ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本日は、多賀神社の夏越祭
こんにちは☀️ 梅雨明けして連日の猛暑☀️日 ですね‼️ 今朝のジョグ中に見つけた風景 です。 どうも本日は、多賀神社さんの 「夏越祭」(輪くぐり祭)みたい です。今夜は孫を連れてお参り 来ないとですね。 雲1つ無い、青空のもと今はある 石手川の水も、今年は水不足の危機 に...
2022/06/30 12:48
「生」は危ない‼️
暑い☀️と思ったら梅雨明けした みたいですね。先週、飲み会を した焼き鳥店で食中毒が出たと 参加メンバーの1人からグループ ラインが入った。新聞を確認後 来店日と食中毒が出た日にちが 違っていたが、グループライン で全員の安否を確認したら、全員 の無事を確認出来て安堵した。...
2022/06/29 15:44
「女のいない男たち」
ちょっと、ずれてますが本は 数ヶ月前に読了しましたけど、 話題でした「ドライブ.マイ. カー」の中の心に残った一説 2点。 おそらく死んだ人間は もう何も考えないし、 何も感じない。 それは家福の観点から すればということだが、 死ぬことの優れた点の ひとつだった。 世の中...
2022/06/24 17:32
ムコ殿と焼肉
昨夜、初めてムコ殿が我が家に 泊まりに来たので、焼肉でもと 、娘は体調不良の為、外出不可、 妻と孫、ムコ殿と私の4人で、 車で5分くらいにある焼肉店に。 週1の飲酒の誓いもどこ吹く風で 乾杯🍺 生🍺を1杯。旨し‼️😄 残念ながら、ムコ殿はノンアル。 😅普段からあまり...
2022/06/23 22:09
たおやかな融通無碍の境地
飲み会の翌日、いつもなんで あんなに呑んでしまうんだろ❓️ と後悔してしまう。 それを五木寛之さんは寛容な 精神で慰めて下さる。(笑) われわれの体のなかでは毎秒、 何百万という細胞が死んでゆく、 と同時に何百万という新しい細胞 も生まれているのです。人間の 生命の本質は、...
2022/06/21 16:20
頂きました。🍺
知人に頂戴しました‼️ 昨夜、ありがたく頂きました。 もちろん美味しかったです‼️😄
2022/06/21 09:31
19日は父の日❓️🤔飲み会しました!
乾杯しました‼️ とり皮 せんざんき から揚げ もも、ハツ ?、つくね うずらの卵、❓️🤔 生🍺3杯のあとハイボールに チヂミ 厚焼きタマゴ あと塩焼き焼きそば持ち帰り しました‼️ 食べきれず、二次会カラオケ 🎤😆🎵に持ち込みました。 なんと⁉️本物の歌手が来店...
2022/06/20 21:23
白石一文著「光のない海」より
上は白石一文著「光のない海」 より(心に残った一説)です。 ちょっと読みづらいでしょうけど 拡大してお読み下されば幸いです。 2018年に読了してますが、 日記帳に読後の感想を書いて ました。 直木賞作家の彼は、作家になる 前、出版社の社員だった頃に 鬱病を患い、不本意な退...
2022/06/17 16:57
いちから はじめる
今年のお正月に寄った書店で 数百冊はあるだろう文庫本棚の 中で、題名を見て直感的に欲しい と手に取ったのが、エッセイスト 松浦弥太郎 元「暮しの手帖」 編集長執筆「いちからはじめる」 でした。 読みたい‼️でなく、「欲しい‼️」 でした。 コロナの影響か?何かに 行き詰ま...
2022/06/16 17:51
それは最後の今の声(終)
「最後の講義」に登壇されました 現在ミャンマーで無償医療施設を 開設されてます吉岡秀人Drの、 心に残り励みになった言葉の ご紹介です。 ⑤ ひとのために生きることは 自分のために生きること それこそがほんとうの利他 これ以上の生き方の極意はない 「最も人を幸せにした者が...
2022/06/15 19:27
それは最後の今の声 ③
「最後の講義」に登壇された 吉岡秀人Dr心の励みになった 言葉のご紹介です。 ③「本当の失敗は行動しない こと」 ④「自分の人生を大切にし、 自分の価値を自ら悟る。」
2022/06/14 11:01
「それは最後の今の声」②
数ヶ月前のNHKBSの「最後の 講義」に登壇された吉岡秀人Dr の心に残った言葉のご紹介です。 ②「時間を何に変えるかで、 人生の質が決まる。」
2022/06/13 18:02
「それは最後の今の声。」
数ヶ月前のNHKBSの 「最後の講義」に登壇された 現在ミャンマーで無償医療医院 を開設されてます吉岡秀人Dr の心に残り励みになった言葉を ちょっとご紹介します。 ①理性(左脳)の声と、感性 (全能)の声(自分の生きてきた 人生の集約)を信じて生きてきた 人生は豊かになっ...
2022/06/12 10:37
砂に生命の源
今朝の朝刊に「はやぶさ2 砂に生命の源」の小見出しがあり、 小惑星で採取して持ち帰った砂 や石を研究チームが分析した結果 、生命の材料となる種類のアミノ 酸が検出されたことがわかった。 の記事を見て、以前NHKBSの 「最後の講義」に登壇された 出口治明立命館APU学長の...
2022/06/07 16:17
「善き者は逝く」
「大河の一滴」再読中の中で 気になる一文がある。 「善キ者は逝(ゆ)く」 ちょっと暗い話しになりますが、 田舎の小、中学校の同級生の 1割強が他界している。 数年前に ある同級生が言うには、早くして 亡くなった同級生は、現ステージで 功徳を積んだので、神様が上の ステージに...
2022/06/05 10:28
「大河の一滴」
現在、再読中の五木寛之著 「大河の一滴」の中に、 「人間とは哀しいものだと思い、 人生は残酷であるのが自然だと 考える。それをマイナス思考と 恐れることはない。絶望を抱いて 生きたからといって、悪い脳内 ホルモンが出ては心身をむしばむ わけではない。」 という一説がある。生...
2022/06/03 15:19
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tomさんをフォローしませんか?