ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
法テラス、契約するべき?現役弁護士から見た民事法律扶助のメリット・デメリット
若手弁護ネコ兄弁が法テラスを解約したらしい。辞めた方がいいのかな?法テラスの民事法律扶助制度は、依頼者の代わりに弁護士費用を立替払いしてくれる制度。資力の乏しい方にも弁護士へのアクセスを可能にした意義があります。でも弁護士からみると、法テラ
2022/08/29 16:17
【若手弁護士向け】事件を受任したいなら登録するべき名簿4選【国選・民事法律扶助・LAC】
即独弁護士事件相談が来なくて暇…若手弁護ネコ国選と被疑者弁護援助って別なの?色々な名簿があってわかりにくい!この記事を読めば若手弁護士が登録するべき基本の名簿事件の受任につながる方法がわかります。「経験を積もう」「専門を磨くべし」とよく言わ
2022/08/22 16:25
弁護士の転職におすすめのエージェント
若手弁護士弁護士おすすめの転職エージェントを知りたいという方に向けて、60期台の弁護士が実際に使って役に立ったエージェントを紹介します。\今すぐ登録はこちら/おすすめサイト特徴おすすめポイント公式サイトMS-Agent弁護士・公認会計士・税
2022/08/18 15:46
【現役弁護士が教える】独立・早期独立のメリット・デメリット
若ネコ弁護士事務所の人間関係が辛くて…。もし独立したら、どんなデメリットがあるんだろう。司法修習ネコ即独したら、就職組に差を付けられちゃうのかな。そんな若手弁護士の方に向けて、独立のメリットとデメリットについて紹介します。この記事を読めば独
2022/08/14 01:01
【現役弁護士がおすすめ】若手弁護士が読むべき民事実務の書籍8選【契約書レビュー】
若手弁護士初めての尋問、万全を期したい!若手弁護士契約書のひな形が欲しいにゃーそんな若手弁護士におすすめできる書籍を紹介します!この記事を読めば現役弁護士が契約書や和解案の作成に使っている書式民事尋問前に使える本証拠収集の必携本がわかります
2022/08/11 23:19
【現役弁護士おすすめ】若手弁護士が読むべき!実務の基礎を学べる書籍11選
若手弁護士税金について聞かれて、何も答えられなかった。法律の周辺分野も勉強しておかないとな。若手弁護士期日請書の書き方ってこれでいいんだっけ?初めての裁判で、分からないことだらけだ…ひげネコ起案が苦手で時間がかかる。上手く書けるようになりた
2022/08/08 23:00
【現役弁護士おすすめ】若手弁護士におすすめの分野別入門書9冊【法律相談前に要点をおさえる】
若手弁護士全然知らない分野の法律相談が来たらどうしよう。的外れな回答をしてしまいそうで怖い…若手弁護士しっかり勉強する時間はとれないから、大事なポイントだけさくっと抑えたい。そんな若手弁護士にむけて、実務で頻繁に相談を受ける分野を手軽に学習
2022/08/07 16:45
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキ先生さんをフォローしませんか?