ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[7月3日は映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が米国で公開日]米国が未来へタイムスリップした日
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が公開されたのは1985年7月3日。たちまち大ヒットし、ア…
2025/07/03 07:00
中国最強の天才将軍[韓信]はひろゆきにボロクソ言われるレベルのクソニート&働いたら負け男だった
麻雀に国士無双(世に二人といない士)の役として名前が残る韓信(かんし…
2025/07/02 18:00
長篠の戦いで織田軍に弾薬と鉄砲を供給したのはいないハズの明智光秀?[どうする家康予備知識]
2020年のNHK大河ドラマの主人公、明智光秀。彼が織田信長にヘッド…
2025/07/02 12:00
[7月2日は日清焼きそばの発売日]音楽が街へ飛び出した
この日、「日清焼そば」が発売され、日本のインスタント食品文化に革命が起きました。インスタント麺といえばスープ付…
2025/07/02 10:08
[雨の恩恵]司馬懿の勝利の裏にはラッキーアイテム!?
諸葛孔明(しょかつこうめい)のライバルで三国時代を統一した晋の基礎を作り上げた司馬懿(しばい)。…
2025/07/01 18:00
鎌倉武士の食事は21世紀でも理想の栄養バランス!鎌倉殿の13人の[食事を見てみよう]
鎌倉時代、日本の農業は大きく進歩しました。特に、西日本では二毛作が始…
2025/07/01 12:00
[7月1日はウォークマンが世界を変えた日]音楽が街へ飛び出した
今では当たり前の「持ち運べる音楽」。その概念を初めて形にしたのが、ソニーのウォークマンでした。カ…
2025/07/01 07:00
戦国時代の伊賀と甲賀は日本史上はじめて国民軍を組織して織田信長と戦った先進地域だった!
戦国時代の伊賀・甲賀といえば忍者の里のイメージの方が強いと思います。しかし、最近の研究により、こ…
2025/06/30 18:00
劉邦と光武帝ではどちらが偉大?前漢・後漢の建国者を比べてみた![どっちの皇帝show]
三国志はお馴染みですが、その三国志の漢王朝を開いた存在が劉邦。そして…
2025/06/30 12:00
[6月30日は国際小惑星デー]地球が危なかった!「国際小惑星デー」ができた理由とは
この日は1908年、シベリアのツングースカで巨大な爆発が発生した日。原因は直径数十メートルの小惑…
2025/06/30 07:00
無敵の軍神上杉謙信をコテンパン!正体不明の軍師白井入道とは?[教科書が教えない日本史]
戦国最強の武将の呼び声も高い越後の龍、上杉謙信。自身を…
2025/06/29 18:00
名士陳羣も劉備、呂布、曹操と3度も主を変えていた!それが[許される]背景とは?
陳羣は魏(220年~265年)の政治家です。中国の公務員試験である科挙以前に行われていた官吏登用…
2025/06/29 12:00
[6月29日は長篠の戦い]戦国最強の騎馬隊が崩壊!?鉄砲で時代が変わった戦い
1575年6月29日、戦国時代最大級のターニングポイント「長篠の戦い」が勃発。織田…
2025/06/29 07:00
戊辰戦争で敵味方区別なく負傷者を助けた英国人医師ウィリアム・ウィリス[実在した青い目のJIN]
日本の運命を決定した戊辰戦争の前哨戦である鳥羽伏見の戦い、この時15000と薩摩軍…
2025/06/28 18:00
韓信の戦況分析が神アナリストレベル!劉邦が項羽に叛いて天下を獲ったのは[韓信]が切っ掛けだった
献策を使わない項羽に愛想を尽かし劉邦の所に行ったものの、 一向に大将軍に用いられな…
2025/06/28 12:00
[6月28日は貿易記念日]開国のカギは「カツオ節」!日本の貿易、意外な第一歩とは?
1859年のこの日、日本が正式に国際貿易を開始しました。横浜・長崎・函館の3港が開…
2025/06/28 07:00
これは最悪!簡単に友達を売りとばす天才将軍韓信の行動がダメダメすぎた[ポイントで押さえる中国史]
韓信(かんしん)は、若い頃、貧しく、また自分でお金を稼ぐ力もありませんでした。 い…
2025/06/27 18:00
忠臣蔵とは?将軍綱吉に忖度した幕府に命懸けで抗議した赤穂四十七士が掲げた[遵法精神]
昔は年末から新春にかけて、日本の茶の間では忠臣蔵が放送されていたものです。内容は分…
2025/06/27 12:00
[6月27日はちらし寿司の日]実は超合理的!ちらし寿司は江戸の「リサイクル料理」だった!
この日は岡山の名将・備前池田家の家祖、池田光政の命日。彼が質素倹約を奨励したことか…
2025/06/27 07:00
秦王嬴政の少年時代は[虐待につぐ虐待の毎日]だった!始皇帝を歪ませた過去のトラウマに迫る
中国春秋戦国(ちゅうごくしゅんじゅうせんごく)時代の最後の英雄で、中国大陸を始めて…
2025/06/26 18:00
織田信長は秀吉をサルではなくハゲネズミと呼んだ!でも、それには理由があったのです。[今どきの日本史]
今回のテーマは豊臣秀吉(とよとみひでよし)のあだ名です。信長は大河ドラマなどで秀吉のことを「猿」…
2025/06/26 12:00
[6月26日は小笠原諸島が日本に返還された日]南国の楽園、かつてはアメリカ領だった?
1968年6月26日、小笠原諸島が日本に返還されました。実は太平洋戦争後、アメリカの統治下にあっ…
2025/06/26 07:00
キングダム841話ネタバレ「大きな歪み」レビュー考察
大人気春秋戦国時代漫画キングダム。841話では韓滅亡のインパクトが他の六国に及ぼした影響が描かれ…
2025/06/26 00:02
徐庶は魏に行って正解だった!史実ではそれなりに出世していた徐庶[真実の三国志]
『三国志演義(さんごくしえんぎ)』、およびそれを脚色した日本の小説や漫画では、徐庶(じょしょ)と…
2025/06/25 18:00
于禁が関羽に降伏し恥を忍んだのは、魏に戻って再び活躍するためだった?[真実の三国志]
于禁(うきん)の名を聞いたとき皆さんはどのような言葉を思い浮かべるでしょうか? 「チキン」という…
2025/06/25 12:00
[6月25日はプロ野球初の天覧試合]昭和天皇が球場に降臨した歴史的瞬間
1959年6月25日、後楽園球場で行われた巨人対阪神戦に、昭和天皇と香淳皇后が臨席…
2025/06/25 07:00
龐統の性格とは?有能だがギリギリにならないと動かないのんびりした[陽気な大酒飲み龐統]
漢字が難しいことで避ける傾向にある龐統(ほうとう)。 …
2025/06/24 18:00
涙は女の武器!貂蝉の嘘涙が董卓と呂布を仲違いさせて滅ぼす巧妙な手口を解説【三国志演義】
甘い蜜に誘われて花に集う虫たち。その花の蜜に舌鼓(したづつみ)を打ち、さて、次の花へ移ろうとした…
2025/06/24 12:00
[6月24日はUFO記念日]空飛ぶ円盤はここから始まった!
6月24日は「UFO記念日」。その由来は、1947年のこの日、アメリカ人パイロット…
2025/06/24 07:00
[華雄って実はしょうもないザコ?]孫堅と関羽にかかわったせいで後世に名を残した偉大なモブ将軍
歴史書というものは読めば読むほど面白いものです。『三国志(さんごくし)』ファンの皆さんの中にも『…
2025/06/23 18:00
反董卓連合軍とは何だったのか?6月29日(日)22:00から生配信やります!
はじめての三国志Tvをご覧の皆さん。こんにちはカワウソ編集長です。 …
2025/06/23 12:00
劉禅は[独裁ではなく重臣を立てて共同統治が多かった?]そこで惜しまれる人材不足問題
章武(しょうぶ)3年(223年)に蜀(しょく)(221年~263年)の初代皇帝の劉…
[6月23日は徒歩による北極横断に世界初成功した日]氷の地獄を歩ききった男たち!
1986年6月23日、ふたりの冒険家、ウィル・スティーガーとヴィンセント・コレット…
2025/06/23 07:00
伊庭八郎とはどんな人?隻腕の幕末剣士が函館五稜郭まで戦い抜いた理由とは?[幕末剣豪伝]
今回は伊庭八郎(いばはちろう)について取り上げます。伊庭八郎は大河ドラマではほとんど登場しないた…
2025/06/22 18:00
劉備はヒゲが薄い事を気にしていた?[ヒゲの話で部下を殺した]劉備の怖い地雷ワードを紹介
劉備(りゅうび)は蜀(しょく)(221年~263年)の初代皇帝です。先主(せんしゅ)または、昭烈…
2025/06/22 12:00
[6月22日は富士山が世界遺産に登録された日]富士山が世界遺産に登録
日本を象徴する富士山がユネスコの世界遺産に登録されたのは、2013年6月22日。し…
2025/06/22 07:00
[盧植は人材を育てる名人!]教わった劉備、公孫瓚、高誘が歴史に名を残せたのは盧植のお陰?
三国志演義(さんごくしえんぎ)で劉備(りゅうび)の先生といえば盧植(ろしょく )で…
2025/06/21 18:00
【初心者向け】パリピ孔明から知る諸葛亮ってどんな人?5分でわかる三国志の天才軍師のガチすご伝説とは?
皆様ズバリ、パリピ孔明はご存知でしょうか?  …
2025/06/21 14:59
後漢末、太平道以外に流行した新興宗教はあったの?[混乱の時代人々は宗教に救いを求めた]
『三国志』の時代は黄巾(こうきん)の乱によって幕を開けます。宦官(かんがん)が権勢をふるうように…
2025/06/21 12:00
[6月21日は本能寺の変が起こった日]裏切り?策略?光秀の「変」が日本を変えた日
1582年6月21日(天正10年6月2日)、織田信長が家臣・明智光秀の謀反によって…
2025/06/21 07:00
[名将の生涯]羊祜の魅力、三国時代から西晋までの活躍
羊祜(ようこ) 王朝末期というのはどの王朝も暗くてどんよりした空気が漂っていてその時代の史料を読…
2025/06/20 18:00
織田家は一日にしてならず!港町津島が無かったら[覇王織田信長は登場しなかった!]
今回は織田信長(おだのぶなが)の経済力を支えた湊町(みなとまち)・津島(つしま)について紹介しま…
2025/06/20 12:00
[6月20日は世界難民の日]1億人以上が「家を持たない」?知られざる難民のリアル
「世界難民の日」は、故郷を追われた人々への理解と支援を広げるため、国連が定めた日。…
2025/06/20 07:00
もし曹丕が禅譲を強要せず後漢王朝が存続したら[蜀漢は建国できず孫権は雑号将軍で帰順]そして歴史は…
三国志のもしもを追求するこのコーナー、今回のもしもは、もし曹丕(そうひ)が禅譲(ぜんじょう)を要…
2025/06/19 18:00
魏延は最後の戦い以外、ほとんど勝っている常勝不敗の名将軍だった![真実の三国志]
一貫して忠義に厚い武将の魏延(ぎえん)。魏延の戦績という面では、どんな成果を上げていたのでしょう…
2025/06/19 12:00
[6月19日は元号の日]元号は日本だけじゃない!知られざる「年号文化」の真実
6月19日は「元号の日」。これは、日本で初めて元号「大化(たいか)」が制定された日(645年)に…
2025/06/19 07:00
キングダム840話ネタバレ「譲渡」レビュー考察
大人気春秋戦国時代漫画キングダム。840話では遂に歴史的な瞬間が訪れました。それと同時に強硬派と…
2025/06/19 01:57
月刊はじめての三国志2025年6月号:特集号!趙雲、実は孔明以上に有能だった説編を出版しました
『はじめての三国志』よりありったけの愛と感謝を込めて。いつもはじめての 三国志をご…
2025/06/18 18:20
三国志演義でも吉川三国志でも[定軍山で秒速で死んでしまう夏侯淵]、どうして軽い扱いになった?
私と三国志(さんごくし)との最初の出会いは、十代のある夏休みに、吉川英治(よしかわ…
2025/06/18 18:00
董卓の壊滅的な経済音痴が後漢の経済を破壊する!董卓の配下に経済に明るい人はいなかったの?
武神(ぶしん)・関羽(かんう)の大ファンであればぜひ訪れたいのが関帝廟(かんていびょう)。 &n…
2025/06/18 12:00
[6月18日は海外移住の日]移住第一号はハワイ!日本人が海を渡った日とは?
1908年6月18日、日本からの初の集団海外移住者がハワイに到着しました。これを記念して制定され…
2025/06/18 10:37
武田信玄が山梨県の人々に人気がある理由は総動員体制で領民を[一蓮托生]にしたせいだった!
甲斐の虎、武田信玄(たけだしんげん)と言えば、一昔前までは哲人戦国武将であり風林火山の孫子兵法を…
2025/06/17 18:00
武田信玄の遺言は90%自慢話と自己弁護?信玄の意外な一面教えます![教科書が教えない日本史]
甲斐(かい)の虎、武田信玄、(たけだしんげん)最強の武田の赤備(あかぞな)えと多くの格言に彩られ…
2025/06/17 12:00
[6月17日はおまわりさんの日]日本の「おまわりさん」は世界初?交番の意外なルーツとは!
1874年のこの日、日本で初めて“巡査制度”が誕生しました。それまでの治安維持は武…
2025/06/17 07:00
徳川家康が寒村の江戸を発展させたという歴史教科書は半分嘘![どうする家康予備知識]
徳川家康(とくがわいえやす)は天正18年(1590年)、小田原征伐の後に豊臣秀吉の…
2025/06/16 18:00
一宿一飯の恩義に命を懸ける!劉備も体験した食客とはどんな立場の人々なの?【真実の三国志】
三国志には色々な単語が出てきます。現代では馴染みがあるものもあれば、どんな単語か分…
2025/06/16 12:00
[6月16日はアフリカの子どもの日]銃ではなく教科書を!悲劇がきっかけの記念日
6月16日は「アフリカの子どもの日」。これは1976年、南アフリカ・ソウェトで起き…
2025/06/16 07:00
周瑜は家柄で孫策を上回るのになんで独立しなかった?[孫策の配下]ではなかったってホント!
歴史の裏話って面白いですよね? 漫画や映画や小説では、当たり前のように思われている事実が当たり前…
2025/06/15 18:00
三国志の世界で武将になるには?武勇、人望、名声がないなら[武将]は諦めた方がいい?
三国志の世界の影の主役とも言える兵士たち、兵士がいないと武将たちの活躍はもちろんあ…
2025/06/15 12:00
三国志好き2415人が選んだ!「それお前が言う?」三国志の武将たちが出した「自著」がブーメランすぎた件
募集期間:2022年8月(1週間) 「お前が言うな!」…
2025/06/15 11:30
[6月15日はイチロー選手が世界最多安打の記録を更新]世界を驚かせた一打!伝説の安打記録更新の日
この日、イチロー選手が日米通算4257本の安打を放ち、ピート・ローズの世界最多安打…
2025/06/15 07:00
400年続いた漢王朝はどんな風に始まりどうやって[三国志]につながるの?
三国志で漢王朝(かんおうちょう)というと「既に終わった時代」「劉備(りゅうび)が皇帝になった時に…
2025/06/14 18:00
諸葛孔明とはどんな人?三国志が語らない天才軍師の人物像と三顧の礼から始まる不滅のロマン
今回は色々な方面で有名な、やはり三国志と言えばこの人!で絶対名前の挙…
2025/06/14 15:45
曹操は孫子の兵法書にダメ出しするほどの読書家!努力して天下に王手をかけた[覇王曹操]を見よ
三国志の英雄、曹操(そうそう)。魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)の三国の中で事実上トップの国力を…
2025/06/14 12:00
[6月14日は世界献血者デーの秘密]あなたの一滴が命を救う!献血が繋ぐ命のバトン
6月14日は「世界献血者デー」。世界中で献血の大切さを広め、献血者へ感謝を示す日と…
2025/06/14 07:00
キングダムの[秦と次の漢王朝の大きな違いはどこ]にある?ポイントはワンマンか合議制か?
広大な中国に成立した王朝である秦(しん)と漢(かん)は「秦漢帝国(しんかんていこく)」という具合…
2025/06/13 18:00
董卓には弟がいた!兄の命令で忠実に動いた右腕、董旻とはどんな武将なのか?[真実の三国志]
涼州軍閥から身を起こし洛陽を占領して実質的に後漢を滅ぼした 暴虐の王、董卓(とうたく)、しかし、…
2025/06/13 12:00
[6月13日は小さな親切運動スタートの日]日常の小さな思いやりが運動に!
1963年6月13日、「小さな親切運動」が日本でスタートしました。「できる親切はみんなでしよう」…
2025/06/13 07:00
江戸幕府を倒したのは黒船でも攘夷志士でもなくお米だった![ここまで変化した日本史]
日本史の授業では必ず習う江戸幕府の崩壊、多くの場合それは、黒船の来航により無理矢理開国させられた無策な幕府に対…
2025/06/12 18:00
董卓軍団の組織図を書いてみた!暴君の組織が一目で丸わかりだよ[ポイントで押さえる中国史】
kawauso編集長が思うに、世の中は、透明化が大事なのです! 隠しだてや隠蔽は、…
2025/06/12 12:00
[6月12日は桶狭間の戦い]奇跡の勝利!桶狭間の戦いが織田信長を天下人へ導いた!
1560年6月12日、織田信長軍が今川義元軍を破った桶狭間の戦い。信長はわずか数千…
2025/06/12 07:00
キングダム839話ネタバレ「反逆行為」レビュー考察
大人気春秋戦国時代漫画キングダム。839話では洛亜完の悲痛な決意に騰も涙する展開が待っていました…
2025/06/12 01:03
諸葛孔明が車椅子を使用した最初の人物か?[車椅子の発明者]とその歴史について
2020年の東京オリンピックに向けてマスコミが話題に取り上げる機会も増え、いよいよ盛り上がってき…
2025/06/11 18:00
正親町天皇が本能寺の変の黒幕って本当の話なの?[どうする家康予備知識]
歴史ファンの間で、しばしば語られるお題。「もし本能寺(ほんのうじ)の変がなかったら…
2025/06/11 12:00
[6月11日は日本初の銀行設立の裏話]実はあの場所だった?
1873年6月11日、日本初の銀行が東京の日本橋に誕生しました。その名も「第一国立銀行」。近代日…
2025/06/11 07:00
董卓軍に呂布以上の名将がいた!曹操を破った百戦錬磨の漢の将軍徐栄とは?[真実の三国志]
董卓(とうたく)の軍勢で最強の武将は誰だと思いますか? それはもちろん呂布(りょふ)と答える人が…
2025/06/10 18:00
董卓がデブになったのは偉い人は肉体労働をしないという儒教の[教え]のせいだった!
董卓が呂布によって殺された際、 その肥え太った身体からはおびただしい量の脂が流れ出したと伝えられ…
2025/06/10 12:00
[6月10日は国立西洋美術館が開館した日]世界が認めた名建築!ル・コルビュジエの夢が上野に実現!
1959年6月10日、上野公園に国立西洋美術館が開館しました。設計は近代建築の巨匠、ル・コルビュ…
2025/06/10 07:00
陳羣激白!組織で生き残りたかったら人事を握れ!司馬一族に殺されなかった[ナンバー2の処世術]
曹操とその側近たちのほとんどが亡き後、魏の人材といえば、ほとんど司馬懿の独壇場になってきます。 …
2025/06/09 18:00
カイネも幻滅!史実の李牧は孫がいそうなジジイ将軍だった[キングダムの面白雑学]
キングダムにおける最大の敵が趙の李牧です。鄴攻めでも、最後の最後まで王翦を兵糧攻め…
2025/06/09 12:00
[6月9日は自衛隊法が誕生した日]戦後の日本防衛の転機
1954年6月9日、自衛隊法が公布されました。日本が再び軍事力を持つのは憲法9条と密接に関わって…
2025/06/09 07:00
一騎当千で呂蒙に眼帯がつけられている理由はカッコつけ?まさか[夏侯惇と間違えたから?]
中二病の象徴といえば眼帯ですよね。お目目を怪我したときに付けるドラッグストアでよく…
2025/06/08 18:00
[6月8日は成層圏発見の日]上空で発見!気球が切り拓いた空の秘密
成層圏が発見されたのは1902年、フランスの気象学者テスラン・ド・ボールによる気球観測から。気温…
2025/06/08 17:32
徐庶が劉備に仕えたのは人徳関係ないギャンブルだった![安定の劉表政権を蹴った理由]
三国志演義で劉備が初めて迎えた軍師、徐庶。お話の中では、徐庶は劉備に仕える前、劉表…
2025/06/08 12:00
蔡瑁が赤壁で処刑されたなんて嘘?実は栄転して天寿を全う?[無能な悪役にされた史実の蔡瑁]
三国志演義でも白熱の戦いを見せる赤壁の戦い。この戦いで周瑜は曹操と対…
2025/06/07 18:00
周瑜にも遺言があった!孔明にも劣らない魂の遺言は孫権に届いたのか?[闇の中国4千年史]
はじめての三国志では、キレやすく面白いからと不憫な扱いを受ける周瑜は…
2025/06/07 12:00
[6月7日は母親大会記念日]母親の力を結集せよ!母親大会の始まり
母親大会は、1955年、核兵器廃絶を願う母親たちの集まりとしてスタート。戦後の平和…
2025/06/07 07:00
赤壁の戦い直後にもし孫権が劉備を裏切っていたら?野に解き放たれた劉備がまさかの無双状態で帰ってくる!
三国志の中でもとりわけ有名な「赤壁の戦い」。北から迫り…
2025/06/06 18:10
関ケ原の戦いは天下分け目の決戦ではなかった?[どうする家康予備知識]
関ケ原の戦いと言えば、西暦1600年と覚えやすい上に、徳川家康の天下への第一歩として教科書的には…
2025/06/06 18:00
恐怖!後鳥羽上皇は幕府じゃなく北条義時を名指しで殺せと命じていた![鎌倉殿の予備知識]
承久の乱は鎌倉時代の中期、朝廷の勢力挽回を図る後鳥羽上皇が鎌倉幕府の…
2025/06/06 12:00
[6月6日はテトリスが生まれた日]脳トレゲームの元祖!?テトリス誕生秘話
1984年6月6日、旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフが作ったコンピューターゲー…
2025/06/06 10:39
馬謖が山に登った理由は王平を魏のスパイと疑ったせい?投降者王平に向けられた[猜疑心]とは?
三国一のアルピニスト馬謖、そんな皮肉が1800年経過し…
2025/06/05 18:00
[6月5日は国立国会図書館が開館した日]日本最大の知識の殿堂が誕生!
1948年6月5日、国立国会図書館が東京・永田町に開館しました。その蔵書数は驚異の4,500万点…
2025/06/05 14:43
戦国日本の奴隷が[最強傭兵]としてオランダやポルトガルを震え上がらせたってホント?
日本の戦国時代は多くの名将が天下統一への火花を散らす時…
2025/06/05 12:00
キングダム838話ネタバレ「入城」レビュー考察
大人気春秋戦国時代漫画キングダム。韓王と寧姫の決断で東龍の鐘が鳴りました。大きく事態が動きそうで…
2025/06/05 05:46
水魚の交わりの深い意味!関羽と張飛が孔明に嫉妬しなくなるのは[孔明が劉備の嫁だったから]
レポーター「あなたにとって彼女って何ですか?」 男「空気ッスかね?」 レポーター「…
2025/06/04 18:00
手術で失われる人命は1%!それでも宦官になる人が続出した理由は?[闇の中国4千年史]
「宮刑」と呼ばれ、処刑によって宦官になった人がいた時代。  …
2025/06/04 12:00
[6月4日は史上初の日食が残した記録]世界最古の天文ショー!?太陽が消えた!?古代の驚き
紀元前2137年6月4日、古代中国の「竹書紀年」に記されたのが、人類史上最古の「日…
2025/06/04 07:00
徳川家康は大砲マニアだった!淀殿と秀頼の爆殺を狙った家康の大砲![どうする家康予備知識]
徳川家康(とくがわいえやす)は大砲に着目した戦国大名として知られていますが、その大きな目的は難攻…
2025/06/03 18:00
董卓と戦う前に飢えに苦しんで空中分解?反董卓連合軍のお粗末な[食糧事情]がひどすぎた
『新解釈・三國志』でも登場した反董卓連合軍。群雄割拠の時代に活躍する…
2025/06/03 12:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、はじめての三国志さんをフォローしませんか?