接客業の人、気をつけて。「多分」はNGワードでしょ!
日常会話の範疇ならいいんです。 「多分」「思います」「○○なんじゃないですか?」など。自分が口にしていることに、確信を持っていないことを示すワード。 話題によりますし、その時浮かんだ感想や意見を交わし合うのが、会話ですから。 自由に、思うことを口に出せばよいでしょう。 しかし、料金が発生するサービスや、商品を扱っている立場の人間が、お客に向かってそういう言葉を使うのって。どうなのよ。 曖昧、不確かなことを、その場で調べもせず。 自分の乏しい知識に当てはめてみて、「たぶん大丈夫です」と言ってのける神経が信じられない。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []…
2022/03/02 17:10