタム投稿を組み込み、更にカスタムタクソノミーを使ってタームを多用しているサイトがあったとします。 そのような構成の場合、カスタム投稿の記事をタームでの絞り込むなど、複雑なDBクエリを多用しなければならないことがありま
2024/03/18 01:42
WordPress Popular Postsのページビューをダッシュボードの投稿一覧に表示する
Wordpress Popular PostsはダッシュボードにPV数を確認できる画面があります。 Wordpress Popular Postsをインストールしても、ダッシュボードの投稿一覧にPV数を確認できる列を表示することはできません
2024/03/16 20:36
SWELLのLightbox(luminous)をClassicエディタでも有効化するカスタマイズ
SWELLは画像をクリックしたときにポップアップする「投稿画像をクリックで拡大表示する機能」が組み込まれています。その機能は、Luminousというjavascriptを使用しています。 残念ながら、この「投稿画像をクリックで拡大表示する機
2024/03/09 00:47
SWELLは画像をクリックしたときにポップアップする「投稿画像をクリックで拡大表示する機能」が組み込まれています。その機能は、Luminousというjavascriptを使用しています。 Luminousについては以下の記事で紹介しています
ブロックエディターでカスタムタクソノミー選択欄が表示されない時の解決方法
Classicエディタを使っていたテーマからSWELLに代表されるブロックエディタ対応のテーマに乗り換えると、カスタムタクソノミーのターム選択欄が表示されなくなることがあります。 原因は、カスタム投稿の時と同じで、カスタムタクソノミーの定義
2024/03/05 22:18
SWELLのJSON-LD出力を加工するカスタマイズ
SWELLのフォーラムに次のような質問が投稿されていました。 現在、サイト内では日時を非表示にしているのですが、Googleの検索結果には日時が表示されている状態になっています。 過去にザトールやSANGO、ストークなどしようしてきましたが
2024/03/02 22:54
SWELLの多言語化に対応していない見出しを多言語化するには?
SWELLはpoファイルがあるので、一応多言語化に対応したテーマです。 ですが、実際に英語に切り替えて見ると日本語のまま残ってしまう部分があるようです。 殆どの人に影響あるのは、記事下にある『関連記事』という見出しでしょう。 『関連記事』の
2024/03/02 19:55
SWELLの多言語化 未対応の見出しを多言語化するには?これで解決できます。
個人サイトのテーマ選び:将来性で選ぶなら無料テーマのCocoonを推したい
SWELLは日本で一番売れているWordpressテーマらしいです。一方で無料テーマで一番ダウンロードされているのはCocoonでしょう(200万ダウンロード?)。 ですが、最近はSWELLのサイトが増えすぎているので、既視感のあるサイトば
2024/02/28 22:22
SWELLは日本で一番売れているWordpressテーマらしいです。 一方で無料テーマで一番ダウンロードされているのはCocoonでしょう(200万ダウンロード?)。 ですが、最近はSWELLのサイトが増えすぎているので、既視感のあるサイト
SWELLのハンバーガーメニューを置き換えるカスタマイズ
SWELLのスマホのハンバーガーメニューってどのサイトも同じで多様性がないですよね。 ハンバーガーメニューを置き換えようとjavascriptのプラグインを探しても、SWELLのハンバーガーメニューに設定されているイベント検出が邪魔して上手
2024/02/27 02:47
他のテーマからSWELLに乗り換えプラグインは使える?
SWELLはテーマ購入者に提供されている他のテーマからの乗り換えプラグインがあります。 この乗り換えプラグインはテーマを購入するまで使うことはできません。 SWELLの乗り換えサポート用プラグインは使える? 実はこの乗り換えプラグインは、他
2024/02/25 19:16
SWELLの「乗り換えサポートプラグイン」は本当に使えるのか?
WordPress 6.4.3の zip ファイルによるプラグイン・テーマのアップロードで、MacOS の Finder で作成した zip ファイルがエラーになる問題
SWELLの子テーマでも同じ問題で盛り上がっていましたが、WordPress 6.4.3の zip ファイルによるプラグイン・テーマのアップロードで、MacOS の Finder で作成した zip ファイルがエラーになる問題があるようです
2024/02/08 04:31
フォームプラグインはSnow Monkey Formsがおススメ、Contact Form by WPFormsはNGな理由
SWELL作者が推奨しているということもあると思いますが、SWELLユーザーはなぜかContact Form by WPFormsを推しているサイトが多いです。 Contact form 7やMW WP Formsを使えば大抵のことはできま
2024/02/07 01:33
Contact Form by WPFormsよりもSnow Monkey Formsを使うべし
SWELLでカスタム投稿が認識されない?カスタム投稿の設定が古いかもしれません
カスタム投稿をいくつも使った古いサイトをSWELLでリニューアルした時の話です。 カスタム投稿タイプがSWELLの投稿リストブロックのプルダウンメニューに表示されませんでした。 なんでだろう?と思ったのですが、そのサイトのカスタム投稿タイプ
2024/01/27 18:06
カスタム投稿をいくつも使った古いサイトをSWELLでリニューアルした時の話です。 SWELLは完全とは言えませんが、一部の機能はカスタム投稿に対応しています。 ところが、カスタム投稿タイプがSWELLの投稿リストブロックのプルダウンメニュー
SWELLでページ区切りブロックが使えない?実はブロックエディタには制限があります
SWELLでページ区切りを使おうと思って、ページ区切りブロックを挿入しようとしたら、ページ区切りブロックが見当たりませんでした。他のページで試すと普通に出てきます。 実は、ページ区切りブロックはどこでも使えるブロックではありません。 ページ
2024/01/10 19:50
もうだめぽ、XML Sitemap Generator for Googleまた不具合
XML Sitemap Generator for Googleのサイトマップの中身が空っぽです。 XML Sitemap Generator for Googleがバージョンアップ後に不具合が出ているようです。 XML Sitemap G
2023/12/19 20:14
SWELL カスタマイズ SWELLのJavascript変数を特定の条件で上書きする
SWELLの旧フォーラムを見ていたら、記事毎に目次の見出し深さを変更したいという要望がありました。この要望は何度か出ていますが、検討しておきますのまま放置されています。 SWELLの旧フォーラムは参考になる内容が多いです SWELLの目次機
2023/12/09 01:20
SWELL カスタマイズ|SNSシェアボタンをクリックした時のウィンドウサイズを最大にする
SWELLのSNSシェアボタンの挙動がとても使いにくい。 なぜそう感じるかというとSNSシェアボタンをクリックした時に開くウィンドウサイズが小さく必要なボタンが見えないからです。 はてなブックマークは『ブックマークする』ボタンを2回クリック
2023/12/08 19:11
WordPress 6.4アップデートするべき?何が変わったか?
Wordpressのメジャーバージョンアップは、テーマ開発者も利用者にとっても大きなイベントの一つです。 Wordpress6.4がリリースされて特に大きな問題も無かったように思います。 ブロックテーマに注目している人にとってはWordpr
2023/12/08 03:59
SWELLの目次に『開く・閉じる』を追加するカスタマイズ
SWELLにはテーマの機能として目次を表示することができます。 目次の機能はPHPではなく、ページ読み込み後に実行されるJavascriptで実現されています。Javascriptで実装したのはSnowMonkeyの方が早いと思いますので、
2023/12/07 21:47
SWELLの日本語表記を書き換える(英語表記も対応)カスタマイズ
SWELLは一応英語の翻訳ファイル(.poファイル)が付いていますので、英語対応されています。 サイトの言語を英語にすれば、SWELLの日本語表記の部分は英語になるはずです。 SWELLのフォーラムに以下のような質問がありました。 デフォル
2023/12/06 19:56
SWELLカスタマイズ|ボタンを4色以上に設定する方法
SWELLは他のテーマと比べて変な制限がある部分が多いです。 例えば、SWELLのボタンブロックはブロックの設定からだと、メインカラー+3色の色指定しかできません。 ボタン毎に自由に色指定ができればいいのに、なぜこの部分に制限を加えてるのか
2023/12/05 19:54
XWRITEとSWELLは見た目や機能が激似!どちらを使うのが正解?
Xserverが提供している有料テーマXWRITEをご存知でしょうか? Xserverの契約者以外はあまり目にすることが無いかも知れません。 XWRITEというのは、珍しくレンタルサーバー会社が提供しているWordpressの有料テーマです
2023/11/30 22:37
SWELLはキャッシュプラグインと相性が悪い!SWELLのモバイル判定の条件とは?
SWELLはPCとスマホで共通のHTMLになっていません。 内部でis_mobile()関数で判定してHTMLを分けています。 つまり、SWELLは完全なレスポンシブ対応のWordpressテーマとは言えません。 これがどういうことかと言え
2023/11/26 22:16
SWELLカスタマイズ|スマホ・ハンバーガーメニューの表示速度を変更する
SWELLのハンバーガーメニューは独特で、一目見てSWELLとわかってしまうデザインと動きになっています。 この部分を嫌う人は結構いると思います。 SWELLのフォーラムの要望に、スマホメニューの表示速度を変えたいという内容が投稿されていま
2023/11/26 17:41
SWELL|記事一覧にカスタムフィールドを表示するカスタマイズ
SWELLのアーカイブページなどの記事一覧でカスタムフィールドを表示するカスタマイズを見かけました。 カスタムフィールドを表示するカスタマイズはテンプレートファイルを子テーマにコピーすれば簡単に実現できます。 しかし、そのカスタマイズは、フ
2023/11/24 18:37
SWELLのユーザープロフィールの保存時に403になり更新できない
SWELLを使っているサイトのユーザープロフィールを編集しようと思った時に、403エラーになってしまいました。 以前までは特に問題なく編集できていたのですが、同一サーバー内にあるSWELLを使ったサイトは一律、同じ現象になってしまいました。
2023/11/13 18:54
Cocoonにもテンプレート読み込みフックが追加される
SnowMonkeyやArkheに実装されているget_template_part関数のフックがCocoonにも実装されました。 テンプレート呼び出しをget_template_part関数からcocoon_template_part関数に
2023/11/13 01:52
WordPress 6.4からPHP8正式サポートが始まる
Wordpress6.4がリリースされました。 Wordpressはアップデートを重ねるたびにFSEに向けて進行しており、PHPベースのWordpressから移行しつつあります。 Wordpressは着々と別の姿に変化しつつあり、もはや別プ
2023/11/09 02:47
親子関係を持つ固定ページのリストを表示するのに便利なプラグイン
古くはVektorの無料テーマであるBizVektorのころからある便利な機能として、親子関係を持つ固定ページのリストを出力する機能があります。 この機能はビジネスサイトでは便利な機能なのですが、残念なことにそういう機能を持たないテーマが多
2023/11/04 20:13
SWELLでフルワイドブロックを使うとCLSが悪化する現象の回避方法
SWELLを使ったサイトで、ページ読み込み時にレイアウトが一瞬動く現象が気になっている人はいないでしょうか? 固定ページなどでフルワイドブロックを使用して、コンテンツ領域はサイト幅にしているとその現象が起こりやすいです。 企業サイトなどで固
2023/11/03 22:04
SWELL風にダッシュボードにプラグインの一覧等を表示するカスタマイズ
有料テーマで一番利用者が多いであろうSWELLで特徴的なのはダッシュボードにWordpressのバージョン、PHPバージョン、アクティブなプラグインの情報などが情報が表示されることです。 この機能は地味に便利です。 他のテーマでも同じように
2023/11/03 21:48
WordPressダッシュボードの不要なメニューを削除するカスタマイズ
Wordpressのダッシュボードにはテーマやプラグインによって追加された様々なメニューが表示されます。 それらのメニューが邪魔だと思った時に非表示にするにはどうしたらよいでしょうか? CSSで非表示にすれば簡単だと思うかもしれません。しか
2023/11/02 22:37
WordPressのダッシュボードにカスタマイズのメニューを表示する
有料テーマを使っていると当たり前のことも、Wordpress公式などの無料テーマには無い機能が結構あります。 無料テーマを使っていて、ログイン状態でサイトを見ていると、上部に『カスタマイズ』のメニューが表示されていても、ダッシュボードに切り
2023/10/30 04:38
SWELL|CSSからmarginを上書きできない時の対処方法
SWELLにはブログパーツという機能があります。 ブロックエディタで作成したブログパーツのマージンをCSSから調整しようとした時に、どうやっても上書きできない時がありました。 その時の対処方法をメモしておきます。 SWELLのCSSにある上
2023/10/29 04:55
Arkhe カスタマイズ|パンくずリストの構造化データ出力をする
Arkheの無料版では、パンくずリストの構造化データが出力されません。有料テーマでは当たり前の機能なのですが、無料テーマなので仕方ありません。 Arkhe作者がリリースしているSEO SIMPLE PACKというプラグインを導入すれば解決す
2023/10/26 18:58
Easy Access Reusable Blocksのショートコード呼び出しでショートコード展開するカスタマイズ
Wordpressの再利用ブロックやパターンは仕様がコロコロ変わっていて、今ではパターンという呼び名で統一されて同期する、しないで、使い分ける運用になっています。 再利用ブロックはWordpress単体では使いにくいので、有料テーマでは拡張
2023/10/22 00:04
ArkheのFAQブロックで構造化データを出力するカスタマイズ
Arkhe BlocksにはFAQブロックがあります。FAQブロックと言えば、構造化データ出力です。 今ではSEO効果はあまりないのですが、一時期どんな記事にもFAQの構造化データを出力するのが流行りでした。 その流れでFAQブロックを持つ
2023/10/21 23:52
SWELLをpreconnectで更に高速化する方法
SWELLはテーマ単体で高速化する機能が盛り込まれたテーマです。特にテーマにキャッシュ機能があるため静的キャッシュプラグインを入れなくても高速な表示が可能になっています。 SWELLの高速化の大きな特徴は、遅延読み込みです。 いわゆる画像の
2023/10/14 00:41
SWELL 不具合 目次が表示されなくなった原因と回避策
SWELLを使っていてあるタイミングから目次が表示されていないことに気が付きました。 カスタマイズの影響だったのですが、SWELL特有の原因でなかなか気が付かなかったのでメモしておきます。 カスタマイズのコードにあるthe_contentフ
2023/10/07 20:56
WordPress有料テーマのブロックパターンライブラリとは?
Wordpressコアのあるバージョンのリリースから、Wordpressではブロックパターンが注目され、いろんなところで公開されています。 多くの場合、有料Wordpressテーマでは独自ブロックを使ったブロックパターンが公開されており、テ
2023/10/07 16:12
カスタマイズ|記事内のアフィリエイトリンクの有無からPR表記を出力する
10/1日のステマ規制の施行のタイミングで、SWELLにPR表記が追加され、Cocoonにも同様の機能が追加されました。 どちらもユーザー数が多いテーマですので、PR表記が追加されたことに気が付いた人は多いと思います。 PR表記の表示を行わ
2023/10/05 21:20
トレンドから見るWordPressサイト制作で『使える』テーマやビジュアルエディタとは?
WP-Searchというサイトをご存知でしょうか? WP-Searchは、サイトが使用しているテーマやプラグインなどを簡単に調べられるサイトです。 ユーザーが検索すると、タグ付けして保存してくれる仕組みになっていて、利用者が増えれば増えるほ
2023/09/29 18:41
Highlighting Code Blockに他の言語を追加する手順
SWELLの作者がリリースしているプラグインに『Highlighting Code Block』があります。 このプラグインはお手軽なので気に入って使っています。 しかし、初期インストールで対応している言語が限られており、言語を追加したいと
2023/09/24 19:41
SWELL カスタマイズ|ダッシュボードの投稿一覧から「PR表記」の列を消す
SWELLの最新バージョン(ver. 2.7.9)で、ステマ規制に対応するための「PR表記」機能が実装されました。 「PR表記」機能は初期状態では、OFFとなっています。 しかし、投稿一覧には、「PR表記」の列が自動的に追加されます。 以前
2023/09/18 20:16
SWELLのPV計測停止後も投稿一覧にPV数が表示される問題を解決する
SWELLにはテーマにPV計測機能がついています。PV計測機能は最初から有効になっています。最初は便利だと思っていても、計測期間が指定できなかったり、カテゴリの絞り込みができないなど、PV計測機能としては使い勝手はよくありません。 SWEL
2023/09/17 23:44
WordPress Popular Posts|同一ユーザーの同一ページビューを除外する
Wordpress Popular Postsではviewをカウントする時に、ユニークユーザーの判定をしていません。 F5で同一ページをリロードするとそのページのviewが増えてしまったり、同じユーザーが何度もそのページを見た時にviewが
2023/09/16 17:19
SWELL カスタマイズ|twitterアイコンをXに変更する
twitterがイーロンマスクによって買収され、名前が『X』に変更されたのは皆さんご存じでしょう。 しかし、サービス名が変更になると、Wordpressテーマで使用しているロゴや名前も変更する必要があります。 メンテナンスされているテーマで
2023/09/10 16:27
WordPress popular postsで特定のIPを除外して記録するカスタマイズ
Wordpress popular postは大変便利なプラグインなのでお気に入りです。 しかし、Wordpress popular postは、viewの記録の条件が3種類しかありません。 Wordpress popular postsは
2023/09/08 20:30
Flexible Table Blockの横スクロール時にscroll hintを追加する
Flexible Table Blockはかなり便利なテーブルブロックです。 セルの連結ができたり、行や列を選択して一括で設定できたり、ブロックエディタで実現できる内容はほぼ対応されているような感じです。 SWELLにも最近セルの連結が追加
2023/09/02 14:37
非jQueryのluminousをWordPressに簡単に適用する方法
SWELLでも使われている非jQueryのLightbox JSライブラリのluminousをSWELL以外のテーマでも使いたいと思う人は多いと思います。 luminousの使い方は検索すると沢山出てくるのですが、Wordpressの画像ブ
2023/09/02 01:41
SWELLカスタマイズ|Cocoon風のカテゴリ、アーカイブ、タグウィジェット投稿数表示
Wordpressは、カテゴリ、アーカイブ、タグウィジェットに投稿数を表示させた場合、投稿数に括弧が付いてきます。 この括弧は結構じゃまだと思っている人は多いと思います。 Cocoonはその括弧を取り除いてCSSをあてて他のテーマと差別化し
2023/08/27 15:53
SWLLカスタマイズ|メインビジュアル SwiperにLazyloadを適用する
SWELLのフロントページのメインビジュアルには、Swiperを使ったスライダーを利用できます。 とても便利なのですが、実際に使ってみるとLazyloadが有効になっていないことに気が付きました。 ここで言う、LazyloadというのはSw
2023/08/23 00:32
WordPress Popular PostのAjax読み込みが表示されない!原因と最適な運用方法は?
SWELLの人気記事ウィジェットは使いにくいので、代替機能としてWordpress Popular Postプラグインの導入がおススメです。 最近、Wordpress Popular Postがバージョンアップしまして、ショートコードもAj
2023/08/21 19:39
SWELL不具合:ブログカード文字化け対策カスタマイズ
SWELLのブログカード(関連記事ブロック)が特定の外部サイトだけ文字化けするようになりました。 今までは文字化けしていなかったのですが、先方サイトのリニューアルの影響があった模様です。 フォーラムに同じ内容の投稿があったので、この記事でま
2023/08/17 17:59
Cocoonの段落ブロックスタイルの進化がヤバいことになっていた
ブロックエディタの導入からWordpressテーマは有料テーマばかりになってしまい、趣味の延長で開発するには開発コストがかかりすぎるということで、無料の自作Wordpressテーマの時代は終わったと言えます。 その流れで無料テーマのCoco
2023/07/31 01:15
SWELL 商品レビューブロックのJSON出力を自動で出力するカスタマイズ
SWELLには商品レビューブロックがあります。 JSON構造化データを出力できるので便利です。 しかし、JSON構造化出力だけ使いたい時に、記事毎に商品レビューブロックを置くのが面倒だと思いました。 商品レビューブロックを記事内に置かないで
2023/07/29 17:39
「ブログリーダー」を活用して、フリーランサーさんをフォローしませんか?