ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Ruby VS. Python 比較してみよう(Excel自動化の巻)
Excelの面倒な作業をプログラムで自動化したい。 RubyとPythonで同じように自動化できると聞いたが、どちらを選べばいいのか判断に迷っている。 […]
2022/10/30 20:44
プログラミング初心者からフリーランスになるまでの超現実的ロードマップ
プログラミングの未経験者・初心者が、プログラマーとして独立できるだけの実力を付けるには何をすればいいのか。沖貴裕が自分自身の体験に基づいて、最も現実的と思われるロードマップを紹介します。
2022/10/23 17:58
JavaScriptでkintoneアプリをカスタマイズ 「トグルボタンを付ける」の巻
JavaScriptによるkintoneアプリのカスタマイズ事例。今回は、DOM操作によってトグルスイッチを動的に生成する方法です。ノーコードで手が届かないところをプログラミングで補強すると、kintoneはさらに使いやすくなります。ぜひお試しください。
2022/10/15 14:10
PythonでExcelを操作してVLOOKUP要らずになるプログラム
PythonでExcelのVLOOKUP関数と同等の処理を行うプログラムです。RubyのWIN32OLEと同じく、VBAのロジックがベースとなっているため、Rubyとほぼ同じコードでExcelを操作できます。一部、ライブラリpywin32の仕様による注意点もあるので、合わせて解説しました。
2022/10/11 21:43
PythonでExcelの表と2軸グラフを自動作成するプログラム
Pythonプログラムを使って、Excelを自動コントロールするデモプログラムです。CSVからデータを読み込み、表レイアウトと2軸のグラフ作成を自動で行います。WIN32OLEによるRubyプログラムよりも高速に処理できるのが特徴です。
2022/10/10 12:11
【グラフ作成のサンプル付】Pythonで何が出来るのかを解説します。
プログラミング言語Pythonの魅力、勉強するメリットを初心者向けに解説しました。ライブラリの威力を実感できるサンプルプログラムも用意しています。
2022/10/08 12:37
PythonをWindowsにインストールして開発環境を構築する方法
高度な人工知能プログラムの開発に利用されるプログラミング言語Python(パイソン)。文法が平易で分かりやすいため、初心者にも大人気の言語です。このPythonをWindowsにインストールし、動作チェックを行うまでの手順を初心者向けに分かりやすく解説します。
2022/10/04 23:32
RubyでExcelの表と2軸グラフを自動作成するプログラム (動画付き)
Rubyプログラムを使って、Excelの表レイアウトからグラフ作成までを自動化するプログラムです。何ができるのか視覚的に分かるように動画も作成しました。サンプルも自由にダウンロードできます。初心者はプログラミング学習の題材に。中級者は仕事を改善するためのネタとしてどうぞ。
2022/10/03 22:04
【Windows】プログラミング初心者向けにコマンドラインツールの使い方を解説
プログラマーになるためには避けて通れないコマンドラインツール。古いユーザーインターフェースなので、慣れないと大変に感じると思います。そこでプログラミング初心者に向けて、コマンドライン画面の操作方法を分かりやすく解説しました。
2022/10/01 12:13
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、沖貴裕さんをフォローしませんか?