ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スマホ代を節約するアプリの活用法! 無料通話やメッセージアプリの紹介
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 無料で通話やメッセージができるアプリを活用すると、スマホ代を節約できます。 無料通話やメッセージアプリの特に…
2023/04/21 16:10
月々3278円でジム・セルフ脱毛・エステ使い放題のお店
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 面白いサービスを見つけました。 chocozap(ちょこざっぷ)|「ちょいトレ習慣」はじめよう!月額298…
2022/11/05 15:44
歩いて4日で稼いだ楽天ポイントの結果
こんにちは!家系ムダ取りアドバイザーのケイです! 前回、書いた記事の途中経過として残しておこうと思います。 前回の記事はこちら 『歩くだけで楽天ポイントをも…
2022/10/31 17:44
8万円を使って満足度の高い投資をした話
こんにちは!ケイです。 主に節約の話をしてきたのですが、今回はお金を使った話です。 お金って使い所で本当に変わってくると思うのですが、お金の価値は使った後の対…
2022/10/30 21:10
楽天ポイントが使えるお店
歩いて楽天ポイントが貯まるアプリ、もうやりましたか?↓『歩くだけで楽天ポイントをもらえたアプリやりませんか?』こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。…
2022/10/29 09:54
歩くだけで楽天ポイントをもらえたアプリやりませんか?
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 新しく見つけたアプリで、アメブロやっている人が出来そうだなーと思うものを見つけました。 試してみて、実際に…
2022/10/28 21:52
知っている人だけが得をする節約方法
「よくある無駄な固定費の話」の第3位の生命保険料の見直しをお金をもらいながらやってみませんか? 保険料の見直しって、なかなかやる気にならないかと思います。…
2022/10/27 15:35
1円販売のスマホに強制捜査が入ります。
携帯電話大手の販売代理店がスマートフォンを「一括1円」といった極端な安値で販売している問題を巡り、公正取引委員会が独禁法40条に基づく強制権限を使った異例の…
2022/10/26 16:05
2022年10月火災保険料の改定について
2022年10月以降の契約分から、火災保険の保険料が大幅に引き上げられるケースが増えている。損害保険会社が保険料のベースにする「参考純率」が、相次ぐ自然災害…
2022/10/24 08:30
退職金課税「勤続年数関係なく一律に」(追記あり)
政府の税制調査会(首相の諮問機関)は18日の総会で、多様な働き方を選びやすくする所得税のあり方を議論した。退職金所得への課税制度は終身雇用制度が前提となって…
2022/10/22 10:22
負担増は平均8万円の衝撃
世界的な資源価格高騰に、終わりの見えない円安――。日本経済を強烈なダブルパンチが襲っている。相次ぐ値上げラッシュが家計を直撃し、1世帯当たりの負担増は平均8…
2022/10/21 10:55
生活の質が向上する格安SIMの正しい選び方
家計ムダ取りアドバイザーのケイです! いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます! 前回の記事では「格安SIMの間違った選び方していませんか?」という…
2022/10/19 11:19
格安SIMの間違った選び方していませんか?
家計ムダ取りアドバイザーのケイです! 前回の記事では「格安SIMが安い理由と見極めるべきポイント」をお伝えしました。 格安SIMっていうけど、料金じゃないよっ…
2022/10/18 09:12
格安SIMが安い理由と見極めるべきポイント
家計ムダ取りアドバイザーのケイです! 前回までの記事では「格安スマホは怪しい?格安スマホが登場した3つの理由」という記事で、通信業界の状況についてお伝えしまし…
2022/10/17 13:41
格安スマホが登場した3つの理由 vol3
家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 これまで格安スマホが登場した理由を2つ紹介しました。 通信の自由化 SIMロック解除の義務化 この2つの法改正によって…
2022/10/16 21:18
格安スマホが登場した3つの理由 vol2
家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 格安スマホって本当にネーミングセンスないですよね。このネーミングのせいで、安くて悪いものってイメージがあるんですよね。…
2022/10/15 17:37
格安SIMは怪しい?格安スマホが登場した3つの理由 vol.1
家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 前回まで家計ムダ取りの基本といえる固定費の節約について紹介しました。 わたしの推奨する方法は節約でも「たった1回だけの…
2022/10/14 16:22
たった1回の行動の節約が最強
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 今回は「たった1回の行動の節約が最強」という話をお伝えします。 前回の記事「よくある無駄な固定費の話」では…
2022/10/06 15:24
よくある無駄な固定費の話
家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 今回はよくある無駄な固定費の話をお伝えします。 前回の記事「固定費をなぜ見直すのか」では、固定費は何も考えずに支払ってい…
2022/10/03 09:41
固定費をなぜ見直すのか
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 前回の記事では「2つの節約方法」について解説しました。 こちらは、変動費と固定費の2種類から節約を考えられる…
2022/10/02 12:15
2つの節約方法
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 前回の記事では「お金 3つの支出で使い道を整理する」という話をお伝えしました。 こちらは、お金の使い道です…
2022/10/01 16:23
お金 3つの支出で使い道を整理する
こんにちは!家計ムダ取りアドバイザーのケイです。 前回の記事では「節約はかなりの収入なり」という話を伝えました。 お金を増やそうと思うなら、収入を増やすこと…
2022/09/30 12:17
節約はかなりの収入なり
節約はかなりの収入なり デジデリウス・エラスムス ルネサンスの先駆的思想家の言葉です。 この言葉を知った時は、そんなに強く感じませんでした。 しかし、…
2022/09/29 12:43
物価高騰はまだまだ続くよって話
ヤフーニュースを見ると物価高騰の話がよく出るようになりました。 中部電力ミライズの10月分の家庭向け電気料金は、燃料費上昇分を価格転嫁できる制度の上限に達…
2022/09/28 11:09
はじめまして
本日からアメブロを始めていきます。自己紹介をすると、わたしはアラサーで3人の子どもがいるケイです。過去に、サラリーマンをやっていましたが、逆転夫婦となり主夫を…
2022/09/27 15:03
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ケイさんをフォローしませんか?