ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トド英語を始めて2ヶ月!7歳と4歳の英語力に変化はあったのか?
世界中で大人気の、『トドさんすう』。同じ会社が出している、英語学習版アプリ『トド英語』を7歳と4歳の子どもたちが使い始めて2ヶ月が経ちました。英語力に変化はあったのか?親から見た子どもたちの変化をお伝えします。『トド英語』の購入を悩まれている方、必読です。
2022/07/28 03:01
双子育児経験者は語る。双子の出産準備は早めにやろう!!
双子の出産準備って実際どうしたらいいの?肌着やミルク、おむつなどグッズはもちろん必要ですが、双子ならではの出産準備のポイントについてまとめました。双子出産経験者だからこそわかる、痒いところに手が届く記事となっています。
2022/07/25 22:35
ワンオペで、双子を含む、乳幼児3人を入浴させる方法!!
ワンオペで双子の入浴。兄弟児がいるなら、3人、4人と入浴させないといけない家庭もあるでしょう。こんな状況をどうやって乗り越えたらいいのでしょう。上の子と2歳差で双子を出産し、ワンオペで入浴をこなしてきた我が家の方法をお伝えします。
2022/07/19 23:25
英語のリーディング力、リスニング力をつける方法は?楽しく続けられる方法!
英語学習で身につけるべき、4技能のうち、『聞く』『読む』力をつけるために、どのような自主学習をおこなっているかを紹介している記事です。 英語を身につけるコツは「楽しく継続すること」にあると考えています。 自分に合った方法を見つける手助けになる記事です。
2022/07/18 16:28
オンライン英会話が怖い時の対処法9選
『オンライン英会話が怖い‼︎』 そんな気持ちを抱えている方、必読です。 わたしも同じ気持ちを経験しました。その時にどんな
2022/07/12 22:01
徒歩での幼稚園登園。徒歩だからこそ、見えてくる景色がある。
幼稚園や保育園への送迎時間は、子どもとどんなことを話しながら過ごしていますか? わたしは、徒歩での登園がほとんどだったので、体力的に大変でした。しかし、途中から、「徒歩でよかった」と思い始めました。その理由は、徒歩だから見える景色がある、感じられるものがあることに気付いたからです。その毎日の送迎時間を、子どもの「学びの場」として活用した方法をお伝えします。
2022/07/07 22:49
双子のクラス分けどうするの?〜幼稚園編〜
双子の幼稚園のクラス分けはどうされますか?我が家の双子は、別クラス・同じクラスの両方を経験しました。どちらも経験したからこそ感じた、それぞれのメリット・デメリットについて書いています。
2022/07/05 22:10
『わたしだって甘えたいもん』~双子のお姉ちゃん・お兄ちゃんは大変~
下の子の妊娠は上の子にとって一大事です。それが双子が生まれるとなると尚のこと。話題性もありますし、生まれてからはパパ・ママは大忙しになります。 上の子が寂しさを感じないようにするにはどうしたらいいのか。実は妊娠中からもできることがあります。これから2人目・3人目を出産される方、必読です。
2022/07/01 21:32
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、わかばさんをフォローしませんか?