ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中学受験 6年秋、保護者が注意しておくこと(試験当日&試験後編)
6年生秋に必ず早めに確認しておくことについて、先日【試験前編】を書きましたが、今回は【試験当日&試験後】について、まとめますね。 すぐにまとめる予定だったのですが、他に書きたい記事があったのでちょっと間が空いてしまいました…。前回の【試験前
2023/10/13 02:29
前受けとして1月校を受験する意味って?
2月校が第1志望の受験生で、1月校受験を悩まれてる方、結構いらっしゃるのでは?と思います。 ・時間がない中で半日から1日つぶすのはどうなの?・通わない学校を受けても‥・感染症が心配で行きたくない そんなふうに感じて、二の足を踏んでいる方もい
2023/10/11 21:38
栄光志望者は麻布も受ける?併願パターンを考える
こんな質問をいただきました。(※質問の掲載はご本人の許可をいただいています) 2月1日に麻布はお考えにならなかったですか?栄光受ける子は麻布を考えることが多いと聞いたので。 万が一2月1日の逗子開成に落ちてたら2月3日、4日、5日はどこを受
2023/10/10 22:31
佐久長聖試験日(東京入試)当日の動きはこうでした!
1月校、そろそろめどは立った頃でしょうか? 我が家は1月校の候補は漠然とあったものの、11月末の塾面談の時点でもまだ迷っている状態でした。 その中で、佐久長聖と栄東を受験したのですが、今回は佐久長聖の試験当日の動きについて、まとめておきます
2023/10/09 07:02
中学受験試験日当日はこうだった!実例で当日の動きを紹介
受験の当日の動きを各学校ごとに実際のタイムラインで紹介した記事のまとめです。当日のシュミレーションに役立ててもらえればと思います。
2023/10/06 12:11
【中学受験】受験番号早い番号が取りたい!どうやって決まる?
併願校決めも、そろそろ本格的になってきますね。 よく聞くのが、 午後校の併願をするから、午前校の受験番号は早めを取りたい! という声。 一例として、我が家の実際の出願状況と受験番号をまとめてみました。 出願日時と受験番号に関係はある? あく
2023/10/05 20:48
中学受験 6年秋、保護者が注意しておくこと(試験前編)
6年の秋、親もなんとなく緊張してくると思います。徐々に各学校の募集要項も出てますね。この募集要項はうちの子のことなんだと、なんだか不思議な気持ちになったのを思い出します。 5年生以下の皆様も、来年はこういう事を気をつけなくてはいけないのね、
2023/10/04 16:25
中学受験10月以降はどうなる??実際のスケジュールは11月がピーク?!
ついに9月が終わり10月になりましたね。 少しずつ2月の本番が近づいてきて、〇月1日、、、となると妙に緊張してしまうのではないでしょうか? 今回は、 10月以降のスケジュールってどうなる? これから気を付けておくことは? 手続き関係っていつ
2023/10/02 06:19
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まひろさんをフォローしませんか?