ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【こどもちゃれんじベビー】1歳のお誕生日特別号はお得?どうやったら貰えるの?
こどもちゃれんじの1歳お誕生日特別号についてご紹介します。 こどもちゃれんじの1歳誕生日特別号は、豪華な内容で口コミ評判も非常に良くてお勧めです。 一方で、このプレゼントを受け取るのは少し条件が複雑。 ...
2022/11/29 18:11
男の子も女の子も!おままごと遊びで得られる5つの知育効果
児童館や幼稚園・保育園など、小さな子供が遊ぶところには、おままごとのおもちゃがあります。 男の子も女の子も喜んで遊びますが、ママの中には「男の子なのに、おままごとなんて。」と感じる人もいます。 ですが ...
2022/11/29 12:39
【2022年】こどもチャレンジ全員無料プレゼントキャンペーンまとめ
こどもチャレンジには応募や資料請求するだけで、無料でもらえるプレゼントが沢山あります。絵本やシールといった定番からブランド品まで様々。 一方で、WEBサイトがごちゃごちゃしているので、情報を集めるのに ...
2022/11/28 23:03
こどもチャレンジベビー「ねんねですくすくセット」とは?口コミと商品をご紹介
幼児さん向け通信教材で有名なこどもチャレンジ。オモチャや絵本やDVDから子育て用のサポート本など幅広い教材で有名ですよね。 そのこどもチャレンジが「赤ちゃんの寝かしつけ」に特化したサポートアイテムを販 ...
2022/11/27 23:55
【親子で楽しめる】あやとりで得られる5つの知育効果
親は子供にしあわせになって欲しいと願います。では、しあわせとはなんでしょうか。 世の中が目まぐるしく変化していく現代では、勉強が出来ること、良い仕事につけることがしあわせとは言い切れなくなってきました ...
2022/11/26 00:59
子どもとの会話が少ない?それなら、101の面白い質問で会話を盛り上げよう。
こんな悩みありませんか? 息子は、保育園の事もあまり喋りたがらない性格(?)で、同じクラスのママ・パパから出来事を聞くこともしばしば。 でも、自分の子どもがどんな事を考えているのか、どんな事が日々起こ ...
2022/11/25 23:59
おいしそうなパンが登場する可愛い絵本
子供にとっても、パンはとても身近な存在。 ページをめくるたびに、おいしいそうなパンが出てくる、すぐにパンを食べたくなる、おいしそうなパンの絵本を紹介します。 食育の一環としてもお勧めです。 おいしそう ...
2022/11/24 17:14
パパ・ママ必見!子育て&食事に役立つおすすめの資格5選。勉強した事をすぐに実践
こんにちは!! 子育ては大変な面もありますが、楽しいし幸せを感じられ「人生の最優先事項」に位置付けています。 せっかくなので、子どもの成長のために何かしてあげたいと思うのが親心。 私の場合は、遊びを通 ...
2022/11/22 23:58
育児と勉強と仕事の両立が難しいパパ・ママへ。勉強時間の確保のコツ
こんにちは。今日は、育児と勉強の両立についての記事です。 資格をとりたいけど・・・・・ など、 思うように資格勉強の時間が確保ができず悩んでいるパパ・ママは非常に多いと思います。 私は、 ・TOEIC ...
2022/11/21 22:51
ママにおすすめの資格は?子育てしながら取得しやすく、将来に役立つ資格を厳選!
「子育てをしながら、在宅で資格を取りたい」「子育てが落ち着いたら、再就職をするために資格の勉強を始めようかな」 このようにお考えのママが増えているのではないでしょうか? ママは子育てに忙しくて自分の時 ...
2022/11/20 10:55
幼児さんの定番遊び「積み木」には、どんな知育効果があるの??
積み木は昔からある、おもちゃで家庭だけでなく、幼稚園や保育園、児童館などにも置いてあります。 長年にわたって愛されていることから、積み木の知育効果が伺われます。 積み木の知育効果について紹介します。 ...
2022/11/20 00:23
かわいい動物が登場する名作絵本
絵本の素晴らしいところは、絵本の中なら動物も話すことです。子供にとって身近な存在の動物が、絵本の中では話すだけでなく、大活躍します。 絵本を読んだら、動物に会いに行ってください。 動物たちが何を話して ...
2022/11/16 16:10
賢い子は折り紙が得意?折り紙が得意な子は賢い子?
折り紙が上手な子供は賢い子が多いです。 折り紙を折ることで手指のトレーニングになり、脳にも良い影響があると言われています。 しかし、折り紙が得意な子は賢い子なのでしょうか?それとも、賢い子が折り紙が得 ...
2022/11/15 22:52
男の子集まれ!!車や乗り物が活躍する絵本
子供は車や乗り物が好きですね。特に男の子は嫌いな子がいないと思えるくらい!! 我が家の息子も車が大好きだったので、一時期は、おもちゃも服も絵本も全て車関係になったことがありました。 ママは車や電車のこ ...
2022/11/15 10:00
運筆力はなぜ重要?2歳から楽しみながら運筆力を高める方法
大人にとって、鉛筆を使って自由に文字を書くことは簡単な事。 しかし、鉛筆を持ち始めた幼児さんにとっては、文字を書く事は非常に難しい事です。 文字の書き方以前に などの調整方法が分かりません。 こういっ ...
2022/11/14 23:06
冬を感じる絵本おすすめ絵本6冊
冬は寒くて暗いけれど、冬だからこそ出来ることもあります。 雪で遊んだり、重ね着を楽しんだり。 絵本を子供と一緒に読んで、冬の過ごし方を考えませんか。 冬を感じる絵本6冊 今回は、冬を感じる事ができる絵 ...
2022/11/13 23:34
折り紙の知育効果をご存じですか?親子で楽しみながら賢い子を育てよう
折り紙は昔ながらの遊び。 安価で入手しやすい身近な”おもちゃ”ですが、知育効果が絶大です。 一方で、”知育のため”が前面に出過ぎると失敗します。折り紙は親子で楽しむのがコツです。 この記事では、 折り ...
2022/11/12 00:09
秋を感じるおすすめ絵本6冊
暑い夏がようやく過ぎて、秋がやってくると、行事がたくさんあります。 七五三、運動会、遠足、お月見、ハロウィーン。幼稚園、保育園や学校の行事も忙しいので、あっという間に秋が過ぎてしまいますよね? 見逃し ...
2022/11/11 23:11
お正月に読みたい人気絵本。お正月の意味を楽しく学べる6冊
子どもが大きくなってくると「お正月」が特別な事に気付き始めます。 ・なんで大掃除をするの?・なんで年越しそばをたべるの?・正月にお餅を食べるのはなんで?・干支って何?? こんな質問が出てきたら成長して ...
2022/11/08 17:56
【2~3歳児の知育】「かずの概念」を理解する方法と知育遊び
プログラミング教育など理系教科の重要性が高まってきて、算数が得意な子どもになって欲しい。そう考えているパパ・ママは多いのではないでしょうか? でも、 という疑問をお持ちのパパ・ママは多いのではないでし ...
2022/11/08 00:33
年長さん、小学校入学前の勉強準備どこまで?先取学習のポイント
このように悩んでいるパパ・ママは多いですよね。 我が家には小学校6年生の息子と年長の娘がいます。小学校入学前まで半年を切っており、お兄ちゃんの経験を踏まえ、先取り学習を進めています。 パパ・ママにとっ ...
2022/11/04 10:48
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よっしぃさんをフォローしませんか?