ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中学受験界隈2021年を振り返る<7月~12月>【中受事件簿2021】
2021年の中学受験界隈の事件や話題を振り返ります。前回は上半期分でしたが、今回は下半期の2021年7月から12月です。2021年最後の記事となります。
2021/12/31 23:44
中学受験界隈2021年を振り返る<1月~6月>【中受事件簿2021】
2021年の中学受験界隈を振り返る的な話。まとめてみたのですがかなり数が多かったので2つに分けます。今回は上半期2021年1月から6月までのできごとです。
2021/12/30 19:13
【入試問題】早大学院中学[算数]と慶應義塾高校[数学]の問題がほぼ同じだったという話
入試問題で似た問題が出題されるということはよくあるのですが、今回は2020年の慶應義塾高校 数学と、2019年の早大学院中学の算数で似た問題を見つけました。①早慶、②数学と算数、③1年違いというのがちょっとオモシロイ。
2021/12/29 23:58
かわら版①日本学園が明大付属世田谷に②埼玉出願状況は前年比プラス③1月学校休むか問題④悠仁さまの進学先は筑附か
12月28日 かわら版 ①日本学園中高が明大付属世田谷に ②埼玉出願状況、前年比大幅プラス ③今年も再燃「1月学校休むか問題」 ④悠仁さまの進学先は筑波大学附属高校か
2021/12/28 23:58
【出願状況】埼玉私立中学の最新出願動向レビュー!大宮開成 埼玉栄 獨協埼玉が前年比大幅増加、栄東も増加【2022年入試】
12/27の埼玉私立中学の出願状況をレビューします。前回入試では緊急事態宣言下ということもあり、埼玉校への出願はマイナスとなりましたが、2022年は前年比プラス傾向となっています。
2021/12/27 23:58
日本学園中高が「明治大学付属世田谷中高」となり共学化する件を深堀り!
12月23日学校法人本学園(世田谷区)が、明治大学の系列校となり2026年より「明治大学付属世田谷中学高等学校」となる基本合意書を締結したと発表した。これについて深堀します。
2021/12/26 23:58
受験生が親からかけてほしい言葉、言われたらイヤな言葉TOP3【なかなか難しい!】
受験の子どもに声をかけようにもなんと言っていいかわからなかったり、気の利いたことを言おうとしてスベったりすることもあります。ワタシはスベるタイプw DIMEの記事で『受験生が親から受験期にかけてほしい言葉、言われたら嫌な言葉ランキング』 というのがありましたのでレビューします。
2021/12/25 23:58
私立中学校データベース「私服通学可能」「入試が1回のみ」「設立が古い女子校」
特定の条件にある学校を列挙し眺めてみます。私立中学校データベース「私服通学可能」「入試が1回のみ」「設立が古い女子校」
2021/12/24 23:58
中学受験生のお正月「当然勉強する派」vs「勉強せず休む派」
コロナ禍で例年とは違う年末年始ではありますが、お正月、元旦に勉強するかどうか? 「当然勉強する派」 vs「勉強せず休む派」という話。
2021/12/23 23:58
サピックス 5年12月マンスリー SNS反応・受験ドクター平均点予想・難易度(2021/12/22実施)
12/22はサピックス 5年12月マンスリー確認テストでした。受験された方、お疲れさまでした。SNS動向と受験ドクター速報解説と平均点予想をレビューします。
2021/12/22 22:00
埼玉入試まで20日(3週間弱)、勉強、生活面などで意識すること
埼玉入試まであと20日、3週間弱です、2月1日の東京・神奈川入試までは、42日、6週間です。この時期に意識することや注意することについて書きます。 埼玉入試まで20日(3週間弱)、意識すること 冬期講習・正月特訓に突入、取捨選択を 今週末より冬期講習に入る人も多いかと思います。塾のカリキュラムに沿って講習が行われるわけですが、自分の集中すべきところを意識して勉強したほうがいいと思います。過去問演習、苦手分野の克服、時事問題対策… 志望校であまり出題されないならばっさり切り捨てるなどの取捨選択もしていくべきです。 学力としてはこれから伸びる 12月1月は学力が伸びる季節です。周りからは合格最低点…
2021/12/21 23:58
【女子編】2月→11月で偏差値が上がった学校・下がった学校【中学受験】
【女子編】2021年入試の結果偏差値(2月)と2021年第5回合不合判定テスト(11月)の偏差値を比較して偏差値が上がった学校、下がった学校をまとめてみました。
2021/12/20 23:58
【中学受験】2月→11月で偏差値が上がった学校・下がった学校・男子編
2021年入試の結果偏差値(2月)と2021年第5回合不合判定テスト(11月)の偏差値を比較して偏差値が上がった学校、下がった学校をまとめてみました。
2021/12/19 23:58
中学受験ドラマ「二月の勝者」最終話をあれこれ語る【合否発表、桜花の講師は??】
12月19日放送のドラマ「二月の勝者」最終話についてあれこれ語ります。 いよいよ最終回、受験本番をむかえる桜花生たち。講師陣に見送られ緊張しながら会場入りする子供達、受験の合否や講師陣はどうなのか?ついにドラマ完結!
2021/12/18 23:58
【中学受験】入試直前の1月に学校を休んで勉強するかの判断基準【2022年コロナ禍・休む?】
受験直前お毎年1月に学校を休むかどうかの話題が出てきます。1月に休むかどうかの判断基準と、アドバイスをご紹介します。
2021/12/17 23:58
【中学受験】前受校や第二志望以下の学校の過去問演習をどう進めるか?【何年分?】
前受校や第二志望以下の学校の過去問をやる上での注意や対策について。 何年分ぐらいやるのか、点数が取れないときにどうするか、といった話。 時間は有限なので効率的に行いたいものです。
2021/12/16 22:58
かわら版①大手模試ほぼ終了、埼玉入試まで3週間②埼玉校の出願状況③二月の勝者、最終回合否は?
12月15日 受験ニュース ①埼玉入試までいよいよ3週間あまり 主要模試はほぼ終了 ②埼玉校の出願状況レビュー ③二月の勝者、いよいよ最終回 コミック14巻発売
2021/12/15 23:58
【中学受験】日能研2022年入試予想R4偏差値一覧【最新版】
日能研の最新偏差値表。 日能研生の入試結果を元に、学校のR4偏差値[=80%の合格可能性]を算出しまとめた一覧となります。
2021/12/14 23:58
【中学受験2022】日本一の受験者数『栄東中学校』詳しすぎる入試解説と対策
1月校、前受校として人気で日本一の受験者数を誇る栄東中学校を受験される方、興味のある方向けの長めの記事となります。学校紹介、人気の理由、募集要項、入試対策などについて書いております。
2021/12/13 23:50
第6回合不合判定テスト 受験ドクター平均点・難易度予想、SNS動向(2021年12月12日実施)
12/12実施の第6回合不合判定テストのまとめ。対策と注意、スケジュール。テスト後のSNS反応、受験ドクターの平均点予想、難易度予想など。
2021/12/12 15:00
中学受験ドラマ「二月の勝者」第9話をあれこれ語る【最終回、合否大胆予想!】
12月11日放送のドラマ「二月の勝者」の第9話についてあれやこれや語ります。また次回第10話は最終回、その結末の予想ものせています。
2021/12/11 23:58
いよいよ最後の「合不合判定テスト」、対策と注意を考える
12月12日に第6回合不合判定テストがあります。入試前の最後の模試という人も多いでしょう。最後の合不合直前の心構えや対策できることを考えます。
2021/12/10 23:58
『二月の勝者』のコミック14巻がついに発売!最速レビュー
二月の勝者-絶対合格の教室ーの14巻が12/10にいよいよ発売になりました。早速購入したのでレビューします!
2021/12/09 23:58
「中学受験の直前期1月に学校を休むか問題」休んだウチのリアル体験談
中学受験の直前期1月に学校を休むか問題について、前回記事を出しましたが、今回はウチのリアル体験を書きます。 実際に休んでどうだったのか? 小学校の様子や塾の様子がどうだったのかについてお話します。
2021/12/08 23:58
中学受験の過去問演習で合格最低点に届かない時にやるべきこと【いつ取れる?】
この時期にある悩みといえば、「過去問で合格最低点に届かない」というものです。 まわりもそろそろ合格最低点に届き始めたという話を聞いて焦る人も多いと思います。 今回は過去問の点数が合格最低点を超えないときにやるべきこと、やってはいけないことを書きます。
2021/12/07 23:58
中学受験の直前期1月に学校を休むか問題を徹底解説【2022年withコロナ2年目】
中学受験直前に話題になるのが、1月に小学校を休ませるかどうか。学校のこと、勉強のことなどから徹底解説します。2022年入試はwithコロナ2年目となります。
2021/12/06 23:30
第4回合格力判定サピックスオープン 受験ドクター 平均点・難易度予想(2021年12月05日実施)
12/05第4回合格力判定サピックスオープンが行われました。最後のサピックス合判でしたが、受験された方お疲れさまでした。今回のサピックスオープンの難易度、平均点予想など。
2021/12/05 18:00
中学受験ドラマ「二月の勝者」第8話をあれこれ語る【島津親子モラハラ回】
12月4日放送のドラマ「二月の勝者」の第8話についてあれやこれや語ります。 桜花トップの島津くん、父親の受験に対する行き過ぎた指導が引き金となり受験どころではなくなってしまいます。そんな矢先黒木が過労で倒れてしまう。どうなる?黒木先生、島津くん…
2021/12/04 20:55
栄東の出願受開始、前年比プラス、注目のA日程1月10日or11日の選択状況は?
12月1日に栄東の全入試日程で出願の受付が始まりました。日程は2021年入試と若干異なるものの出願状況は上々のようです。メインとなるA日程を中心に現時点での出願状況をレビューします。
2021/12/03 23:58
サピックス6年12月マンスリーテスト 受験ドクター平均点・難易度予想・SNS動向
12/2はサピックス 6年10月マンスリー確認テストでした。 受験された方、お疲れさまでした。SNS動向や、受験ドクターが速報解説と平均点予想を行いますのでレビューします。
2021/12/02 23:50
中学受験で12月に保護者がやるべき7のこと
12月というのは中学受験生とその保護者にとても大事なものとなります。 今回は「中学受験で12月に保護者がやるべき7のこと」と題して、志望校決定やチェックリスト、出願方法などについて語ります。
2021/12/01 23:58
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中学受験の下書きさんをフォローしませんか?