ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
グリコ「湯上りパピコでととのうキャンペーン」に当選しました!
グリコ「湯上りパピコでととのうキャンペーン」に当選しました!娘がパピコが大好きでよく食べていたので、応募しました。 パピコオリジナル木桶は、なんとヒノキ。匂い…
2023/02/28 06:34
りぼん1月の懸賞「ウィンターカードプレゼント」に当選しました!
りぼん1月の懸賞「ウィンターカードプレゼント」に当選しました 今回は、娘の当選でした~レシート応募が全盛の昨今、今では珍しい、りぼんについている応募券を切り…
2023/02/27 07:30
社会保険労務士のAIよる代替性
かつて日本経済新聞にAIによる代替可能性の高い職業のうち、士業としては、行政書士 93.1%税理士 92.5%弁理士 92.1%が90%以上、公認会計士 85…
2023/02/24 06:50
「エビスで楽しむEBISU BEER FEST TOURキャンペーン」に当選しました!
「エビスで楽しむEBISU BEER FEST TOURキャンペーン」に当選しました 今回は、なんと嫁とのダブル当選でした~お歳暮をいただいたようでうれしか…
2023/02/22 07:31
さようならスーパーセンターイズミヤ紀伊川辺店
スーパーセンターイズミヤ紀伊川辺店。今年の春に閉店だということで、昨年から閉店セールを行っていました。具体的に閉店日が決まりました。3月26日(日)です。はが…
2023/02/21 07:26
SNSは何を活用するか
最近TVを見ていると、SNSの使い方について若い芸能人が次のように言っていました。普段の情報収集はインスタグラム、検索はツイッター、動画はTikTok。僕は中…
2023/02/20 07:10
中小企業診断士の資格は株式投資に役立つ??
株式投資は私の趣味でもあります。特に株主優待制度が好きで、ブログでも近鉄百貨店や名糖産業などを紹介してきたところです。先日、BS放送のマネーの学びで、「資格取…
2023/02/17 07:55
チャットGPTで遊んでみました~
最近噂のチャットGPT。歴史が塗り替わるという高性能のAIの誕生に世間がざわついているということで、早速試してみました。結構話題でアクセスが集中しているので、…
2023/02/16 07:28
処分品を見て感じたこと~コロナ過から正常化へ~
スーパーによくいきます。そこで処分品を見るというのが楽しみの一つということで、過去に記事があります。 『節約の真逆???処分品の世界~』私は買い物によく出かけ…
2023/02/15 07:40
巨額投資詐欺
大型投資先の話題をニュースで見ました。200億円もの巨額の詐欺です。フリッチクエストという会社です。森下氏の話題がネットでも出回っていますね。私は過去記事で種…
2023/02/14 07:55
第2回必須研修に参加しました~
zoomで必須研修に参加しました。これは、社会保険労務士が2年のうち1回以上研修を受けないと行政が行う事業に参加できないというものです。連日の研修参加となるの…
2023/02/13 07:40
理論政策研修に参加しました~
昨日は、大阪商工会議所で理論政策研修に参加しました。これは、中小企業診断士が5年のうち5回研修を受けないと資格を更新できないというものです。和歌山からは2時間…
2023/02/10 07:29
ダブル当選!!「豊かなお鍋で温まろ!おうちでぬくぬくキャンペーン」に当選しました!
「豊かなお鍋で温まろ!おうちでぬくぬくキャンペーン」に当選しました 今回は、なんと嫁とのダブル当選でした~結構かわいらしいデザインでした。 TAKA
2023/02/09 08:04
社会保険労務士は年金のプロ?
今日は社会保険労務士の話をしたいと思います。社会保険労務士の資格を持っていて開業しているからと言って、年金について詳しいわけではありません。こう言ってしまうと…
2023/02/07 07:36
「収入の壁」への政府の対応予想(私見その2)
先週表記記事について投稿したところ、大きな反響をいただきました。追加で、現実的にどうなるのか考えてみたいと思いました。 そもそも、前回は、壁が生じる大きな要因…
2023/02/06 07:54
「収入の壁」への政府の対応予想(私見)
過去記事「「収入の壁」について、FP、社労士、中小企業診断士の視点から考えてみました~」で取り上げたましたが、最近政府がこの壁を撤廃する方策を検討しているとニ…
2023/02/02 07:31
補助金支援事業者の報酬について、
事業再構築補助金など、補助金の業務も中小企業診断士の業務です。ネット検索や聞いた話を総合すると通常、着手金(申請をするまでの料金)15~20万円成功報酬は採択…
2023/02/01 07:17
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、taka-kasaさんをフォローしませんか?