ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
前置詞「to」のイメージ・前置詞「into」の意味。 英語文法解説 中級編 part 126
第126回:前置詞「to」や「into」の持つ意味。 前置詞「to」や「into」のニュアンスや、 動詞の後の前置詞の使い分けについて確認します。
2023/02/28 09:42
練習時間、約1000時間を超えた後の難曲に向けて。-独学ピアノ回顧録 24-
Diary#24:『30番練習曲 第26番 Op.849-26 ト短調』 どこかで聞いたことがある曲だなぁ。と思っていたら、 随分前のドラマ、「ミステリと言う勿れ」の作中で 使われていたクラシック音楽だということに気づいた。
2023/02/27 22:17
「AI」を使えば、英語学習の効率は上がる?
最近、やたらと「AI」という言葉を聞く機会が増えたかと思います。 急速な技術革新や、「AI」の用途が多様化しているためです。 さて、そんな「AI」を、英語学習にも用いることが出来るのでしょうか。
2023/02/27 09:28
2023 2/20 ~ 2/26 サルトルの言葉を留めておこう。
この週は、メンタルがやられて、回復して… 回復のきっかけをもらった時に、サルトルの言葉を思い出したので、 最近のマイブームでもある、「Chat GPT」を使って遊びながら、 サルトルの言葉を心に留めておきたいと思って書く日記。
2023/02/26 22:55
紅茶の味比べ ダージリン(シンブーリ茶園) オータムナル
味比べ第23回:今回飲んだ紅茶は、 シンブーリ茶園の、秋摘みダージリンです。 秋摘みの紅茶も味わい深くて良い。
2023/02/26 09:42
「場所」を表す前置詞の意味の違い 英語文法解説 中級編 part 125
第125回:前置詞の使い分けや、意味の違い。 前回に引き続き、前置詞の使い分けを確認します。
2023/02/25 09:55
前置詞を使った表現 英語文法解説 中級編 part 124
第124回:前置詞を使って表せる細かい表現 前置詞を活用すると、 どんな表現を作れるのかを見てみましょう。
2023/02/24 10:13
前置詞が表す「位置関係」を理解する 英語文法解説 中級編 part 123
第123回:「どこにあるのか」を表す時の、前置詞の使い分け 初級編の解説記事の内容も振り返りつつ、今回は、「in」「at」「on」の 意味の違いに注目してみましょう。
2023/02/23 10:22
細かいけれど、大事な言葉。それが前置詞。 英語文法解説 中級編 part 122
第122回:前置詞が異なるだけで、意味が変わる表現 「in / at / on」といった前置詞の違いは、 一見すると、細かい違いですが、前置詞を使い分けることで、意味は大きく変わります。
2023/02/22 10:26
「時間」を表す言葉と前置詞の使い分け 英語文法解説 中級編 part 121
第121回:前置詞を使い分ける 今回は、「時間」に注目して、 前置詞を使い分けることが出来るようにしましょう。
2023/02/21 10:06
2023 2/13 ~ 2/19 「Chat GPT」とニーチェについてかく語りき
過去に、16の性格診断で、自分がどんな性格特性があるのかを 調べてみた時に、自分と似たタイプの著名人に、ニーチェがいて、 ニーチェについて調べてから、書籍を読んでみようと思いつつ、 調べてみたことを書き記しておく日記。
2023/02/19 23:42
1人で出来るライティング勉強法 (英検対策編)
ライティングの勉強を1人で行うことは難しい! という時代は終わりました! 1人でも、ライティングの勉強を効率良く行うことが出来るので、 そんな効率の良い、勉強法の紹介をします。
2023/02/19 11:03
「…まで」を表す英語表現は、複数ある。 英語文法解説 中級編 part 120
第120回:「b_」「u____」「b_ t__ t___」を使い分ける 「…まで」を表す言葉も、それぞれニュアンスが異なります。 意味の違いを丁寧に確認してみましょう。
2023/02/18 09:49
「〇〇の間」を表す言葉の使い分け 英語文法解説 中級編 part 119
第119回:「f__」「d_____」「w____」を使い分ける それぞれの単語が表すニュアンスを確認しながら、 使い方を理解しましょう。
2023/02/17 10:12
「〇〇のように」・「まるで〇〇のように」を表現するには? 英語文法解説 中級編 part 118
第118回:「l___」を活用したり「a_ i_」を活用する。 「〇〇みたい」といったニュアンスを表現するには、 どんな単語を活用しないといけないのか、確認してみましょう。
2023/02/16 10:14
1人で出来る英語ライティング対策!(IELTS編)
IELTSのライティング対策、特にタスク2の対策方法を紹介します。 最新の技術を活用した、1人で、かつ、無料で出来る勉強方法の 紹介をしたいと思います。
2023/02/15 16:09
「〇〇のような」を表す英語表現 英語文法解説 中級編 part 117
第117回:「l___」「a_」の使い方 今回の表現では、ある単語が前置詞として使われます。 様々な意味があるので、1つずつ確認してみましょう。
2023/02/15 10:44
「as」を接続詞で使うと、どんな意味になる? 英語文法解説 中級編 part 116
第116回:接続詞として、「as」を使う。 今回確認する接続詞「as」の意味は2つです。 丁寧に理解を深めましょう。
2023/02/14 10:12
練習時間、約1000時間を超えた後の難曲に向けて。-独学ピアノ回顧録 23-
Diary#23:『乙女の祈り Op.4 変ホ長調』 メロディーの流れだったり、 オクターブをいかにきれいに弾くのかが大切だなぁ。 と思いながら弾いていた曲です。 いかに美しく弾くかが大事だと思っていました。
2023/02/13 23:08
2023 2/6 ~ 2/12 Chat GPT と対話する。
先週から、メンタルの状態がいまいちよろしく無いので、 誰かと話すことも必要なのだろうけれど、重いテーマは話し辛い。 ということで、昨今話題のChat GPT に悩みを相談してみた日記。
2023/02/12 22:47
最強!TOEFL ibt ライティング対策勉強法!
海外に留学をしたいと思っている学生、あるいは、社会人の方にとって、 ライティングセクションの対策は、かなり大変ではないでしょうか? この記事では、メチャメチャ手軽に、無料で、有意義なフィードバックを受けられる、 勉強法を紹介します!
2023/02/12 14:17
紅茶の味比べ:ダージリン(シーヨク茶園)オータムナル
味比べ第22回:今回飲んだ紅茶は、ダージリン。 シーヨク茶園の秋摘み(オータムナル)です。 全体的に柔らかい印象を受けます。飲みやすくて美味しいです。
2023/02/12 10:56
「〇〇ならば」「〇〇でなければ」といったことを英語で表現するには? 英語文法解説 中級編 part 115
第115回:条件を表す様々な英単語と、その使い方。 どのような単語を使って、「条件」を表すのか。 使い方や意味を確認してみましょう。
2023/02/11 09:40
ピアノを独学で始める際の注意点のまとめ。
自分自身が独学で、ショパンの難曲、バラード四番という楽曲を、 それなりに弾けるようになったので、独学でピアノを始める際の注意点や、 練習する際のポイントなどをまとめてみたいと思います。
2023/02/10 19:58
「念の為…」は、英語で表すと… 英語文法解説 中級編 part 114
第114回:「念の為…」は、英語で、「j___ i_ c___」 この表現を使う時の注意点と、この表現と似ているけれど、ニュアンスの異なる表現を 確認してみましょう。
2023/02/10 10:26
英語で「だけれども」を表す言葉を使い分ける 英語文法解説 中級編 part 113
第113回:「だけれども」を表す言葉はたくさんある。 その単語が、接続詞なのか前置詞なのかで、 文の作り方が変わってしまいます。
2023/02/09 10:17
「even」を上手に使って、驚きを伝えるには? 英語文法解説 中級編 part 112
第112回:「even」を使って、「強調」を加える。 英会話では、頻繁に使われる表現です。 日本語だと、「〇〇すら」とか、「〇〇でさえも」といった意味になります。
2023/02/08 10:29
「もう〇〇ではない」は英語でどう表現する? 英語文法解説 中級編 part 111
第111回:「still」?「already」?「yet」? 「もう〇〇ではない」を表すには、別の表現を使います。 「still」「already」「yet」の使い方も含めて確認をしてみましょう。
2023/02/07 11:18
2023 1/30 ~ 2/5 生きることの無常感
落合陽一さんの書籍だったか、何だったか忘れてしまったけれど、 自己啓発本を何冊も読むくらいなら、哲学書を読んだほうが良い。 といった類のコメントを見てしばらく経ってから、 哲学書を読む、今日この頃の日記。
2023/02/05 23:19
その副詞の位置、大丈夫? 英語文法解説 中級編 part 110
第110回:英文中での副詞の位置に気をつけましょう。 ある副詞は、文中の意外な場所で使われることもあります。
2023/02/04 10:20
一旦、英語の語順に注目してみましょう。 英語文法解説 中級編 part 109
第109回:「主語+動詞」の後の語順に注目してみる。 英語はどんな語順になっていたのかを、 一旦、大まかに理解しておきましょう。
2023/02/03 10:45
「〇〇が一番…」を表すには 英語文法解説 中級編 part 108
第108回:比較表現、最上級の文を作る 「〇〇が一番…」という、最上級の文の作り方を確認します。
2023/02/02 10:17
英語で「同じくらい〇〇」とか「〇〇倍」を表すには? 英語文法解説 中級編 part 107
第107回:「as」を使った比較表現 「as」を使った比較表現を、どうやって使うのか。 文の作り方や意味を、それぞれ確認してみましょう。
2023/02/01 10:20
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、らびっとさんをフォローしませんか?